政府の学術会議改革「非常に危険」 任命拒否された早大教授が異議 | 毎日新聞

84コメント 2023-02-09 17:51|毎日新聞

 菅義偉前首相に日本学術会議会員への任命を拒否された岡田正則・早稲田大教授(行政法)が9日記者会見し、政府が進める学術会...

ツイッターのコメント(84)

#日本学術会議改正案を廃案に

【声明では「立法事実を欠いた全く必要のない『改革』であり、学術会議の独立性と自律性を侵害する極めて危険な『方針』だ」と政府方針を批判。】
菅義偉前首相に日本学術会議会員への任命を拒否された岡田正則・早稲田大教授(行政法)が9日記者会見し、政府が進める学術会議改革について「重要な法案であるにもかかわらず、審議会や国民の意見を聞かず政府の思いつきで作成されている。異例なことで非常に危険だ」と批判
任命拒否の正当性も説明せず、またこうやって法改正でゴールポストを動かす 卑劣
自分は別にネトウヨでも左翼でもないが、タニマチの機嫌を損ねたらそりゃ見限られるわな
❓❓危険❓❓そう思うなら、国の税金ニートはやめて、民間で独り立ちすべき。
🟥中国様🟥のために、好き勝手にやれば良い。元祖公金チュ〜チュ〜に、渡す税金など無い‼️💢とっとと消えやがれ‼️💢
>重要な法案であるにもかかわらず、審議会や国民の意見を聞かず政府の思いつきで作成されている。

国民の意見⇒学術会議は不要
では?
左翼の人か。偏りすぎているからじゃないだろうか?
任命拒否された理由を公にするといいんじゃないでしょうか。
国民の審判を問うことができると思います。
あ、そうそう。論文を何本ぐらい書きましたか?
安倍菅が始めた任命拒否をどうしても正当化したいから改革したいのか...あるいはこれを機に粛正していいなり学者の会にしたいのか...
静かな独裁者岸田が率いる自民党
教育、研究を好き勝手にされることは非常に怖いことだ。
マスコミは日本の根幹に関わるニュースを取り上げろ!
いつまで政府にしがみついているのか。
政府の庇護がないと研究出来ないのか?
こんなのに税金を使うのは本当に無駄。
日本学術会議は政府から離れ、早く自立してほしい。
政任命拒否されるくらいやべー思想の持ち主って判断された人がなんか言ってる。学者なんだから自分の研究で身を立てれば?
府の学術会議改革「非常に危険」
ド文系の学術会議の人達って…多分敗戦利得者
会議のメンバーにならなくても学問は出来るだろ😁
改革されて都合が悪いならいい加減日本政府から独立したら。ろくでもない教授ばかりしかいないんだな。
任命拒否された早大教授が異議|毎日新聞
学術会議を政府から独立した組織にすれば、即座に解決しますよ。
自主的な改革なんて期待できないし、日本国民の為になることを全然やってないんだから解体されても良いくらい。
早く俺に『権利』を与えろよ・・・。

以前『恫喝』と言われても仕方がないような発言していた方もいましたね。
こんな人ばかりなんでしょうか。
落ちたらこうなるってやっぱり利権なんだと改めて思う。
毎日新聞の記事。私も、1162名の情報公開請求人の中の一人に加えていただいています。ぜひ読んでいただきたく思います。
「国から金をもらってるんだから国の言うとおりにしろ」ってことなんでしょうね。こんな政権を多くの人は支持、容認しているのですよね。
政府の学術会議改革
岡田教授「学術会議の自主的な改革を評価した上で法案を出すのが筋ではないか。いよいよ日本の学術のあり方そのものが政治によって変質させられる、そういう危険な局面を迎えつつある」
|

→菅さんの大罪だと思う。
政府が言っている「改革」案では、学術会議の存在意義がなくなってしまう。
自民党、やることなすこと、よくないことばかり
中の人的な言ってもね。とりあえず、今は国民の役に立ってないから、役に立ってから言おうね。
「学術会議の自主的な改革を評価した上で法案を出すのが筋ではないか。いよいよ日本の学術のあり方そのものが政治によって変質させられる、そういう危険な局面を迎えつつある」

余計なことしかしてないからいらん。レジ袋コイツらのせいやろ。暴走事故もここに関係ある人だったし悪いイメージしかない。
この間達、自己評価が高すぎて。
無恥な政治家を放置してはならない

第三者委員会(笑)で透明性と言いながら、防衛費倍増の審議会やコロナ分科会は不透明で、専門性も無い。不都合な学者の口を封じ、全体主義に向かう第一歩だ。
学術会議の闇!学問の自由は何処へ!
要らんのだよ、学術会議など💢何ら生み出さない単なる利権団体、税金の無駄の筆頭だろ💢
ごちゃごちゃ煩いし改革などいいからとっとと民営化すればいいのに。
公金チューチューの反日学者などクソ喰らえ。
これで良いんじゃないの??
> 政府は学術会議法を改正し、第三者が会員の選考に意見を述べる「選考諮問委員会」(仮称)を学術会議内に作る方針だ。
ここで一句…
マスコミや
ゴミが手をする
足をする
政府(自民党)と統一教会に必要ない邪魔な存在なのでしょうね

知性を排除する動き
知性を持てないコンプレックスの塊のような人間が喜びそうだ
私は知性を持てる人達を尊敬する
自分では理解すらできないことを教えてくれるから
学術会議が危険!
早期解体して欲しいです。
「岡田教授は
「いよいよ日本の学術のあり方そのものが政治によって変質させられる、そういう危険な局面を迎えつつある」
と語った。」
賛同します。危険です。
安倍晋三の言論統制独裁が問題となった一つが政権に不都合な意見を排除した事。結局学術会議には安倍晋三のYes manしか残っていない。結論ありきで政策を後押しする御用学者のみを残した。
そこまで独立したきゃ解散しろよ!
国の役に立たないから任命されないだけなんでは?何故そんなに任命されたがるのか。
まぁ、そりゃ任命拒否された人はそう言うよね。
今の学術会議はどこまでも傲慢。
国民のお金で運営しながら任命権も認めない。
自分勝手にやりたいなら民間でどうぞ。
自分が税金を食えないから「非常に危険」と会見の席で宣う先生様に爆笑しました。政府から独立して民営化すれば解決することを知らない大学教授が存在している方が非常に危険だと思います‼️日本共産党学術会議委員会は解散してくれ😁
<中国に技術を売り渡すお前らの方が危険!
学術会議は国の予算使わずに民間で資金調達すれば?
独立性保ちたいんでしょ?
お前らの方がよっぽど危険だよ。
すぐ「10億〝も〟」かかる、とかいうが日本学術会議にはかっていたら43兆なんてことにはなってないよ。
日本学術会議は、戦前政府(軍人による)により学問が国民を戦争に巻き込むのに利用された事を反省し、戦後政府が学術会議の運営にはタッチ出来ないと憲法に約束さられている。

ー自民党政権がの学術会議改革「非常に危険」
一度学術会議を解体したら?学術会議のメンバーの多くは善意の学者、科学者だろう。しかしこの人ら一部の声高い人が方向性を歪めてないかと思うのだが?
この問題しかり
防衛費増しかり
コロナ対策しかり
貴方たちの思想がもっとも危険‼️
文句があるなら政府からの補助金を断り、自分たちで基金団体を設立し独立すれば良い‼️
先進国で学術会議に公金を使っているのは日本だけです‼️
恥を知れ‼️
まともな人間は排除。現政府は悪。
これじゃ、日本は良くならない。
拒否されてやんの(笑)
ぽあ〜ん。非常に危険なのは??
自民党は人事介入して御用学者会議にしたいのだろう。


”いよいよ日本の学術のあり方そのものが政治によって変質させられる、そういう危険な局面を迎えつつある”
また学術会議がなんか言い出した。暇か!それはさておき時代が変われば組織も変わらにゃ。学術会議もいつまでも自由で閉じられた世界であっちゃダメっつーことだ。
「重要な法案であるにもかかわらず、審議会や国民の意見を聞かず政府の思いつきで作成されている。異例なことで非常に危険だ」
まず拒否された理由を自分で考えたら?
なんかあるんやで‼️
学術研究の自由が保証され、研究者の権威が認められる社会でないと、非専門家が出まかせで好き勝手できる非科学バラエティ番組社会になってしまう。
岡田先生…行政法ではお世話になりましたのに…
なんでも閣議決定で決めようとするんで、アベスガと今と、大差ないくらいにはひどいですね。
代々木の学者だもん。任命はみとめられないよ。'
まだわからんの?
学者なのに馬鹿だから任命されなかったんだよw
岡田正則教授「重要な法案であるにもかかわらず、審議会や国民の意見を聞かず政府の思いつきで作成されている。異例なことで非常に危険だ」
声明では「立法事実を欠いた全く必要のない『改革』であり、学術会議の独立性と自律性を侵害する極めて危険な『方針』だ」と政府方針を批判。
〈長谷部恭男・早大教授ら……8人が政府方針に反対する声明を出した。
声明では「立法事実を欠いた全く必要のない『改革』であり、学術会議の独立性と自律性を侵害する極めて危険な『方針』だ」と政府方針を批判〉
>立法事実を欠いた全く必要のない『改革』であり、学術会議の独立性と自律性を侵害する極めて危険な『方針』だ
>任命拒否の理由が説明されないままであることにも触れ、「学術会議会員の選考・任命について『透明』『適正』が必要だなどと述べる資格はない」と断じた。
最近の政府は全てこれですよね。
→ 重要な法案であるにもかかわらず、審議会や国民の意見を聞かず政府の思いつきで作成されている。
国民の声を聞かず政府の思いつきでやっているだって?
国民として改革してくださいと思います!
選考に第三者が入ることに異議を唱えるとか頭おかしいのか?
「非常に危険」なのは第三者が入ると困る今の学術会議そのものだろ。
公金を吸わないと学問の自由が貫けないのね。みっともない人。
普通の国民の意見は学術会議など不要だって。往生際が悪いと言うか、みっともないと言うか、いい加減にしてくれ。
「学術会議」に「求められ」たのは「政権が作り出した政策が、いかに学問の立場から見ても正しいのかの屁理屈を創造する機関」ですよ。
それに答えられなかったから潰されるに決まってます。
"岡田教授ら任命拒否された6人は1100人以上の弁護士や法学者と共に、拒否の理由が分かる文書を国に開示請求している。"
政府は早急に開示請求に応じるべき。まだ応じてないって、独裁ですか?
裁判官も政権の言うことを聞く人間だけを任命し、役人の偉い人も政府側の人間が選ばれるように改変。次は学術会議か、、、
政府から独立して組織作れば?そしたら、政府に任命権ないにゃ
| 毎日

岡田正則・早稲田大教授(行政法)「重要な法案であるにもかかわらず、審議会や国民の意見を聞かず政府の思いつきで作成されている。異例なことで非常に危険だ」
政府方針に反対する声明
「立法事実を欠いた全く必要のない『改革』であり、学術会議の独立性と自律性を侵害する極めて危険な『方針』だ」

任命拒否の理由は説明されていない

「学術会議会員の選考・任命について『透明』『適正』が必要だなどと述べる資格はない」
任命拒否された早大教授が異議...
以上
 
PR
PR