静岡で宇宙グレードの「ガンプラ」が公開、2020年にISSより放出予定 (1) 見せてもらおうか、宇宙仕様のガンプラの性能とやらを | マイナビニュース
2020年、ガンダムがついに宇宙へ行く。と言ってももちろん本物ではなく、1/200スケールのガンプラなのだが、ファーストガンダムの放映当時、熱心にガンプラを作っていた人達(筆者含む)にとっては胸熱だろう。...

静岡で宇宙グレードの「ガンプラ」が公開 「これはガンプラなんだ。誰が何と言おうとガンプラなんだ。」そこは「ガンダム」でいいじゃん。「ガンプラ」にこだわるならあえてそのまま飛ばすべきだし。言葉遊びばっかで信念が無いよなー。企画は面白いのに。
ロボ部のクロ@C97一日目(土)西よ-20a(@robobunokuro) - 10/03

(続き)なお、宇宙に行くガンプラ実機も先月公開されました。放射線など、過酷な宇宙環境にも耐えられる「High Temp」という特殊な樹脂を使用しているそうです。(記事中に登場するバンダイの人も宇宙飛行士さんも、記事を書いたライターさんまで全方位ガンダム大好き…😮!)

ハイテンの3DプリントにPEEKにAOコート…なにやってんの…w

衛星搭載用ガンダム、シャアザクの宇宙環境を想定した特殊な仕様について😋
👇👇👇
👇👇👇

普通のガンプラだと思ってたけど宇宙専用で東大とも相談して作っていたとは。本気具合が素晴らしい。

コムサイで突入すれば?

HG、MG、PG、RGときて宇宙グレードが来るという想像はつかなかった


本当にフライトモデルだったとは

これ、15年前に榎本大輔氏がやろうとしてたやつや…!! >

"このガンプラを市販する予定がないのか気になるところだが、さすがにHigh Tempは特殊すぎるので、同素材のままでは難しい" "ただ、素材を通常のプラスチックに変えて販売することについては、「今後検討したい」" / “静岡で宇宙グレードの「ガンプラ」が公開、2020年にISS…”

記事が掲載。宇宙用ガンダムは、高温に強いHigh Tempという素材で作られているとのこと。野口・金井両宇宙飛行士も登場してます >

「普段は敵対している2体だが、オリンピックは平和の祭典。戦いを一旦止めて、仲良く一緒に応援して欲しい」ここ笑った
以上