政権に物申す 安倍官邸に敵視された「サンモニ」出演の青木理さん | 毎日新聞
「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要がある」――。放送法の「政治的公平」の解釈を巡り、第2次安倍政権下の首相...

「・・・気が付いたら目の敵にされていたという話は、サンデーモーニングが偏っているのではなく、相当に『偏った』長期政権下、世の中の軸が異様に右にずれてしまった一つの証左なのではないかという気がします」
⇒その通り。今も続く、異常な右派政権が日本を破壊した。
⇒その通り。今も続く、異常な右派政権が日本を破壊した。

全くその通り。
>「一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です」
>「一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です」


サンデーモーニングに出演している青木理さん。「政権に批判的なことも言うテレビ番組がどんどんなくなったから、サンデーモーニングが結果的に突出して見えてしまっているのが今の状況。『偏った』長期政権下、世の中の軸が右にずれてしまった一つの証左なのではないか」

青木理さん |
一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です
一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です

»
文書によると、礒崎氏はサンデーモーニングについて「コメンテーター全員が同じことを述べているなど、明らかにおかしい」などとして偏っていると指摘。15年3月には、
文書によると、礒崎氏はサンデーモーニングについて「コメンテーター全員が同じことを述べているなど、明らかにおかしい」などとして偏っていると指摘。15年3月には、

<読まれています>
放送法の「政治的公平」の解釈を巡る行政文書。その中で「けしからん番組」として名指しされたのが報道番組「サンデーモーニング」。ジャーナリストの青木理さんはどう受け止めているのでしょうか。
放送法の「政治的公平」の解釈を巡る行政文書。その中で「けしからん番組」として名指しされたのが報道番組「サンデーモーニング」。ジャーナリストの青木理さんはどう受け止めているのでしょうか。

これまでほとんど見なかったが、名誉勲章拝受を機会に今後は「サンモニ」に注目しようと思う。>

「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います」。文書にあった礒崎氏の「けしからん発言」に

偏向報道の雄!サンモニも末期状態プロ市民が語る!

「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います」

安倍政権だけでなく菅政権と岸田政権が敵視ている。放送法の湾曲解釈を安倍政権と高市がしたが屈せず挑戦している。。

世間はお前を敵視してるよ

ジャーナリズムを殺せば、民主主義は死ぬ。安倍政権は故意にやった。マスメディアも故意に追随した。
私はそう思っています。
日本が民主主義の一員?まさか。改憲せずに憲法解釈を変える国。
私はそう思っています。
日本が民主主義の一員?まさか。改憲せずに憲法解釈を変える国。

「政権に批判的なことも言うテレビ番組がどんどんなくなったから、サンデーモーニングが結果的に突出して見えてしまっているのが今の状況。気が付いたら目の敵にされていた」

政権に批判的なことも言うテレビ番組がどんどんなくなったから、サンモニが結果的に突出して見えてしまっているのが今の状況
サンモニが偏っているのではなく相当に『偏った』長期政権下、世の中の軸が異様に右にずれてしまった一つの証左
青木理さん -
サンモニが偏っているのではなく相当に『偏った』長期政権下、世の中の軸が異様に右にずれてしまった一つの証左
青木理さん -

私より一歳若い青木理さん、、青木理さんはケーブルテレビに出てたころから、大好きでエールも送るし、青木理さんの本も買って(新本)たくさん読んだ。一番クズはマスコミより日本人よ

“NGO「国境なき記者団」(本部パリ)による報道の自由度ランキングで、日本は22年に180カ国・地域の中で71位だった。10年(当時は旧民主党政権)には11位で、12~20年の第2次安倍政権下で順位は大きく下がり、メディア環境の悪化がうかがえることも、青木さんは指摘する。”

「ある政策に対する反対の声が大きくても相対化されることで、そうした声はほぼ無力化されてしまうでしょう」
「政治権力の監視を使命とするメディアがそんなことをやったら、ジャーナリズムの役割は死にます」
「政治権力の監視を使命とするメディアがそんなことをやったら、ジャーナリズムの役割は死にます」

その通り。幇間マスコミは、言論の自殺。
全面的に同意します。
全面的に同意します。

「一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲です」

※「安倍自公政権に」って変えた方が正確です!!

青木さんの指摘はその通りで、テレビ局の上層部の萎縮は問題ですが、まず大阪のメディアやテレビ局の状況を訴えてよ!
例の高市メモには「大阪の放送局は維新ベッタリ」との発言があるんだよ。
例の高市メモには「大阪の放送局は維新ベッタリ」との発言があるんだよ。

ビクビクして番組を作るからテレビが全く面白くないのだろう
だから私はラジオやPodcastを聴くかNetflixを楽しむ
だから私はラジオやPodcastを聴くかNetflixを楽しむ


けしからんのは、礒崎さんたちの方だからなあ。官僚ヤクザって言ってもいいくらい。

その通りです。私は青木さんの意見に賛成します。⇒

いや…いやいやいや。
米国の言う通りにしかやってないじゃない。あんまりガッカリさせないでよ。
米国の言う通りにしかやってないじゃない。あんまりガッカリさせないでよ。

ジャーナリズムが「死ぬ」
政権とメディアの関係といえば安倍政権時代に自民党の萩生田光一筆頭副幹事長(当時)が14年11月20日在京のテレビ6局に「公平中立、かつ公正」な選挙報道を求める要請文を渡したことが思い出される
その2日前衆院解散を表明した安倍首相がTBS系報道
政権とメディアの関係といえば安倍政権時代に自民党の萩生田光一筆頭副幹事長(当時)が14年11月20日在京のテレビ6局に「公平中立、かつ公正」な選挙報道を求める要請文を渡したことが思い出される
その2日前衆院解散を表明した安倍首相がTBS系報道

Critical personの重要性理解できぬ政治‼️😢😭
「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います」。
安倍官邸に敵視された「サンモニ」
「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います」。
安倍官邸に敵視された「サンモニ」

青木さん、ガンバレ!!

<政治的公平性?お前らは青木も含めて毎日新聞はこの記事を見て気付かないか?左の人物を呼んで、左の番組の記事を左の新聞が書く、公平か?百田さんや竹田さんも呼べよ!それから語れ!
何が公平か判断する人が、公平かどうかかも分からないのに?

さすが!ジャーナリストの雄。

新聞もテレビニュース番組も権力に、もっと嫌われたほうが良いのでは。

《 安倍官邸に敵視された「サンモニ」出演の青木理さん》「礒崎氏: けしからん番組は取り締まる必要が…青木氏:表現の自由を保障して検閲を禁じた憲法…政治権力による表現や報道への介入でまさに検閲…」。将に正論!故に国会で必死に逃げを打つ!逃がすな!

コメンテーターに聞いてもムダじゃないの?TBSの社長はどう思ってんの?取締役その他の経営陣は?この方から放送中止って言われたら中止になるんでしょ?
放送ガバナンスも知りたいね!
放送ガバナンスも知りたいね!

いやいやいや、右左関係なく変な空間にズレてるだろ、この老害糞番組は。


「けしからん番組」として名指しされたのが、TBS系報道番組の「サンデーモーニング」出演の青木理さん
一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲 |
一つの番組でも場合によっては『取り締まる』ということになれば、明らかに政治権力による表現や報道への介入であり、まさに検閲 |
敵視されないメディアは、報道ではなく広報。
「報道」「ニュース」とか言わないで。
「報道」「ニュース」とか言わないで。

〈「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います」。
……青木さんは淡々とした口調で答えた〉
……青木さんは淡々とした口調で答えた〉


先日のポリタスTVで語られた事を改めて丁寧に話されていますね。

政府が放送事業者を直接監督するのは先進国では日本のみ、それが変わらない限り政府は放送業者にいつでも口出しできる。他の先進国では政府から独立した機関が監督する仕組み。

記者名含めて情報量が多すぎる。極左連合はやはり面白い。

> サンデーモーニングが偏っているのではなく、相当に『偏った』長期政権下、世の中の軸が異様に右にずれてしまった一つの証左なのではないかという気がします

こういうことに全く報道しなかった抗おうとしなかった放送局もダメですよ。
報道の自由、表現の自由、言論の自由を守らないと戦前と同じことを繰り返す🤞
なんでも閣議決定で決めるダメ政治に🤞
報道の自由、表現の自由、言論の自由を守らないと戦前と同じことを繰り返す🤞
なんでも閣議決定で決めるダメ政治に🤞

頑張るジャーナリスト💪

安倍官邸に敵視された「サンデーモーニング」出演の青木理さん
権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います| 毎日新聞
権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います| 毎日新聞

安倍政権が放送法第3条に違反して放送内容に干渉している明らかなのに、異議を唱えず、政権に批判的な識者やキャスターを降板させシッポを巻いた不甲斐ないTV局。
報道消滅のTVは見たくない。
報道消滅のTVは見たくない。
「振り返れば16年3月には、政権に批判的だったNHK『クローズアップ現代』の国谷裕子さん、TBS系『NEWS23』の岸井成格さん、テレビ朝日系『報道ステーション』の古舘伊知郎さんが次々とキャスターを降板した」毎日

安倍官邸に敵視された「」出演の青木理さん:金志尚/毎日新聞 「これほど政権からにらまれて敵視されているというのは、権力を監視するメディアの仕事をちゃんと果たしてきた(番組の)勲章でもあると思います」👍

安倍官邸に敵視された「サンモニ」出演の青木理さん...

国民からは馬鹿にされているけどね。
震災後、サンモニが狂ったように左傾化する中で、国民はサヨクさんの言動の馬鹿さ加減を嫌というほど知った。彼の功績だね。
↓
震災後、サンモニが狂ったように左傾化する中で、国民はサヨクさんの言動の馬鹿さ加減を嫌というほど知った。彼の功績だね。
↓
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
「選挙の結果だから問題ない」のだろうか?
いや、実は政府こそ政治的に中立でなければならないようです。