「京都あるある」のまとめ #県民あるある - NAVER まとめ
126コメント
2012-08-18 02:03
matome.naver.jp
昔仕事で一年ほど住んでいました。他県に比べて癖が強いですよね。独特の京都らしさが多いです。ソースはツイッターなので、信憑性はわかりかねます
観光名所、案内出来ませんが何か?
みなこ(@minakominako375) - 2019/02
8割がたあるある
ちなみにバスと観光名所に至っては福岡市も同じである←
夫が(京都人)東西南北で道を言うと、「左か右かで言うてくれ!解らんわ!」と大体こうなる私(一応大阪生まれ)。
だいたいわかる。そして何故毎回警報なくなるの京都
誇り高き京都人!!(^_^)/
ちょっと見て見たよ
これらほとんど当たってるから面白い。
「同じバスが4台続く」とかは、あるかもw
「蛇口からお茶が出る」は、中学の担任が言ってた。
「京都市以外の京都府出身は「京都出身」とは名乗れない」
宇治や亀岡は、セーフだろwwww
「蛇口からお茶が出る」は、中学の担任が言ってた。
「京都市以外の京都府出身は「京都出身」とは名乗れない」
宇治や亀岡は、セーフだろwwww
あるあるすぎる笑
ほとんど「せやな」ってなった
京都府民の意外な生態。
私も京都府民だ(笑)
私も京都府民だ(笑)
めっちゃ、共感!!!
えっ他の県って給食室ないの?どこから給食運んでくるの?
やばい。むっちゃわかる!京都あるある面白いwww
さて、京都について調べるか。
これやばい
色々、異論はあるけどまあまあ当たってる京都人あるあるwww
これ秀逸すぎ/
ほーほー。
わかるわ~ 滋賀県に勝手に含まれちゃうわが地元…ww
RTで回って来て見たんだよ
京都あるあるおもろっ(´-ω-`)
四つ葉タクシーみたいわぁ。
四つ葉タクシーみたいわぁ。
やばい、あるある。笑
いや、バスは上る下るだよ!!!
いや、バスは上る下るだよ!!!
学校に給食室ないの?どこで給食作るん?(笑)
面白すぎる(笑)通勤通学は観光客との戦いとかまさにすぎて(笑)
「京都あるある」
「京都あるある」
京都あるある(笑)
京都あるあるの
常識だと思っているのが結構あってびびった(笑)。坊さんは普通に見かけるし、通勤通学で修学旅行生に殺気を覚えたりはよくあります(笑)。あと、水無月と言われれば、やっぱり和菓子なんだよ…。あ、観光名所わかりません☆
常識だと思っているのが結構あってびびった(笑)。坊さんは普通に見かけるし、通勤通学で修学旅行生に殺気を覚えたりはよくあります(笑)。あと、水無月と言われれば、やっぱり和菓子なんだよ…。あ、観光名所わかりません☆
w
あるあるすぎて 笑う h
あるあるすぎて 笑う h
難読地名に黄檗とか祝園があった笑
これめっちゃ当てはまる!
206の京都駅⇔祇園までの多さ異常
鴨川のカップルたちはシスべきだよ?まじで1m間隔くらいでいるもん。
山科は京都市や!滋賀県と一緒にするな!
警報の回避率、サスペンス撮影場所、めっちゃわかる。てか全てあるあるすぎ(笑) @misaco0529: “@chorunya: 京都あるあるが予想以上にあるあるだった ”
観光客で道塞がるwwwバスの時刻表ノンフィクションwww
観光客で道塞がるwwwバスの時刻表ノンフィクションwww
京都あるあるくっそwwwwwwwwww
京都あるある。(笑)
何気にあるあるやった(笑)
京都あるある当たるわ
給食室と水無月って普通じゃないの⁇
”
”
これわおもろすぎるw
京都あるあるが予想以上にあるあるだった
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR