渦巻くオーロラ「宇宙ハリケーン」を初確認、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
35コメント
2021-04-01 18:24
ナショナルジオグラフィック
北極の上空に時折漂う謎の光。最新研究によると、その正体は、渦巻くオーロラ「宇宙ハリケーン」だという。
オーロラのーオーロラのーオーロラのーやつを貰うー
フレミングの法則で回る地軸の風車。バーンアレン帯の弱い所を入ってくるプラズマ渦が回転し磁北に入ってくる。極北移動する原因はこのハリケーンの風車が移動することの影響。
999が飛び立つところ。
◆ナショジオ 4月1日
渦巻くオーロラって、あるのかな。🧐
a)
記事をファクトチェックする
4月1日付の以下の記事、わたしゃてっきりナショジオさんによる手のこんだエイプリルフールかと誤解してもーたです
以下、謝罪を兼ねて検証
→
記事をファクトチェックする
4月1日付の以下の記事、わたしゃてっきりナショジオさんによる手のこんだエイプリルフールかと誤解してもーたです
以下、謝罪を兼ねて検証
→
興味深い
あまりにも凄い形と4/1付の記事なのでエイプリルネタじゃないかとドキドキしてしまった(動画はイメージCG)。太陽のエネルギー、影響力ってもの凄いですね。
おはようございます❗
いつか一度はオーロラを見に行きたいと思っていますが、人がこの様な特殊なオーロラを、宇宙から見ることが出来るようになるのはいつ頃だろう、、。
皆様素敵な一日を🤗
いつか一度はオーロラを見に行きたいと思っていますが、人がこの様な特殊なオーロラを、宇宙から見ることが出来るようになるのはいつ頃だろう、、。
皆様素敵な一日を🤗
大地軸坑があって(嘘)
スペースダンディは宇宙のダンディ並みのネーミング
渦巻くオーロラ、プラズマの強風、その名は宇宙ハリケーン!!
ワンパンみある
事象としてはめっちゃかっこいいんだけど、生画像見せてくれよーぅ!
CGとかイメージじゃなくて😭
CGとかイメージじゃなくて😭
オーロラのハリケーン🥰
実際の映像は無いの?
ハリケーンよりダウンバーストぽくね?→
映像を見る限り、誰かがボルテッカを撃ったのだと思う🤔
このネーミングはいかがなものか? 「宇宙」となると、もっと大きなスケール感なのかと思う。「大気圏外オーロラ」でもよくなくない?
渦巻くオーロラ「宇宙ハリケーン」を初確認、研究(ナショナル ジオグラフィック日本版)
太陽から地球に向かって高エネルギー粒子が放出されると、地球の北極や南極の空に美しい光の帯が現れる。オーロラだ。
時折、北極の上空に不鮮明な謎の光が漂っていることがある…
太陽から地球に向かって高エネルギー粒子が放出されると、地球の北極や南極の空に美しい光の帯が現れる。オーロラだ。
時折、北極の上空に不鮮明な謎の光が漂っていることがある…
これは面白い。オーロラを宇宙から見るとこんな状態になることが。
雷の「スプライト」という現象も興味深かったですが、宇宙から観察できる景色は発見の連続なんでしょうね。
雷の「スプライト」という現象も興味深かったですが、宇宙から観察できる景色は発見の連続なんでしょうね。
また新しく観測された現象なので、そのメカニズムは解明されてはいないのね。
面白い!
面白い!
北極上空の謎の光、ついに解明へ
あイメージ画像か💦ほむほむ…温暖化とかも関係してるのかな?
| ナショナルジオグラフィック
[ナショジオ]
>科学者たちはこの光を、オーロラがハリケーンのように渦巻き状に回転しているものではないかと考え、「宇宙ハリケーン」と名付けた。
>科学者たちはこの光を、オーロラがハリケーンのように渦巻き状に回転しているものではないかと考え、「宇宙ハリケーン」と名付けた。
きれー
「私たち人間は宇宙や地球やその周辺にあるものについて多くのことを知っていると思っています」
とオクサビク氏は言う
✨「ところが こんなにも近いところで予想外のものを発見することがあるのです」✨
好きだなぁ、この言葉❣️
とオクサビク氏は言う
✨「ところが こんなにも近いところで予想外のものを発見することがあるのです」✨
好きだなぁ、この言葉❣️
渦巻くオーロラ「宇宙ハリケーン」を初確認 太陽から地球に向かって高エネルギー粒子が放出されると、地球の北極や南極の空に美しい光の帯が現れる。オーロラだ。けれども時折、北極の上空に不鮮明な謎の光が漂っていることがある。太陽活動が静かな時期に現れるこの光の正…
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
地球のメッセージみたい😊