ヤマザキショップ、自由すぎるコンビニの謎。GWに9連休、店内でDJイベントや結婚式も… | 日刊SPA!
コンビニの労働問題が叫ばれるなか、注目したいのがヤマザキショップだ。マイナーコンビニながら業界の常識を覆す自由なスタイルがそこにはあった。過重労働とは無縁のコンビニ業界のユートピア利便性を追求してき…
経営は自由だけど大手コンビニと比べたら集客面で不利らしいね。
☄science☄DK6(@science11tech) - 2020/10
やっぱあれだなヤマザキショップやるしかないな
これは推せる!w
こんな自由なコンビニありなんだ❣️
イートインコーナーで東映ピンキーバイオレンスが流れているコンビニも可能かな?
@uno_trst_oki ヤマザキYショップみたいな自由度の高い経営をセブンイレブンも認めてるということになるのでしょうか・・・?🤔🤔🤔
少資本ながら大資本の強みも取り入れられる仕組みって、こういう形が理想のひとつなのかも。協同組合的な。//
@L0s23v ヤマザキショップって規則がめちゃくちゃ緩いせいでツイッターでも度々バズってますよね。レシート笑
- LINEアカウントメディア
コンビニ各店のオーナーは独立した経営者なのだから、本来はこのくらい自由に店を運営できないとおかしいですよね。/ @weekly_SPA さんから
「定休日の設定や臨時休業も可能。労働時間だけでなく運営費の負担も軽く、月3万円のみでロイヤリティはゼロ」「06年に3975店あった店舗数は18年には2852店となり、徐々に減少している」
縁川商店ww
ヤマザキの懐の広さよ。
ヤマザキショップのコンビニは加盟店の自由度が高いですね👀‼️
地元にも服とか法被売ってる店舗があったような、、
こういうことだったのか!
こういうことだったのか!
うちの近所にあったYショップはAV売ってたな
コンビニの労働問題がニュースになる中、「ヤマザキショップ」が注目される。
マイナーながら業界の常識を覆す「自由」なスタイルが人気になっている。
":
マイナーながら業界の常識を覆す「自由」なスタイルが人気になっている。
":
中古レコードをロンドンまで買い付けに行って売ってる人はもうヤマザキショップで無くていいんじゃないのかなw→
今は知らないけど30年前はそりゃあうるさかった!実家がやってたけどイメージが悪いので店にお婆さんは出ないようにって!犬や猫は飼うなとかね。
今度から積極的に行ってみようだいヤマザキショップˏ₍⸜̠̇⸝̠̇₎ˎ ̀⁽⸌̠̇⸍̠̇⁾ ́ˏ₍⸜̠̇⸝̠̇₎ˎ ̀⁽⸌̠̇⸍̠̇⁾ ́
ヤマザキショップは、ロイヤリティーがゼロで、運営費月3万!
対して、セブンは粗利の5-6割本部が取るて、鬼だよな。
対して、セブンは粗利の5-6割本部が取るて、鬼だよな。
そらぁボランタリーだもんね…メリット、デメリットあるよね〜
「看板犬を飼育 Yショップ白馬ジャジャ店」いきたい/
契約が厳しいと高いハードルを求められるけど、自由さがある方が個性がでて固定客はつきやすいのかもしれない。からあげクンはなくても、そばがあるから行こうみたいな。
おら 田舎でヤマザキショップさ やりてえだ
デイリーヤマザキのフランチャイズ契約ってそんな事になってたのか。神企業じゃん。近所のDヤマザキ、焼き立てパンも弁当も美味しいしとても良い。トングだけは使いまわししないで新しいの使わせてほしいけどな…w
自由って最高だな。そもそもみんな規則や柵に囚われ過ぎなんだよ。---
代表例の筆頭はやはりYショップニシ
うちの近くのヤマザキショップは閉店してしまったよ
焼きたてパンやダブルソフトがあるのは助かる。
ITストラテジストの模試で目白大学行ったけど、ヤマザキショップがあったな。通う学生のためなのかシャッター閉まってたが>
いいねー!オーナーが楽しんでいるのがイチバンだね👍
@weekly_SPA さんから コンビニがなかなか進出してこない田舎でとりあえず何とか食べていければいいという分にはいいのかも。
ユッキィさんのインタビュー‼️
ビアガーデンに演奏しに行ったり、今ではフラフロのCDも委託販売して貰ってます。
土地にあった商業展開は必要な時代です。
ビアガーデンに演奏しに行ったり、今ではフラフロのCDも委託販売して貰ってます。
土地にあった商業展開は必要な時代です。
長野県大町木崎湖のYショップニシさんが記事になってる(*´▽`*)
確かに、コンビニという言葉からイメージ出来ないお店になってます。
力うどんも食べましたしŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
確かに、コンビニという言葉からイメージ出来ないお店になってます。
力うどんも食べましたしŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
<個性的な全国のヤマザキショップ>
●立ち食いそばを併設 Yショップニシ(長野県大町市)
●看板犬を飼育 Yショップ白馬ジャジャ店(長野県北安曇郡)
●立ち食いそばを併設 Yショップニシ(長野県大町市)
●看板犬を飼育 Yショップ白馬ジャジャ店(長野県北安曇郡)
某地方都市の山中にある合宿制スクールにとある用事で行ったとき、深夜はやってない&しょっちゅう閉まってるヤマザキが近くにあって、外国人の先生方はinconvenience storeって呼んでたな。>
Yショップとデイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアの違いの説明は無いのかw→ @weekly_SPA さんから
大手コンビニは奴隷産業!パートナーシップとは本来こうあるべきだと思う!
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR