「レビュー消してくれたら2倍返金するよ」 Amazonで低評価レビューを書いたらとんでもないメールが来た―― 投稿者に経緯を聞いた - ねとらぼ
返品処理までの対応は誠実なものでしたが、交換品も不良品だったことをレビューに追記したところ、もみ消しを図るメールが来たそうです。...

#来た来た
ジャル(@t_kyaru) - 12/05

こんな情報を見つけたよ

もうAmazonでも食べログでもレビューやレーティングは気にしないもんなぁ。
その代わり、知り合いからの口コミは無条件に信じるくらいには、価値爆上がりしている。
その代わり、知り合いからの口コミは無条件に信じるくらいには、価値爆上がりしている。

もはやAmazonは何でもありの世界だなあw

“やらせレビュー”は以前より問題視されており、最近では「サクラチェッカー」という診断サービスが・・・

これまじかー^^
まあ結構あってるんだろうな、俺はレビュー書いたことないからわからんが…
まあ結構あってるんだろうな、俺はレビュー書いたことないからわからんが…

こういうことがあるから、普段からレビューは信じないかもね。

閲覧中。 -

食べログみたいな…。Amazon、酷いなぁ、レビューの体を成してないの、せっかくのマーケティング集計が台無し。嘘を報告するコンサルみたいな手口。

4日のテレ朝系の「モーニングショー」でレビュー取消しで2倍返金する、この件をやってましたね。 #レビュー

そうきたかー

すげぇな…

まぁ、Amazonはそういう場所。粗悪品の充電ケーブルだと充電していたスマホも壊れた、というケースもあるので安い品には手を出さない方がいいです。

とある品をAmazonで買ったが機能が不十分で、正直にレビューを書いたら、片言の日本語でメールが来て初期不良と思われるため代品送るから星上げてと言われた。(;´Д`)


やっぱりあやしー

これに近いのを私も受け取った。
最悪だった。商品届かずだった…
最悪だった。商品届かずだった…

つい先日、中華系の商品を買って開梱したら、「タダで、新製品のモニターしませんか?」てなメッセージが同梱されてたっけ💦 /

ごレビュー

新手のペイペイ詐欺か〜
たしかにAmazonは昔の方が良かった。
たしかにAmazonは昔の方が良かった。

これはひどい
(ねとらぼ) このメール、自分にもきた^_^ アホらしいから、無視したけど。

クソみてーだな

「削除しなければ100万円の賠償請求をする」と脅してくる作家(作家?)もいるのになんて良心的なんだ

#サクラレビュー #Amazon
Amazonも地に落ちたな。
Amazonも地に落ちたな。

Amazonで高評価な物はすべてサクラだと思って見ている

密林って昔とは違うのね…
ちょっとショックだわ…
ちょっとショックだわ…

私もあんまりAmazon信用出来ない。


こういうことがあるから、Amazonや楽天あたりでは聞いたことのないメーカー・ブランドの品は極力買わないようにしている。
メーカー・ブランド名で今一度検索し、出てきた結果で怪しそうかどうか併せて判断するとなおよろしい。
メーカー・ブランド名で今一度検索し、出てきた結果で怪しそうかどうか併せて判断するとなおよろしい。

だからAmazonでは知ってるメーカーのものしか買わないようになるよね。なかには良い商品もあるのだろうけど、中国っぽいメーカー名や拙い日本語で満点レビュー連発されたのは避けちゃう。隠れたお宝があっても埋もれてしまう。ユーザー側で対策するしかないのがなんとも。

発売前のスマホケースとかに付くレビューやサクラ運営やってる人がしこたま居る‼️そまそも信用出来んのよねAmazonレビューは💢→

ありがちなお話。Amazonプライムを使う、日本国内の物流を使って海外業者が海外に居ながら出品するパターンが増えてますね。
流通を飛ばす為、値段は安くなりますが不良品の対応やサポートはイマイチだったり。
売るためにはレビューいじるのが手取り早いから。
流通を飛ばす為、値段は安くなりますが不良品の対応やサポートはイマイチだったり。
売るためにはレビューいじるのが手取り早いから。

Vineメンバーの口コミも、メーカーから商品をもらって書いたら、「やらせ」みたいなもんじゃないの? ある意味、もっとタチがわるいと思う。


最近アマゾン叩き記事増えてきたな。
まぁ実際殿様商売が際立って来ているからさもありなんではあるが。(記事も大体信頼問題多いし)
まぁ実際殿様商売が際立って来ているからさもありなんではあるが。(記事も大体信頼問題多いし)


これですか!
きよつけよう!
きよつけよう!

正直なところ粗悪品を販売する中国の業者は一掃してもらいたい。

Amazonのレビュー問題。

何のためのレビュー??!ww 🤔

なかなか、ひどい話

Amazon社的に対策しなくていいの

ひどいな…

Amazon以外でも、Googleや食べログ等、高評価はSEO対策的にクラウドワークス等で謝礼として案件がある。低評価が妥協できるかどうかで判断した方がリスクが低い。

自分も低評価のほうを読むことにしてる。

こういうのがまかり通ってしまうインターネットの世の中だとつらいなぁ。高評価レビューしかないものに対しては、ちょっとかまえるようになってしまう。

グーグルもゲスになってる。

これはなかなか根深い問題...。
いたちごっこを超えてるなぁ。パブリックにすることで健全な情報が集まるという文化に基づいたレビュー機能が終焉を迎えるということなのか、はたして。
いたちごっこを超えてるなぁ。パブリックにすることで健全な情報が集まるという文化に基づいたレビュー機能が終焉を迎えるということなのか、はたして。

レビューなんてものが全く頼りにならない実例が
アマゾンなのにアマゾン内部のメールシステム使っていない時点で駄目だろ

ひどいのになると全然違う商品のレビュー大量にあるからすぐわかるけどな
もうAmazonは中国に吸い取られた
もうAmazonは中国に吸い取られた

良くも悪くも本気で商売してる。「ウチには影響ない」何て言ってる間に喰われるぞ。

お金もらったあとにまた低評価レビュー書けばよくね?

同じような経験あります。

俺が買ったロボット掃除機は、明らかに5000円じゃありえない商品説明だった。
全部嘘だと思って買ったわけだが、そもそもウソ説明を掲載してるのがマズイ。amazon、変なのまかり通ってるよね。っていうかマケプレ的なものは他も同様か?
全部嘘だと思って買ったわけだが、そもそもウソ説明を掲載してるのがマズイ。amazon、変なのまかり通ってるよね。っていうかマケプレ的なものは他も同様か?

Amazonで低評価レビューを書いたらとんでもないメールが来た――投稿者に経緯を聞いた(要約)
こないだ で「低い評価ないと逆に不安」というミレニアル世代の意見もあったな。今後はレビューがどう活用していくべきか。
こないだ で「低い評価ないと逆に不安」というミレニアル世代の意見もあったな。今後はレビューがどう活用していくべきか。

ドーラーのつぶやきで見た気がする記事が・・・・

中国人ウザイ。

金を持ってる会社はこういう行為にも走ります。
だったら最初からちゃんとした製品、サービス作れや!
だったら最初からちゃんとした製品、サービス作れや!

向こうの国のルールはこの国には馴染まないんですよね。困ったもんです。。。

良いレビューはお金を払ってでも得る時代で、悪いレビューはお金を払ってでも消したい。
口コミ至上主義ですね。
口コミ至上主義ですね。

指摘と受け止めて改善するか、ネガキャンと取って止めてくれるようお願いするか。


レビューなんて事実じゃないクレーム低評価書き放題。有る事無い事書いてあるから信じてない。Amazonなんて適当な理由で返品出来てしまうし、ヤフーはうちは食品扱って無いのに全く他店の食品レビュー書かれるし。モールがレビューも厳正に審査すべき。

amazonのレビュー機能、ちょっと前から信用性なくなってたけどここまで酷いことになってたのか…

昔からあるんだろうけどねぇ

ほんとにさぁ。中国人が書いてるサクラレビューめちゃくち迷惑なんだよね。ほんとに腐ってるよね。

アマゾンはヤラセレビューの宝庫だよ。商品をただであげる代わりにレビュー評価5を点けろというバイトもあるくらいだし。ヤフーショッピングもこれと同類。海外ネットショップはこうして世界へ出てきている詐欺企業なのだよw

トップレビュワーとか500レビュワーの頃から、あやしいと思ってるよ
開封してちょっと触っただけで星5個、ひどいのになると使ってもいないのに星5個だもん
開封してちょっと触っただけで星5個、ひどいのになると使ってもいないのに星5個だもん

俺はアマゾンのレビューはもはや信用していない。
サクラ診断かけてみると本当に酷い有り様。
サクラ診断かけてみると本当に酷い有り様。

Amazonのレビューの闇だなwwwレビューが消せるのはまずいよね。確かにAmazonのレビューは信頼できないのが多いよね。

最近はAmazonから買う時はAmazon自身の販売か、名の通った日本の店舗からしか買わないな。

サクラのレビューとか、確かにありそうですからね。


客も、ちょっとしたことで悪い評価をつけすぎな気がするものもある。

2倍の返金なんてナイと思うんだが(´・ω・`)

現在ではサクラレビューの巣窟と化し、商品を見極めるのは難しい状況になってきているのではと感じています。
協力:雨猫くろさん
―― 投稿者に経緯を聞いた(ねとらぼ)
協力:雨猫くろさん
―― 投稿者に経緯を聞いた(ねとらぼ)

Amazonで購入後に低評価レビューを書いたら、2倍返金するのでレビューを消して欲しいと連絡がきたとの事。
確かに最近Amazonは発売前なのに商品レビューが書かれていたり、信用できないと感じる事が多くなった印象
Amazonには、もう少し仕組みを考えて欲しいと思います
確かに最近Amazonは発売前なのに商品レビューが書かれていたり、信用できないと感じる事が多くなった印象
Amazonには、もう少し仕組みを考えて欲しいと思います

アマゾンで問題が起こるのはいつものこと、商品トラブルもサクラレビュー前からかなりある。レビューの訂正も身近で依然聞いたし、個人情報漏れても対応しないようなとこ使わないのが一番だよ

ありゃ!

悪貨は良貨を駆逐するってやつのまんまそれやん。

昔アメリカの業者で「うちみたいな小さな会社には低評価は命取りなんです😣」って取消求めてきたのいたなぁ。期限過ぎても届かないから追跡番号きいたのに答えないからやん。

中華ってそういう文化なんだろう 商品の改善とか何もするつもりは無い 現状のモノを売り切りすればそれでいいと

ネットでの商取引が主流になればな、気軽に投稿できる口コミの重要性は、業者も利用者も増してきます。
企業にとってはこれほど分かりやすい「宣伝広告」はありませんから。あの手この手で操作するのは当然です。システム提供業者ごいかに規則を作れるかに係るでしょう。
企業にとってはこれほど分かりやすい「宣伝広告」はありませんから。あの手この手で操作するのは当然です。システム提供業者ごいかに規則を作れるかに係るでしょう。

自分もあるなこういうの。レビューで3か4にしたとき〇〇上げるから5にしてっての・・・
NowBrowsing: :
NowBrowsing: :

アマゾンは怪しい商品が増えすぎて信頼できなくなった

へええええ


これがOKならレビューの機能が成立しないよね
まあ結構横行してるんだろうけど。
まあ結構横行してるんだろうけど。

Amazonでモノを買わないが唯一回ですよ。

普通だったらありえない対応。
皆様もネットで何かを購入する時は購入サイトのレビューだけでなく
他のサイトのレビューを確認するのは勿論、こういうお金絡みのお願いをされても絶対に首を縦に振らないように。
ヘタをすれば個人情報とられます。
皆様もネットで何かを購入する時は購入サイトのレビューだけでなく
他のサイトのレビューを確認するのは勿論、こういうお金絡みのお願いをされても絶対に首を縦に振らないように。
ヘタをすれば個人情報とられます。

最近Amazonレビューの話題いろいろあって面白いですね( ̄▽ ̄;)

うちも経験あるわあ。
子供用のバイオリン買ったら速攻弦が切れてレビューに低評価で状況書いたら”新しい物を送るのでレビューを削除してくれ”との店からの返信が。
結局新品が届かなかったので低評価レビューはそのまま消してない。
子供用のバイオリン買ったら速攻弦が切れてレビューに低評価で状況書いたら”新しい物を送るのでレビューを削除してくれ”との店からの返信が。
結局新品が届かなかったので低評価レビューはそのまま消してない。

さすがはwww

Amazonで売ってる商品のストアやメーカーを調べるの面倒なので、もうAmazonは確約動画配信サービスという認識になっている
/
/

に載りました
「レビュー消してくれたら2倍返金するよ」 Amazonで低評価レビューを書いたらとんでもないメールが来た―― 投稿者に経緯を聞いた - ねとらぼ
「レビュー消してくれたら2倍返金するよ」 Amazonで低評価レビューを書いたらとんでもないメールが来た―― 投稿者に経緯を聞いた - ねとらぼ

自分もアマゾンのレビューは、あまり信用してません。!

情強はAmazonなんてゴミ使わない

アマゾンに限らず低評価から見るのが普通だよ
高評価しかみない人はネットに向いてないかな
高評価しかみない人はネットに向いてないかな

ドクソオブクソ_(:3」∠)_

Amazonのレビュー欄信用度は星1つです。

俺も「星5付けたら500円あげます」の同封カード公開してバズったほうがよかったか

「現在ではサクラレビューの巣窟と化し、」

密林に限らず胡散臭いのは多いけど、そこまで気にする人の方が少ないのかって感じる場合も。 事実か嘘かより今の感情重視みたいな >

Amazonのレビューはダメなんだな…。

私の所はもっと悪質でAmazonのカスタマー装って来ましたよ Amazonに言ったらメール破棄してくださいだけ 今でも普通に売ってますし 高評価してくれたらAmazonギフトカード3000円プレゼントとか言う怪しいカードもね 勿論しませんでしたけどね

特にここ数年はAmazonで買い物しようと思ってもモロに中華製品、中国の販売者が売ってるような製品ばかりで見るのも躊躇っちゃう…

こういうことがあるとレビューって、当てにならないよなぁ。業者の方も、SNSで拡散されるとは思わなかったんだろうか?

高評価には裏があるってね。 »

ちゃんとした製品作れば良いのでは?

尼はこれがなぁ


Amazon偽レビュー問題
絵に描いたような合成の誤謬(個別では最適の戦略が、全体ではそうならない)で割と面白い
絵に描いたような合成の誤謬(個別では最適の戦略が、全体ではそうならない)で割と面白い

満点つけたら500円あげるとメモが入っていたこともあるし、そもそもアマゾンレビューなんか信用してるの?笑笑

NHKのクロ現でもやっていたよね。
中国企業のあさましいレビュー買い。
日本人なら犯罪も追えるけど、
中国の犯罪者は逃げまくり。
だからやりたい放題。
Amazonで低評価レビューを書いたらメールが来た―― 投稿者に経緯を聞いた
中国企業のあさましいレビュー買い。
日本人なら犯罪も追えるけど、
中国の犯罪者は逃げまくり。
だからやりたい放題。
Amazonで低評価レビューを書いたらメールが来た―― 投稿者に経緯を聞いた

これは……まあ食べログとかもそうだけど、ありそうな話だな。

このAmazon文書おかしくないですか?厚かましいお願いしてる?のに「PayPay加入」誘導してるし。Amazon利用するの辞めよう。

中国製品が不良品だったので低評価を付けたら、「レビュー消してくれたら2倍の金額で返金するよ」と連絡が来た――。ツイートが、大きな反響

各所が衆愚レビューとなってきたことから、昔ながらの「知人から聞くレビューや評価」だけが頼りになる。

ネットもリアルもやらせはつきもの。レンタル家族や恋人もあるから大したことはない。レビューの内容見ればヤラセは大体わかる


輸入転売してたころ、これ普通にメンターさんから教えてもらってた💦
違和感あって、やったことはなかったけど、やっぱりヘンやな💦
違和感あって、やったことはなかったけど、やっぱりヘンやな💦

販売前の商品にレビュー付いてたり、違う商品のレビューだったりすることもある。
あと変な日本語とかおかしなところがたくさん。
100%信用はできないから、お店でも売っている物以外は慎重に買う。
あと変な日本語とかおかしなところがたくさん。
100%信用はできないから、お店でも売っている物以外は慎重に買う。

amazonのレビューは信用できない

楽天でもあるらしいな。『高評価を付けてくれたら〇〇プレゼント!』とか購入者に送って高評価を付けて貰っている悪徳業者。(゚д゚; )


俺はもうアマゾンで買い物してないし、今後もする気は起きないね。

これはAmazonだけでなく、楽天市場やGoogleにも当てはまる。評価が高い方がよいというルールなら、仕方ないですよね。

基本的に最低でもAmazonが発送しているものから選んで購入しているかな〉〉

以前外国人から「違う業者だとすぐに返金・交換に応じてくれるよ、でもなんでキミんちは一々返送して確認とかしければいけないのかい?時間カカルヨ」と言われたことがあるけど、(続

Amazonも食べログもレビューはヤラセなので信用してない

こういった記事を見るたびに、まだアマゾン使ってるの?と思う。まともに税金払ってない企業は使わないようにしないと。商品安くても経済回らないよ…。→

うちにもこんなん着た。シカトしてアマゾンに報告したけど。嫌なのが相手がうちの住所とか知ってる事。

笑える~‼️その通りかもね⁉️

日本語も可笑しいもんね。
お金で何とでもなるって考える人、私は生理的にムリ!!
お金で何とでもなるって考える人、私は生理的にムリ!!
以上