Googleフォトユーザー必見、「Amazonフォト」使いこなしのポイント | マイナビニュース
写真や動画を容量無制限で保存できるサービスを終了すると告知した「Googleフォト」に代わるサービスの本命といわれているのが「Amazonフォト」です。Amazonフォトを使いこなすために知っておきた...
"Amazonフォトの場合はほかにない特徴がひとつあります。それは、このアルバムに登録した写真は、同社のスマートディスプレイ「Echo Show」"... Google フォトと Nest Hub と同じですw
便利なものにすぐに乗り換え
SynologyのNASに保存した写真をAmazon photosに自動同期できる機能は、Amazon側がサービスを打ち切ったんだな。
ありゃ、AmazonフォトのNAS連携廃止とな
「PCでないとだめ」なサービス増えると辛み
(しかもLinux系は大抵除外)
コスパとワッパ考えるとスティックPC併走かM1マックか
「PCでないとだめ」なサービス増えると辛み
(しかもLinux系は大抵除外)
コスパとワッパ考えるとスティックPC併走かM1マックか
書きました。Amazonフォトガチ勢より皆様へ/
Googleフォトユーザー必見、Amazonフォト使いこなしのポイント
◆ 撮影日時を意識して保存すると満遍なく、写真を閲覧できる
◆Androidのほうがサクサク動くのでおすすめ
◆ Echo Showでスライドショー表示が使える
◆ 見られたくない写真は非表示機能で隠す
◆ 撮影日時を意識して保存すると満遍なく、写真を閲覧できる
◆Androidのほうがサクサク動くのでおすすめ
◆ Echo Showでスライドショー表示が使える
◆ 見られたくない写真は非表示機能で隠す
Amazonフォトに乗り換えかな〜?
// たちまちメモ。覚えてたら明日読むw
使い方と注意点。/
圧縮なしで容量無制限って最強だと思うんだけどなー。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
動画はカウントされるのが難点。