
東京、なぜ姑息な嘘をつく?

集中治療室に入ってて重症じゃないってどういうことか理解したくないな
第5波では都の発表の10倍が国の基準だなぁと思ってたけど、6波では60倍か
なかなかの誤差だねぇ
第5波では都の発表の10倍が国の基準だなぁと思ってたけど、6波では60倍か
なかなかの誤差だねぇ

「東京都独自の重症基準」を導入した人は罪深いと思う。元の国基準に戻して欲しい。

国と都で違う基準で重症者発表するのそろそろ揃えてほしいな。別の基準を使わなければならないほど都の状況は特殊なんだろうか。正確な重症者を知りたいというよりは医療逼迫度合いを見るための数値じゃないの。

少なくともコレを読む限り、感染者が増えていい理由など何もないな。集団免疫云々は絵空事でしかない。そのためにリスキーな人たちを危険に晒してもイイってんなら、それはエゴ以外の何者でもない。

スタッフが仕事を楽にするために必要ない人をICU に入れてるわけじゃなくて、普通にICUには重症の人が入るよね🙄

本当に小池はようやっとるなぁ…見せ方がうまいし責任取らないようにするのもうまい。

ぼく「ちょっ東京少なすぎない???」
→東京は都基準になってます。国の基準だと200人越えなので大阪より多くなり、余裕で一位です。人口当たりの重症者で行けば大阪も負けず劣らずの状態なので、まん防見送りは何かの社会実験でしょうかね。(結果がどうなるか)
→東京は都基準になってます。国の基準だと200人越えなので大阪より多くなり、余裕で一位です。人口当たりの重症者で行けば大阪も負けず劣らずの状態なので、まん防見送りは何かの社会実験でしょうかね。(結果がどうなるか)

“重症者が少ないのに…”のコメントを見てしまったので、これを置いておく…

東京都の7377名、東京都基準で重症者数10人ということのようだが、実質的に五輪対策の残り香的基準とみられる都基準はもう止めにして、国基準の重症者数のみの公表に切り替えるべきではないかと思います

本当ちゃんとやってもらわないと😰

これを読む限りに於いては、基礎疾患が無い、非高齢者は心配要らないってことじゃんね。>>

国基準に合わせない理由は?

この基準の差は何なのか(´-`)/


「まん延防止」と「緊急事態宣言」の判定基準となる「重症者基準」が変更されている件についてご存知でしょうか?
国基準で224人“重症者数”に違い
国基準で224人“重症者数”に違い

反自粛界隈「都内の重症者数はたったの5人!」(昨日1月16日時点)
ワイ「それは都の独自基準での重症者数や。たとえば13日時点では都の基準での重症者は国の基準での重症者の1.79%にすぎないで」
感染者を減らせば重症者も減る。だから
ワイ「それは都の独自基準での重症者数や。たとえば13日時点では都の基準での重症者は国の基準での重症者の1.79%にすぎないで」
感染者を減らせば重症者も減る。だから

順天堂医院・比企誠医師:「全身の管理でどれくらい大変かということになるので、ICUに入っているっていうのは、集中治療が必要だという重症の患者さんだというふうに、自分としては思ってますけど。」

元記事です⬇

ICUもHCUも全身管理が必要な患者が入る所です。特にICUに於いては、人工呼吸器をつけるかどうかの瀬戸際の方達が殆どであり実質的には重症者です。しかも、基準値が自治体によって異なるのも問題だと思います。

ICUに入ってる人は重傷扱いじゃないってそれはどうなん。それで重傷者が少ないように見せてたのか

なんで未だに東京は独自基準してるの?
こんなの都のねつ造でしょ。
こんなの都のねつ造でしょ。

>重症者数は13日、都の基準では4人でしたが、国の基準では224人となっています。国の基準では、1カ月前と比べて20倍近く増えています。
基準の違いはオリンピック前に印象を悪くしたくなかったため堅持した負の遺産。オミクロンの肺炎になりにくい特性が如実に出ています。
基準の違いはオリンピック前に印象を悪くしたくなかったため堅持した負の遺産。オミクロンの肺炎になりにくい特性が如実に出ています。

知りたかった国基準の定義が、よく分かった。
あと
東京都北区の保健所長
医師の前田秀雄さんの話が興味深かった。
現場で頑張っていただいている医療従事者にあらためて感謝します🙏
あと
東京都北区の保健所長
医師の前田秀雄さんの話が興味深かった。
現場で頑張っていただいている医療従事者にあらためて感謝します🙏


> 都の基準では、人工呼吸器やECMOをつけた患者を重症者としています。国の基準では、それ以外に集中治療室での管理が必要な患者も含むことになっています。

なぜ国基準に統一しないのかずっと謎です

↓これは昨日の数字だけど、こんなに差があるなら報道も毎回、国基準なら何人ですって言ってほしくないですか。瀕死じゃなくたって集中治療室に入った段階で十分しんどそうなので警戒したい。

「重症3人ってもしかして少ない?」って思ってたけど、東京都と国で重症の基準が違うらしい。
>基準は統一すべきではないかとの議論は1年半前にもありましたが、東京都は「集中治療室にいる患者すべてが必ずしも重症ではない」と、都の基準を発表することを継続しています。
>基準は統一すべきではないかとの議論は1年半前にもありましたが、東京都は「集中治療室にいる患者すべてが必ずしも重症ではない」と、都の基準を発表することを継続しています。

もともとICUに入っているような死にかけの年寄りがコロナ陽性だからといってただちに「コロナ重症者」にカウントするのはおかしいから、都の基準のほうが正しいですよね。まあ都も交通事故死の若者を死後検査でコロナ死にカウントするアホですが…

4人って少ないじゃんってのがそもそも間違い

やっぱ感染者増やさないことが大切なのかな
これから有効っぽい治療薬が出てくるらしいから状況が変わると良いな
これから有効っぽい治療薬が出てくるらしいから状況が変わると良いな

「肺炎が一番大きな死因なので、呼吸器疾患を持っている方はリスクがあります。保健所で見ていて感じるのは、糖尿病です。糖尿病は免疫系の能力を落とします。
高度の肥満の方。こういった方は療養中に重症化することがみられました。」
高度の肥満の方。こういった方は療養中に重症化することがみられました。」

感染者数ではなく病床利用率で判断し始めたのは良いことだと思いますが、東京都基準と国基準では大きな数字の開きがあるので、そこはなんとも言いがたいミスリードだよなぁと思ってる。

やらせでしょう。
家族も入れないテレビ局撮影班?ライト照射まであり。看護師が携帯撮影の言い訳もジンバルがない限りブレるのは当たり前。第一羽詰まった状況。
家族も入れないテレビ局撮影班?ライト照射まであり。看護師が携帯撮影の言い訳もジンバルがない限りブレるのは当たり前。第一羽詰まった状況。

これずっと言われてるけどなんで統一しないんですかね?

ちなみに前からそうだけど東京の重症者数は一桁だから大丈夫みたいな人多いけど都の基準が特殊で国基準にすると200人超えてますからね

都基準→エクモと人工呼吸器
国基準→ICU入ってて透析したりいつエクモか人工呼吸器になるかわからん人
つまり都基準は意識なくてマジで死ぬ寸前にならないと重症者としてカウントされないってことね
ICU入るほど悪化したら、肺は元に戻らないっすよ
国基準→ICU入ってて透析したりいつエクモか人工呼吸器になるかわからん人
つまり都基準は意識なくてマジで死ぬ寸前にならないと重症者としてカウントされないってことね
ICU入るほど悪化したら、肺は元に戻らないっすよ
国基準に統一すべきなのに、おかしな話し。紛らわしい😤

どうでもいいけど誰が撮影したんだろ?

国基準で224人“重症者数”に違い…現場で何が「東京の新型コロナ重症者数は13日、都の基準では4人でしたが、国の基準では224人(略)東京と同じ基準で発表している沖縄は、県の基準で重症者はゼロですが、国の基準では35人」テレ朝news

集中治療室にいるのはいつ重症化してもおかしくない人たち💦 基礎疾患や肥満が危ないらしい。

終わった

(テレビ朝日)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
「集中治療室で血圧のこと診ながら、透析が必要などの患者。(他に)人工呼吸器一歩手前だが、肺炎は広い範囲にあって、いつ何どき人工呼吸器に、