「スマホに支配されないよう」クリスマスにiPhoneをもらった少年が、母と交わした契約とは? - AOL ニュース
米ボストン近郊に住む13才のグレゴリー・ホフマン(Gregory...

@mika_yasuda 過去に有名になったエピソードです。ご参考までに。

いい部分もあるけど総合的に毒親だろうこれは……
- AOLニュース
- AOLニュース

今使っている携帯は通話・SMSのみ可能の携帯。でも、スマホに切り替えたいとはあんまり思わない。それは15年間自宅にテレビを入れなかった理由とさほど変わらない。私はきっとそれらに支配されるだろう。私は自分のことをよく知っているから。

ふむ。この手のことを自覚していない人向けの教材に使えそうだw/ - AOLニュース

コレは自分の為にもブックマークしておこうっと。

大切な事です。

これは大人でも忘れてはいけませんな。童心に返り「ハイ(`_´)ゞ」と応えながら、読みました。皆さんも読んでみて。

米ボストン近郊に住む13才のグレゴリー・ホフマン君が母親からiPhoneを「借りた」時の契約書、改めて読むと感動しますね。/

少年だけじゃなくて、私もこの契約したほうがいいなぁ。→

旦那に勧められた記事。なるほど、耳が痛いです(>_<)
でも、自分の子供にはこう言いたいよね。いつ携帯を持たせるんだろう…
でも、自分の子供にはこう言いたいよね。いつ携帯を持たせるんだろう…

iphoneよりホフマン君のことを真剣に考えて作られた契約書に価値がある。18番目の項目がイイネ!

いやーこれは秀逸なお母さん。小中高生を含む、すべての日本人にこの約束を。

いいね、このiPhoneを持たすときの母子間のお約束。


こちらの方が経緯がわかりやすく訳もこなれてるように思う|

今、スッキリでやってたので検索してみた・・・確かにそうだよな~と納得する部分が多数ある。。。

Appleよりも周到!? クリスマスにiPhoneをもらった少年が母と交わした「契約」とは

以上
- AOL ニュース