8万人の命を奪ったドラキュラ伯爵のモデル「串刺し公」ヴラド3世の生涯 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
31コメント
2021-11-06 07:24|ナショナルジオグラフィック

ほんまか?!
茶太郎(@the_rockson) - 2021/12

\2021年たくさん読まれた記事/
ドラキュラのモデルとなった15世紀ワラキア公国の君主ヴラド3世。8万人の命を奪うという残虐さから「串刺し公」として知られるその生涯を振り返ります。
ドラキュラのモデルとなった15世紀ワラキア公国の君主ヴラド3世。8万人の命を奪うという残虐さから「串刺し公」として知られるその生涯を振り返ります。

メモ。 /

ヴラド公がパール男子であることに突如気づいた私です。最先端なのだわ。

串刺し公は怖いよなぁ……
童話の青ひげも怖かった記憶がある。
童話の青ひげも怖かった記憶がある。

ドラキュラもしくはドラキュリアという単語がドラゴンに端を発しているのは澁澤龍彥に教えてもらった。当時それで竜の子孫でドラキュリアを名乗る少年の物語を考えたけど結局まだ書いてない|_・)


8万人の命を奪ったドラキュラ伯爵のモデル「串刺し公」|ナショナルジオグラフィック 〈ヴラド3世の悪行が15世紀のヨーロッパに知れ渡ったのは、ちょうどその頃発明された印刷機のおかげだった。(…)ヴラド3世を非難するプロパガンダ冊子は、当時ベストセラーとなった。〉
興味深いです。
吸血鬼ドラキュラの映画俳優ルゴシは、吸血鬼ドラキュラ、ジョニデ主演の映画(ティム・バートン監督?)の登場人物ですか?
吸血鬼ドラキュラの映画俳優ルゴシは、吸血鬼ドラキュラ、ジョニデ主演の映画(ティム・バートン監督?)の登場人物ですか?

怨念や恨みでの殺戮もそうだが、先の大戦で日本が原爆でなくなった30万人を忘れてはならない。

ドラキュラで有名ですが、印刷技術を使ったプロパガンダだったんですね。ネガティブとは言え、初期の印刷史に名を刻むメディアの寵児じゃないですか?w

ドラキュラのドラはドラゴンのドラだったのか。ドラ猫のドラとドラ焼きのドラは銅鑼が語源らしいからドラえもんのドラは銅鑼のドラなのだろう。

ヴラド3世、FGO(特にバーサーカー)とけっこうイメージちがう。いかにも西洋人って感じじゃない。
ルーマニアってイスラームの影響もかなりあるし、言語も他のインド・ヨーロッパ語族とちがいが大きいらしいですね。
ルーマニアってイスラームの影響もかなりあるし、言語も他のインド・ヨーロッパ語族とちがいが大きいらしいですね。

ドラキュラとはドラゴン(or悪魔)の息子という意味なのか

ヴラド三世はニンジャ。

本来は伯爵ではなく、もっと偉い「公爵」ね🎵(^ω^)

関さんとフュージョンした人やん

ドラキュラって「ドラゴンの子」って意味なのか。ドラゴンボーンも似たような意味だし、吸血鬼になるのは至極当然とも言えるな

【暴虐】とまで書かれると違和感あるよなぁ

吸血鬼ドラキュラの名の由来となった、中世ワラキア公国君主の暴虐
ドラゴンの息子=ドラキュラ
ドラゴンの息子=ドラキュラ

所業のどこまで事実でどこまでプロパガンダかは正直判断するのむずいけど
イケイケだった頃のオスマン帝国といいとこまで渡り合えた器量は尋常でなひ
イケイケだった頃のオスマン帝国といいとこまで渡り合えた器量は尋常でなひ

ルーマニアの英雄…🧛♂️

ブラン城全く関係ないって。笑

11/10は彼の誕生日。あと僕の誕生日。
これを機に、僕の推しを知ってくれ。
これを機に、僕の推しを知ってくれ。

FGOプレイヤーに捧ぐ

大国相手に精神攻撃のオーバーキル。
恐れられすぎて吸血鬼伝説になった男!
恐れられすぎて吸血鬼伝説になった男!

ブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」のモデルの一人と言われるヴラド3世は、現在のルーマニア南部にかつて存在したワラキア公国の君主だった。ワラキア公国は1859年にモルダビア公国と統合し、ルー…

藤子不二雄のTPぼんで見た。(=゚ω゚)ノ
───
───

想像よりえぐいことしてますね……まさに悪魔……

ナショジオくんの記事だ〜
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR