ファミマ、「dポイント」「楽天ポイント」導入 「Tポイント」運営会社株式は売却 - ねとらぼ
「オープン主義」に。
3つポイントを持っていたら全部ためることができるの???
ありのこ【Mr.ガチぼっち】/ニンテンドースイッチ買って25年ぶりにゲーム(@arinoko1979) - 2019/04
ファミマとは関係ないけど、ドトールも4月19日でTポイント(笑)からの離脱を表明している(つづく) / -
楽天payで決済すればポイント2重取り…これは大きい。
ファミマで、dポイント・楽天ポイント・Tポイントが、選べるようになるみたいです。
Tポイントの使い道がどんどん減っているような……
Tポイントの使い道がどんどん減っているような……
ますますTポイント使う理由がなくなるな。
キャッシュレスに伴って動いてるポイント制。楽天とdに絞られていきそうだ
ドトールもTポイント参加しなくなっちゃったしファミマもこの感じだと、T大丈夫なのかな
おぉ…dポイント使えるのはありがたい…!
ついにファミマがTポイントだけではなく、楽天スーパーポイントとdポイントの導入を決めましたね。
ちなみにTポイントも従来通りに使えます。
ちなみにTポイントも従来通りに使えます。
ポイント利用のd払いでRポイントに錬金出来るだと!!
これ、マジで嬉しい。
dポイントにまとめられるのが一番いい。
dポイントにまとめられるのが一番いい。
ついにファミマでも楽天ポイントが!
dカード・ゴールドをつくった漏れの方に時代が流れている!
Tポイントカード消えるのか!?
吸収した『サークルKサンクス』勢は元々楽天ポイント使えたからなぁ…。
再び使える様になるのは歓迎ですねヾ(*・ω・)ノ
再び使える様になるのは歓迎ですねヾ(*・ω・)ノ
んー、このままではwenaのアイデンティティが脅かされてしまう…
運営さま、そろそろ新機種で新しい機能実装しませんか?
運営さま、そろそろ新機種で新しい機能実装しませんか?
「ファミリーマートはTポイント運営会社「Tポイント・ジャパン」に出資していますが、保有株式全てをカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループに売却した」
Tポイントはいよいよ窮地だな。ヤフーも期間固定ポイントはpaypayにかわっちゃうしぃ。
ほう
レジでTポイントカードと楽天ポイントカード両方出したらどうなるの?
楽天ポイントユーザーの私、
遂にキタワ!!!!!!
ファミペイってのもできるのね、、、、、
dポイントってバカみたいに貯まるんだよね。どうせ期間限定だろうが / “ - ねとらぼ”
旧サークルK・サンクス店舗は楽天ポイント復活か。
これにて終了感ある
Tポイント全然貯まらないからから楽天使えるのはありがたい。
----------
----------
Tポイントカード、dポイントカード、楽天ポイントカードのいずれかをお持ちですか?って聞くのかな?→
Tポイントは継続なのか
てっきり縁切りするもんだと思ってた
てっきり縁切りするもんだと思ってた
Tポイント貯まりにくいからありがたい
オープン主義のもと様々なポイントプログラムとの連携を検討するとともに、ファミペイを軸に、デジタル戦略を推進してまいります
これは二重取り出来そうな予感
脱Tポイントが鮮明になってきましたね。
まぁ私の生活にツタヤは無いので、楽天ポイントにシフトだなぁ→
私の生活にツタヤは無いので、楽天ポイントにシフトだなぁ→
かなり踏み切ったね。
時代の流れをわかってる
時代の流れをわかってる
やったー!\( ´ω` )/←楽天の人
ファミマで楽天ポイント貯められると助かる!
おお
この2つのポイントカード持ってないけどw
FamiPayについても書いてあったけど、この間台湾旅行に行った時台湾のファミマではすでにFamiPayがサービス開始してたわw
この2つのポイントカード持ってないけどw
FamiPayについても書いてあったけど、この間台湾旅行に行った時台湾のファミマではすでにFamiPayがサービス開始してたわw
旧サークルKサンクスでは楽天ポイントが使えたけど、去年春ぐらいに運用終了。なので今回ので運用復活ということになるのかな。
タイトルの件もさることながら、ファミペイの「1つのバーコード提示で支払いからポイント取得まで行えるようになる」は画期的。私の提言(?)が実現するようです。
ファミマがTポイント独占じゃなくなるのは影響大きいのでは>
ファミマで買物すると“「Tポイント」カードはお持ちですか?では「dポイント」カードは略。では、「楽天スーパーポイント」略”って、キレるわたいがいにせえ… / “ - ねとらぼ”
ファミマは数年前からTポイント離脱とは言われてたからな(当時は独自ポイントに移行)
結局は、Tポイントが実質SoftBank運営みたくなって主導権を奪われてた感じだしな
結局は、Tポイントが実質SoftBank運営みたくなって主導権を奪われてた感じだしな
いよいよTポイントが……
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR