「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか | キャリコネニュース
「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い出した記憶がある。当然そんなことをされれば勉強に支障が出る。すぐ...
お前も帰れ、だらだら残業してないで定時で終わらせろと説教する。親や上司がすべて正しいわけではない。時として自分が正しい時もある。面子潰してやったほうがいい。
Daisuke Morgan(@d_shimo) - 2019/04
そもそも労働者階級でやる気に満ちてる人の方が少ないんじゃ……。
結局経営者も従業員もひろゆきみたいなスタイル貫くのが生きやすいのかもしれない
結局経営者も従業員もひろゆきみたいなスタイル貫くのが生きやすいのかもしれない
明日からもう来なくていい!と言われ、翌朝部屋で地元に帰る荷造りしてたら何してんだ!とお怒りの電話を貰ったのはいい思い出
どんどんクビにしなさい。そして外国人を入れなさい。
それでどうなっても自己責任ですよ。
それでどうなっても自己責任ですよ。
こんな会社いらねーや
自分の職場は低レートの魔境。バイトと目が合ったら、いきなりの帰宅宣言がデフォルト。ゴブリンスレイヤーが「あるものでなんとかする…
そもそも残業させておいて一体何…
そもそも残業させておいて一体何…
いまどきこんな事を言うオッサンがおるんか?
他人事だから、みんな煽る
そういえば私が小学生の頃にすぐに「やる気がないなら帰れ」という先生がいたな~
「『はい帰ります』って言ったらなんて言うんだろうなあの先生」と友達と笑い話をしていたのを覚えているけど、小学生にも笑われるようなことを会社でも言ってる大人ってなんなんだろうね🤣
「『はい帰ります』って言ったらなんて言うんだろうなあの先生」と友達と笑い話をしていたのを覚えているけど、小学生にも笑われるようなことを会社でも言ってる大人ってなんなんだろうね🤣
言われたらそりゃ帰るし言われなくても帰りたいし
そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか(4コメント) :
小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い…
小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い…
退職した方が身の為かもな そんな会社にいたってしょうもない
部下を思うなら出ない言葉?上司の「やる気がないなら帰れ」に苛立ち。
部下を思えばこその言葉!
部下を思えばこその言葉!
イヤならさっさと辞めて、自分がどれだけの価値を提供できるか、試してみればいい。⇒
帰っていいんだけど、売り言葉に買い言葉はダメだよ。もっと要領よくやらないと。
小学校の時、音楽の時間に教科書忘れてたら『帰れっ』て音楽室追い出されて、本当に帰ったら怒られたんだけど…(´・ω・`)
言われたら即帰りますが、
まあ、これだけで帰ったわけではなく、それまでの積み重ねで爆発したんでしょうからね。これだけで職を投げうつのは擁護しにくいww
マウント取りたがる奴ってどこにでもいるよな。
やる気のない奴はいりません(`・ω・´)
おれも近しい感じで帰ったことがある。帰れと言われて言われた通りに帰ったことは後悔したけどね。
けど、その場にいると時間の無駄だったから結果良かった。
けど、その場にいると時間の無駄だったから結果良かった。
言われたあなたが、無能であることをもっと自覚すべきだよw:🐮
ブラック企業は潰れろ!
あるある。
私も営業時代、所長から会議で言われて、本当に出てった経験あります。
今でも進路面談の時、その元上司と同じ職場になったら辞めますといってます。
私も営業時代、所長から会議で言われて、本当に出てった経験あります。
今でも進路面談の時、その元上司と同じ職場になったら辞めますといってます。
「やる気がないなら帰れ!」って学校の先生に怒鳴られたことがあるけど、萎縮して泣いてしもうた事がある。
言われた通り帰ったら帰ったでどうせ怒るくせに、感情的になって思考停止してる人は華麗にスルーできるマインドをみにつけたいですね。
言われた通り帰ったら帰ったでどうせ怒るくせに、感情的になって思考停止してる人は華麗にスルーできるマインドをみにつけたいですね。
「やる気がないなら帰れ」に対しては一律「今あなたのせいでやる気がなくなったので帰ります」でOK。
→
→
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR