宝石になった恐竜の化石を発見、しかも新種 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
オーストラリアで、宝石のオパールになった約1億年前の恐竜化石が発見され、新種と判明した。ゴンドワナ超大陸の恐竜たちについて新たな手がかりとなりそうだ。...

創作っ子に「鉱石竜」って種族の竜人(人型に近い)がいるんだけどこれは夢と浪漫が広がるね……
ゆめがね(@StarYmk) - 02/04

うわうわうわなにこれ
恐竜と宝石 私の好きなものと(推しの)好きなものの融合じゃないですかうわ
恐竜と宝石 私の好きなものと(推しの)好きなものの融合じゃないですかうわ

これもすごくロマンがあった

ロマン溢れる話!そっか『恐竜』と一概に言うけど、バリエーションあるはずよな。博物館行ってみよ!

オパールといっても様々なんですが、結構ガッツリ遊色が出ている、一般に想像される品質のオパールで凄い。

おぉ(´✪ω✪`)♡

こういう記事を見かける度、
「遠い未来では人由来のオパールが生産されるのさ!」
というオージーギャグを思い出すw
(オパール盗掘で、人知れず「埋まっちゃう」事があるらしい…)
「遠い未来では人由来のオパールが生産されるのさ!」
というオージーギャグを思い出すw
(オパール盗掘で、人知れず「埋まっちゃう」事があるらしい…)

: 現在のオーストラリアにある浅い湖を、ウィーワラサウルスの群れが渡る。(ILLUSTRATION BY JAMES KUETHER)…


面白いし、記事中の動画もワクワクする♫

凄い!
ほんとにオパールの輝きが!
ほんとにオパールの輝きが!

死んでオパールになるなんて、物語のようです…。

バルゴンもひょっとして…。>「間違いなく独特です。美しいオパールの中に恐竜が保存されている場所は、世界中探しても他にありません」

エロマンガ海

凄く不思議で綺麗だ。

面白い。ゴンドワナ大陸の小型の鳥脚類という種族の化石が、オパール化していた、と。
「『ティラノサウルスやトリケラトプス、ハドロサウルスたちの動物相』は、北米とアジアに特有だったのではと思います」「オーストラリアは小型鳥脚類が豊富かつ多様/

子供の頃読んだ本にオパールになる話あったな。画像が見れるとは。>

オパールの中で眠り、自分もオパールになってゆく
素敵
素敵

「しかし、この化石の驚くべき特徴は、オパールでできていることだろう。オパールは貴重な宝石の原石で、オーストラリアのこの地域で産出することが知られている」

ゴンドワナ超大陸の恐竜について新たな手がかり、オーストラリアで発見

すげーな!

すごい!!!
すげぇ こんなことってあるんだねー(ФωФ)

虹色の化石だ……

アンモライトは沢山あるのに恐竜のは聞かないよね、不思議(〃ω〃)
新種でオパール質の恐竜の化石…ロマン!
新種でオパール質の恐竜の化石…ロマン!

夢とロマンが詰まってる‼️

ウィーワラサウルス・ポベニ(Weewarrasaurus pobeni)の記事です。
ゴンドワナ超大陸の恐竜について新たな手がかり、オーストラリアで発見
ナショジオ
ゴンドワナ超大陸の恐竜について新たな手がかり、オーストラリアで発見
ナショジオ
以上