審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞

605コメント 2023-03-18 16:27|毎日新聞

 第95回記念選抜高校野球大会は18日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕して1回戦があり、東北(宮城)は1―3で山梨学...

ツイッターのコメント(605)

コレが日本で本人の判断に任せますって
言った後の惨劇なんじゃない?
野球のルールの範囲内で
しかも中指立てたとか舌を出したわけでもないのに
わかる?俺にはさっぱりわからんのだよ
#高次機能社会不適合者
これだから頭が固い人は😤
本当そう。
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞
たとえば高校球児がWBCメキシコの腕組みパフォをしても自由でいいじゃないというダロウか?一方で、試合終了児にマウンドに駆け寄って全員で人差し指を突き上げる、これはパフォーマンスだろうか?簡単ではないよ。
あえて言うけどフェアプレー精神とかリスペクトって言葉を知ってるか?
それを踏まえた上で楽しむなら問題無いとは思うが、その行為に相手への敬意を失ってないかと一言言うのが監督だと思うよ。
今日のメキシコの監督の戦い終わった後のコメントを見たほうが良いぞ。
相手のエラーで出塁でペッパーミルそりゃ注意されるよね
スポーツマンシップに欠けている。元プロ野球選手が監督やるとやっぱダメだな「巨人軍は常に紳士たれ」忘れたか
相手のミスで出塁したから慎みなさい!なら納得するけど、このパフォーマンス自体がダメとか、相変わらず昭和のオッサンが牛耳ってる野球界は変わらないと廃れると思う。
エラーで出塁してそれやったら挑発行為と受け取られて報復死球食らっても文句言えん。
理由「頭弱そうに見えるから」
(・ω・)
喜びを表現する球児たちの仕草にいちいちイチャモン付けてるのでは、しまいには「高校野球」その物が、まるで力士の所作一つ一つが形式ばりすぎてる大相撲化していくんじゃないかと思うのだが。
こうやってしっかり自分たちの味方になりコメントしてくれる監督がいるってことでより選手たちは誇りになるでしょうね…| 東北監督「ダメな理由を聞きたい」センバツ | 毎日新聞
なんでペッパーミルとやらをやってるのか知りたい。肉焼いてんのか⁉️🤔
卒業式くらいノーマスクで、の延長線やね。

審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞
俺が相手チームの監督だったら、東北高校のランナー張り倒して退場しますね。
そしたら自分のチームの生徒が楽しいだろうから。
楽しけりゃなんでもいいんでしょ東北高校は。負けたけどwww
なんでダメなの?
え、監督さんは
ほんとに判らないんですか?

うわぁ😶
: 【東北-山梨学院】一回表東北無死、金子が一塁へ出塁し喜ぶ=阪神甲子園球場で2023年3月18日、前田梨里子撮影…
東北の佐藤洋監督は 「ペッパーミル」のパフォーマンスを審判から注意されたことに対し 「なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。ダメな理由を聞きたい」
こう言う所が嫌いなんだよ。野球って。
せめてロン毛の高校球児が活躍するまでは、基本的に俺は嫌いなんだろうなー。
理由も案の定しょーもない。
別に、グランドに胡椒をまいたわけじゃないし、プロ野球の選手にあこがれる球児も居るだろうし、まねぐらい良いじゃないか。サッカーの試合でカズダンスしてた、男子いっぱい居たぞ。
概ね「そんなことくらいで注意しなくても」だけどこのパフォーマンスを良しとしない人たちにもまた考えがあり。
いろんな高校球児に対する各々の"期待"なんだろうね。

最終的に是非はないと思う。
ただ選手たちは少し早く大人社会の一面を学んだんだって気はした。
相手の失策でペッパーミルパフォーマンスするような残念な人たちには
注意しても逆にクレーム入って審判員が気の毒。ここの監督はスポーツマンシップは教えず生徒に媚びてるの?
成果を上げた女子社員にペッパーミル・パフォーマンスで称えた上司。後日セクハラで内部通報されたらしい。くわばらくわばら。
エラーに対するパフォーマンスかどうかは言い切れないにしても、一応教育者の端くれであるはずの監督が審判の注意に抗議するのは許し難い。高校生に好きにさせてやって、大人が代わって非礼を詫びる立場だろ
だから野球人口が減るのですよ。
もっと球児が楽しんで野球をできます様に。
東北監督に一票。
しかし
失策で生きたランナーだから
そこは遠慮すべきかな。
楽しむのは大賛成。
子供達がせっかく楽しんで盛り上がっているのに、何故審判員に注意を受けなければならないのか?別に中指立てている訳でもあるまいに…。
「野球界が盛り上がっているのに、ストップがかかった。なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。そこは嫌というか、変えた方がいいと思った」
まあモラルが無い行為だよね
記事を見てると何が駄目で【やめるか】気づいてなさそう
やめるのとやめさせるれるのでは全く意味が違う
そこで指導者の出番だがこれじゃね…
毎度の高野連だな、、

「不要なパフォーマンス」?

高校球児には、喜びを噛み締め
させるのか?
いまに奥歯が砕け散るぞww

高野連が不要なんじゃ
ねーのか?ww ww

くだらねえ💢💢💢
アホかな毎日新聞(゚∀゚)

記事にする前に答え考えろ( ´ ▽ ` )
何が駄目なの❓煽りに見える位過度なパフォーマンスは駄目だろうけど、子供達が楽しんで野球してるなら良いやん⚾
審判から注意を受けてもなお、やり続けたらその後どうなるんだろ?
野球のルールブックにコレを裁く規定はあるのだろうか?🤔
大人はよくて子どもはダメなの?年齢制限があるお酒や煙草じゃないんだし、大人も子どもも一緒に楽しめばいいのに。ほんと理不尽なことばっかりな国。
オリジナル性がないから?
難しいなこれ…「お堅い」って言えばお堅いけど「必要ない」と言えばないしな

サッカーとか他競技を引き合いに出す人いるけど、歴史が違うから比べるのはナンセンスだな

坊主アタマとかもだけど、「伝統」の上に成り立ってるものは安易にやめだろの認めろだのは難しい
高野連からしたら、地域の弱いチームが強化校には簡単には勝てないから一生懸命やる訳で、そんな子供達にパフォーマンスを見せつけて余裕のアピールされたら問題になる

野球をたのしむのと、パフォーマンスを楽しむのは別な事だから、そんな訳でダメなんだろうね…
監督、人間性が薄っぺらいんとちゃいますか。
あんたが注意すべき事でっせ。
つぶやきハルー(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

私も聞きたい!
別にやりゃいいと思うけど、試合中に流行りのポーズとか、パフォーマンスしてやろ!ってメンタルの人は、はよ負けたらいいとは、思う。
私が教えてあげます。ダメな理由は、手の動きがワイセツだからです。
そんなん好きなだけさせてやれよw
そう言えば昔,ガッツポーズをした選手がアウトを宣告されるなって時代があったけど,その名残りなんだろうか・・・
こう言うルールは早々に見直して欲しいのだが・・・。
応援旗に「必勝!」表記はよく見るけど「楽勝!」とかだと不可なんだろうなw
日本高野連の考え方があまりにも古く、ただ単純にお堅いだけだとしか思えない
同じく、理由を聞きたい。。。
別に相手を侮辱している訳じゃないし、自由にやれば良いじゃん。
⚽に置き換えると、相手のオウンゴールでゴールパフォはしないかな笑
でもこれ、相手のトンネルでヒット(エラー?)だからさ、それでパフォーマンスするのは逆にかっこ悪いよって個人的には感じる。でもやめろとも特に思わない。高校生なんて、浅はかな生き物なので。
 
PR
PR