
夏休み “宿題&通知表” なし小学校も…背景に教員「働き方改革」について報道します🙇♂️教員の働き方改革によって夏休みの宿題と通知表が無くなる様です😱子供にとっては嬉しい出来事です😉しかし自主性を自分で伸ばす事が出来ない子もいます。是非が分かれる選択になりました🤔
シベリアン・ハスキ~(報道犬)(@Huskydo47053173) - 2022/07


こうやって格差拡大するんだなあ。
教員増やそうや。
教員増やそうや。

宿題は国が公文式に委託して一律で出しとけばいいだろ本当に馬鹿だな日本は。公立の宿題なんてどうせマス教育の極みで難易度設定適当なんだから。

本日終業式でした。息子の通う小学校も今年から2学期制に。通知表も面談もない学期末は、やっぱりちょっと寂しいかな。明日から恐怖の1ヶ月が始まりますよ…😮💨

じゃあガキの夏休みも半分以下に減らしていんじゃね?要は教師共が休み欲しいだけなんだろ。私立か公立か知らんけど…公立なら随分とおヌルい学校ですことw

県内でもやってるところはやってるのね…ありだよあり!!

僕がいいんじゃないかと思ってたこと、ほぼそのままやってる学校あった。

夏休み“宿題&通知表”なし小学校も…背景に教員「働き方改革」
子供たちが主体的に自主的に取り組んで行くことを狙いにしてるみたいなコメントだが、それがスムーズ出来るなら誰も苦労せんだろうに…。😓
土曜を休みにする際も同じような台詞を聞いた気がするが気のせいか?。
子供たちが主体的に自主的に取り組んで行くことを狙いにしてるみたいなコメントだが、それがスムーズ出来るなら誰も苦労せんだろうに…。😓
土曜を休みにする際も同じような台詞を聞いた気がするが気のせいか?。

夏休みの面倒まで教員が見なくていいと思うなぁ🤔
家庭学習無し給食無しの子たちの1.5ヶ月をどうするって話を我々はしないといけないと思うのよね
家庭学習無し給食無しの子たちの1.5ヶ月をどうするって話を我々はしないといけないと思うのよね

ええやん。ワシは好きやコレ。

事細かな通知表は要らないとして(毎回テストの点数見ればわかるので)、統括コメント一言は欲しいし、全員が課題を見つけられる子ではないから宿題は無いとまずい
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR