なんでこんな事言うかと言うと,某大手鉄道会社の公式を称するアカウントが真っ赤な偽物だったという事件が有ってだな.
まほろ%平熱? ⋈(@mahoro_kq) - 01/07
近畿日本鉄道の公式アカウントをかたる偽物のアカウント。削除済ですが目的が分からず仕舞いですね
アカウント表記を変えて「信頼できるペルソナ」として悪用するつもりだったのかな?🤔
アカウント表記を変えて「信頼できるペルソナ」として悪用するつもりだったのかな?🤔
なりすましを防ぐには、使う気が無かろうともアカウントを抑えるしかない。使わないから無駄、という発想ではだめ。なりすましによる被害を出してからでは取り返しがつかなくなることも。二度目だという近鉄は、広報や危機管理の面でリテラシーに疑問。
えっこっわ
けしからん💢
近鉄さんが公式ないのは知っていましたが、偽アカがあるのは知らなかったです💨
近鉄さんが公式ないのは知っていましたが、偽アカがあるのは知らなかったです💨
近鉄だけちゃうけどね
元記事のOGPはどうだろう
約4ヶ月弱続けられたことがすごい。
このなりすまし、結構前から居ましたよね。近鉄関係の書込にふぁぼ付けてくるんですよね。
鍵かけて逃亡中だそうですが逃亡先もなりすましとのこと。お子様っぽいなぁ。
鍵かけて逃亡中だそうですが逃亡先もなりすましとのこと。お子様っぽいなぁ。
よくある【公式】ですが、本物っぽさを出す為にあえて使う人がいます。
○何の公式か不明
○何を持って公式?
○誰のための公式?
自分を大きく見せたり騙すのにも使われる便利ワード。
気をつけてください。
○何の公式か不明
○何を持って公式?
○誰のための公式?
自分を大きく見せたり騙すのにも使われる便利ワード。
気をつけてください。
情報発信自体はありがたいのでしょうが、「公式」と書いてしまうとなりすましになります。
あといくつか問題投稿もあったようですね。
あといくつか問題投稿もあったようですね。
こういうのが公式マーク取得して、お金配りますのフィッシングアカウントに変わるんだよなあ
これ、追記は厳密には正しくなくて、元の偽垢はID変更の後鍵垢に。空いたID文字列を別な人が取得して投げ銭を要求ですり→
いつ巻き込まれるか分からないSNS公式の「なりすまし」、増えています。
大分前に話題になった記憶があるけど、まだ消えてなかったのか。
フェイクツイートだね。
何これ?
公式アカウントを作っていないというのもある意味近鉄らしい…。/
ええ…なのだ
やっと消えたのか……
>
>
近鉄の公式なりすましの件で、各社の公式さんが「俺は本物だ、信じてくれ!」というつぶやきをしている状況に置かれた我々は、目の前にいる2人の銭形警部から銭形警部に変装したルパン三世を看破らなければならないモブキャラと同じ立場にあると理解しました。
繰り返し垢作成してるし、投げ銭要求したりとかなり悪質
トレンドワードに「本物の公式アカウント」とあって、何事かと思ったら、なりすましがあったのですね。
「公式マークがついていない時点で~」というご意見もお見掛けしたのですが、残念ながら企業が運用していても、認証バッジってそう簡単には付かないものなのです…。
「公式マークがついていない時点で~」というご意見もお見掛けしたのですが、残念ながら企業が運用していても、認証バッジってそう簡単には付かないものなのです…。
色んなことがある世の中だなぁ。
フォロワー数がある程度あるのがまたリアルですね…
前澤さんやHIKAKINさんもなりすましの被害に合われているから本当にやめて欲しい。
偏った承認欲求の持ち主なのかしら😢
マリンセンターおさかな村は紛うことなき本物です!
前澤さんやHIKAKINさんもなりすましの被害に合われているから本当にやめて欲しい。
偏った承認欲求の持ち主なのかしら😢
マリンセンターおさかな村は紛うことなき本物です!
去年からTwitterに限らず、様々なSNSで偽物が現れているからな
最近見ないけど、社員を騙って仕事関係のツイしてる奴と同じにほひがする
大手私鉄であればSNS開設する際はプレスリリースを出すのが普通だと思うのだが
公式のようななりすまし垢が話題になって、認証マークのない公式アカウントが「うちは認証ないけど公式です!!!」って次々表明する流れができてるw
中には営業さんがやってる半公式みたいなアカウントもあって面白いw
中には営業さんがやってる半公式みたいなアカウントもあって面白いw
本物らしい偽物だってことね。
近鉄って公式無かったんや。
に驚き(笑)
近鉄って公式無かったんや。
に驚き(笑)
今になってようやく話題になるんか()
こんな事もあるんですね。。
念のためですが、当アカウントは「公式」です。まだマークついてないですが、公式です。え、でもこれってどうやって証明すればいいのでしょう。。。
本当に公式です! オ・フィ・シャ・ル・です!オフィシャルです! ('ふ')
念のためですが、当アカウントは「公式」です。まだマークついてないですが、公式です。え、でもこれってどうやって証明すればいいのでしょう。。。
本当に公式です! オ・フィ・シャ・ル・です!オフィシャルです! ('ふ')
そこでパクられないように公式垢を作ろうと考えないところが常に時代遅れな近鉄らしいのう。
本物の公式アカウントとか,頭痛が痛いと似たような違和感がある。
公式マークを信頼して良いのかと
不安になるような出来事だな。
公式マークを信頼して良いのかと
不安になるような出来事だな。
弊社の公式アカウントは本物ですので、ご安心くださいませ😌
とツイートすると、嘘くさく感じるかもしれないですね(笑)
本当に本物、公式のアカウントですからね?😅
とツイートすると、嘘くさく感じるかもしれないですね(笑)
本当に本物、公式のアカウントですからね?😅
偏見かもそれないけど、車内で車掌のふりしてアナウンスをブツブツつぶやき続けたり、公式と区別つかなくなる人って鉄ちゃんに多い気がする
威力業務妨害の可能性もあり得る「成りすまし」、書いてる近鉄ヲタは覚悟してるのかね?🤔
まぢかっ!
本物のように見えて、なりすましだったとは……💦
この宇都宮餃子会の公式アカウントは、本物の公式アカウントなので、ご安心ください🥟✨
(´-`).。oO(やっぱり認証マークって大切な気がする…)
この宇都宮餃子会の公式アカウントは、本物の公式アカウントなので、ご安心ください🥟✨
(´-`).。oO(やっぱり認証マークって大切な気がする…)
えええ(゚д゚)! > @ itm_nlabより
開設以降、期間限定コラボやマナー啓発といった「いかにも公式アカウント」な内容を投稿していて、他社の私鉄やバス会社といった交通機関の公式アカウントがフォローしてしまうほどだった
(ねとらぼ)
ツイッターに限った話ではありませんが…
ネットでは、誰でも簡単に偽装行為が可能。乗っ取りもある。常に確認する癖をつけておかないと危険
これは、デマ防止対策にも役立つ話
ツイッターに限った話ではありませんが…
ネットでは、誰でも簡単に偽装行為が可能。乗っ取りもある。常に確認する癖をつけておかないと危険
これは、デマ防止対策にも役立つ話
当アカウントをシェアし始めたタイミングでトレンドに気になるワードがw
始めたばかりでまだツイートは少ないですが、当アカウントも「本物の公式アカウント」です!^^
認証バッジもらえるように頑張ろうかな(小声
始めたばかりでまだツイートは少ないですが、当アカウントも「本物の公式アカウント」です!^^
認証バッジもらえるように頑張ろうかな(小声
私も公式マーク付いてないので、実は6年間こさくやが成りすましてて桜玖耶はTwitterすら知らない可能性がありますねζζ
ううむ。:
なりすましなんかやって何が楽しいんだろうね?
そんなにいいねが欲しいのかな?
つまらない人生送ってるよなー
現時点で本物の公式アカウントは存在せず(ねとらぼ)
そんなにいいねが欲しいのかな?
つまらない人生送ってるよなー
現時点で本物の公式アカウントは存在せず(ねとらぼ)
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR