「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く(1/2 ページ) - ねとらぼ

有能なんだ⁈ インフラの情報ペラペラ喋っちゃってましたけど😧
michio anthony ozawa(@mi_chi_o_o) - 07/09

メモとして。
こんなトップがいる企業は素晴らしいと思う。
こんなトップがいる企業は素晴らしいと思う。

auは障害あっても良いのね。もしこれがSoftBankだったら猛烈に叩かれそう。
------------------------------
------------------------------

見てはないけど、そうなのかあ。
技術職出身なのかなあ。車の営業マンもエンジニアあがりのほうが信用おけたりするしなあ。
技術職出身なのかなあ。車の営業マンもエンジニアあがりのほうが信用おけたりするしなあ。

私の場合、もともとスマホ本体がポンコツだったんて・・・


私はauから乗り換えたりしませんよ。他のキャリアならもっと時間かかったかもしれないしね。誠実だと思いますよ。次の機種変もauにします!

auに信頼なんぞしとらん。
iPhone5で苦渋を舐めさせられたのは今でも忘れんぞ🤬
iPhone5で苦渋を舐めさせられたのは今でも忘れんぞ🤬

どんだけ忖度すりゃこんなゴマすり記事書けんのか→

社長が社員の一員だということを自覚しているのが良い
接続できない皆さんは、スマホの電源を切って、1日ネットから離れてみませんか?
新たな発見があるかもしれませんよ(自分は10分も無理だが)
通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」報告続く
接続できない皆さんは、スマホの電源を切って、1日ネットから離れてみませんか?
新たな発見があるかもしれませんよ(自分は10分も無理だが)
通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」報告続く

これがきっかけでauはさらに伸びるよ。

このトラブルを起こして於いて、信頼度があがるとは🐴🦌じゃないの?。
有能であればこのような事態は起こさない。人命に係る事を忘れるナ。
有能であればこのような事態は起こさない。人命に係る事を忘れるナ。

実際長い間障害起きたのに信頼度が上がるのか…



LIP×LIPの女性問題謝罪会見かよ


この高橋社長の対応は素晴らしいが、逆に言うと世間のトップがいかに現場のことをしらないかということの表れだと思うと、何とも言えない気持ちになります。

私が社長ならこんな迷惑かけたら、3ヶ月電話料金無料とかするな‼️孫様みたいに9万キャッシュバックとかそう言う事考えるかなぁ。迷惑かけたんやから


ほんまかいな😒

週末2日間まともに使えないって事態を引き起こして信頼度爆下がりだよ、自分の中では。全然利用できない時に利用しづらいなんて表現だったのもイラっときてたし。他のキャリアでも同じようなこと起こることはあるかもやけど少なくとも今回の件でauの信頼度爆上がりはない。

何とかイレブンの会見とは大違い。

通信会社の社長だぜ!当然さ。まあ、でも、金儲けの頭しか無い社長も多いのも事実。

あえて厳しく言えば、答えられるように、会見前に勉強し直してるのもあると思うけど...
あと、どう考えても情報の周知ができてなかった。
auのHPにしか書いてなかったし、深夜に起こった障害なのに、朝はテレビニュースにすらなってなかった。
そこはちゃんと考えてほしい。
あと、どう考えても情報の周知ができてなかった。
auのHPにしか書いてなかったし、深夜に起こった障害なのに、朝はテレビニュースにすらなってなかった。
そこはちゃんと考えてほしい。


マジでこんなことで信頼度爆上がりできるなら、ちょろ過ぎるだろ。犯罪級のヒューマンエラーだぞ…みんな優しいな。

技術に詳しいから信頼度アップってそれはなんか違うような…

いやいや上がらねーよ笑笑
まずは安定的通信、誠意や社長がどうとかは二の次ですね。
まずは安定的通信、誠意や社長がどうとかは二の次ですね。

会見見たけど、むしろ一部の記者のレベルの低さが目立ってたよな
某公共放送とか
某公共放送とか

2025年問題 知らないのか

アホでバカで無知な政治家どももしっかり見習ったほうがいい

技術畑の社長だったようで、状況をしっかり理解していたことへの安心感はあったようです。政治力だけでトップを決めては駄目と。

どうやらKDDIの会見がいい意味ですごかったらしいね

乗り換え検討するくらいには爆下がりたけどな

「一般の利用者が知りたいのはVolTEとかルーターとかではなくて、結局KDDIにどんな責任があったということ」という指摘があったと書かれているけど、単なる市民の利用者からすると責任問題とかどうでもいい気がするが.

いや、社長が技術に明るくても信頼度は上がらないぞ。

「2段階認証…?」

船場吉兆懐かしいな。/

はえー、社長がそこまで専門的なことに受け答えできるのはすごい

んでも影響は甚大だからね...好感度はあがっても信頼度があがるかっていうとね.

東京証券取引所のトラブルの時の社長や幹部も凄かったよね。
KDDIは毎度ガチな社長で好感度高い。
組織は政治力でリーダーを決めてはいけない。
auの障害対応お疲れ様です!
KDDIは毎度ガチな社長で好感度高い。
組織は政治力でリーダーを決めてはいけない。
auの障害対応お疲れ様です!

社長の知識と質問への対応力はあったかもしれんが、会社としての説明、特にお粗末な中間報告の繰り返しは客を舐め切っていた。そもそもVoLTEがどうとかコアルータがどうとか言っても契約者の大半には意味ない説明でしかないような気がする。



docomoの倍以上復旧に時間かかってるのに評価される謎

あとでじっくり聴いてみよう

KDDIの信頼度が上がるわけない。緊急時に携帯が利用できず亡くなった人たちは、死人に口なしだろう。
社長が自社のビジネスを知っているのは当たり前だ。どこの会社と比べてるんだ?
「auの信頼度爆上がり」通信障害で社長の“有能さ”に驚く声多数
社長が自社のビジネスを知っているのは当たり前だ。どこの会社と比べてるんだ?
「auの信頼度爆上がり」通信障害で社長の“有能さ”に驚く声多数

いざとなった時、トップの本当の実力がわかる。昔パナソニックがリコールを出した石油暖房機の時も真摯な対応が逆に信頼性が向上した。まさに会社は経営者で決まる。

トップが出来て当然と思うかもしれないけど現場の状況と対策を細かく説明できるって今の時代、下に全部丸投げする企業は多いしなかなかいないよね。
有能だと思う
有能だと思う
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR