『バーチャファイター』鉄人座談会──esportsの名を冠する新作『バーチャ』を彼らはどう見ているのか

ツイッターのコメント(16)

たまたま見かけたこの記事、懐かしい名前がいっぱいで面白かった!
初めてゲーセンでバーチャをやった時の衝撃はすごかったな…全ゲームで一番だったかも。1回300円とかだったしね
後で読もうっと。
旦那が「キャサ夫太ったな〜」等と申しております
詠んでいて当時を思い出した
FV5es見てみたい
本セガ(と、すすきのセガは呼ばれていた)に池サラさん来てたんや…。
ほいほいされてPS5欲しくなるけど買えない。
良い記事。
そうかー、「鉄人」の存在を知らない現役格闘ゲーマーの方が、もう多い時代だものなあ。時代の流れを感じますね〜。

>バーチャファイター』鉄人座談会──esportsの名を冠する新作『バーチャ』を彼らはどう見ているのか
2021/07/31 12:00
何か久々にバーチャやりたくなったなぁ…。
でも設備整えるのになんぼかかるんや…。
憧れのヒーローだった人たちが、いま活躍してるの、ほんと嬉しいなー。
池袋サラさんとは100人組手で戦ったことあるんですよ(ボロ負けしたけど)。廊下で会って写真も撮らせてもらった。超やさしかったよ!

『バーチャファイター』鉄人座談会
VF1の初期は隠し技のコマンドなんかも雑誌に載るの遅かったから、ニフティのゲーム板からコマンドメモって、ゲーセンで勝ちまくってた思い出。立ちPマウンテン好きだった。
北バチの200円の台も人並んでたもんな〜
バーチャ鉄人座談会。

「K.K.雪風さんはご多忙ということで。そして柏ジェフリーさんは、連絡先が分かりませんでした。」

これw
「100人組手」で全国のゲームセンターを巡ったメンバーが「鉄人」に選ばれた…

池袋サラ氏、ブンブン丸氏、キャサ夫氏の3名の鉄人による座談会です。
福岡で100人組手に参加した時、なぜかキャサ夫氏はメインのカゲではなくサラを使用されていたのが長年気になっていたが、あれはレアケースだったのか。約20年ぶりに謎が解けてスッキリ😌
ブンブン丸:今ってさ、強いプレイヤーを倒したいというよりも、「ストリーマーとして有名になりたい」とか、そういう方向性にスイッチしてるわけじゃん。時代の流れ的に /
以上
 
PR
PR