小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
20コメント
2022-06-18 07:25
ナショナルジオグラフィック

「外交と法の支配は実際に機能します。今回の合意をきっかけに、ほかの人々が同じ道を歩めばよいのですが」
束子(@Tawashi_Q) - 06/23

上陸難しそうだけど,誰が一番乗りするのかな。

デンマークとカナダの間の紛争です。

あ、終わったんだw/

1984年からハンス島で続く戦争。
両国は軍を送り込み、国旗を設置し、相手の国旗を撤去する。デンマーク軍もカナダ軍も、このとき必ず自慢の酒を島に残す。
小さな無人島「ハンス」をめぐる領土紛争が終結
両国は軍を送り込み、国旗を設置し、相手の国旗を撤去する。デンマーク軍もカナダ軍も、このとき必ず自慢の酒を島に残す。
小さな無人島「ハンス」をめぐる領土紛争が終結

いわゆる「ウィスキー戦争」が終わったと

蒸留酒で戦うなんて漫画のようなお話。誰かさんに聞かせたい。

魚釣島、竹島問題もこんな風に解決したいもんだ。

武器を使わない領土紛争。
お互い自国の酒ビンを島に置きまくって、「もうやめよっか?」で話し合う(笑)
最高な大人達♬
こんなオトナになりたいなぁ
お互い自国の酒ビンを島に置きまくって、「もうやめよっか?」で話し合う(笑)
最高な大人達♬
こんなオトナになりたいなぁ

こんな「領土紛争」があったとは。島の帰属は海域への影響もあるし、場合によっては軍事拠点としての意味もあるわけで、暴力的な手段なしに解決できた事例ができたことは意義があると感じました。

なかなかに示唆に富む記事。

世界一友好的な戦争「ウイスキー戦争」が終結
カナダ、デンマーク両政府は14日、北極圏の無人島ハンス島を分割して領有することで合意。
両国は50年前から領有権を主張したが、緊張が高まることはなく「最も礼儀正しい領土紛争」と呼ばれた。
カナダ、デンマーク両政府は14日、北極圏の無人島ハンス島を分割して領有することで合意。
両国は50年前から領有権を主張したが、緊張が高まることはなく「最も礼儀正しい領土紛争」と呼ばれた。

デンマークとカナダに陸上の国境ができたということだから結構すごい

【国境】
ERIN BLAKEMORE(米井香織訳):小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結:「ウイスキー戦争」と呼ばれた、カナダとデンマークの争奪戦( ジオグラフィック日本版2022/6/18)
「南北の断層に沿って分割」の「断層」は原文では「rift」。
ERIN BLAKEMORE(米井香織訳):小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結:「ウイスキー戦争」と呼ばれた、カナダとデンマークの争奪戦( ジオグラフィック日本版2022/6/18)
「南北の断層に沿って分割」の「断層」は原文では「rift」。

「暴力的ではなかった」かもしれんけど「楽しみながら」なのかビミョーな感あふるるウイスキー戦争

この位置はいまは無価値でも先々に北極海航路の要地になりそうだけど。早期解決できて良かった。" |

❝数十年にわたる争いはついに、ハンス島をほぼ2等分する南北の断層に沿って分割し、グリーンランドが少し大きい方を取得するという合意によって終わりを迎えた。領土紛争は武器を使わずに解決できることの証として、両国はこの合意をたたえている。❞

強風が吹き抜ける北極圏の無人島がカナダとデンマークの思いがけない紛争を引き起こして数十年、世界地図が描き直されることになった。カナダ最北端とデンマークの自治領であるグリーンランドを隔てる幅35キロメ…

「人が引いた境界線はそれほど重要ではないのかも。それより重要なのは人と人の協力関係だ」
カナダとデンマークの間に位置する小さな島。互いが低潮位線を国境とし、どちらのものでもないまま平和的な領土争いが続いたが、6/14、暴力を使わず分割線が決定した。
👏👏👏
カナダとデンマークの間に位置する小さな島。互いが低潮位線を国境とし、どちらのものでもないまま平和的な領土争いが続いたが、6/14、暴力を使わず分割線が決定した。
👏👏👏
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR