1日に歯が20本も生えかわる魚がいた、画期的な手法で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

ツイッターのコメント(12)

1日に歯が20本も生えかわる魚
>定期的に餌を与える魚と、何も与えない魚とを比較
>その結果、歯が生えかわるスピードには違いが見られない
>遺伝的なタイミングに基づいて、抜けたり生えたりしていることを示唆

どんだけカルシウム摂取してんの
読んでみると面白い。
・折れたことへの反応として生えるのではなく、人間の乳歯や大人の歯と同じように、遺伝的なタイミングに基づいて、抜けたり生えたりしている
毎日歯が生えかわっていつも歯が整ってる感じでいいわね。わたしはせいぜい歯磨きを丁寧にすることだわ。

鳥には歯がないというけどホントかしら?👩🏾‍🦰
海の中はカルシウムが豊富、というのは、言われてみればそうだなぁと。

| ナショナルジオグラフィック日本版サイト
「歯列矯正も歯磨きもやるだけ無駄ということになるでしょう」
裏山
気性の荒い雑食性の魚リングコッド(Ophiodon elongatus)は、ナイフやフォークが雑然と仕舞われた引き出しのような口を持っており、500本以上あるその歯は、よく開く両顎に無造作に並んでいる。10月13日付けで学術…
| ナショナルジオグラフィック
飼育して1万本を超える歯を調査、北米西岸沖のリングコッド ナショジオ
画期的な手法が染色なの最高に好き
以上
 
PR
PR