共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断 | 毎日新聞
共産党は5日、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めている現役党員でジャーナリスト・編集者、松竹伸幸氏(6...

「共産党カルト」「共産党信者」「共産党版統一教会」「共産党SDGs」

共産・志位委員長って、ずーと選挙で負け続けてのに、ぜんぜん責任取らんのな。
よぉ、そんな政党、支持するなー🤔
よぉ、そんな政党、支持するなー🤔

スーパーマイクロ・プーチンかよ ww そりゃー
みんなザワつくがな。
みんなザワつくがな。

一般の(議員ではないコアな支持者な)党員での公選って、党員には希望して手続きとれば誰でもなれるから、自民党で統一協会員の票数で党首になった安倍の手法をくりかえせる訳なんだけど?

組織を固めるばかりでは永久に国民政党にはなり得ない。党首公選は民主主義の一丁目一番地。

こっちの方が知りたいけど。

他の党員で賛同する人いないのかなぁ〜
これで無党派層の票は期待できなくなったな

党内で党員が異論を言うのが駄目なのではなく、党外を選んだのだから、党外から党員でない立場で言うなら良いという事ではないかな。民主的な言論を否定されたわけでもないかも。

これを分派と取る発想がいまいち理解できませんでした。単純に、トップのありように逆らったからという印象。

少なくても記事内で言われている党批判の指摘は妥当だし、2023年に「分派」とか言ってるから共産党はダメなんだよ。内ゲバやってた50年前から何も進歩してない。

異論が通らない組織なのに自由に議論してるかのような見せかけだけ。こうして「反党分子」なる仮想外敵を作っていくのが「民主集中制」。何十年も変わらない切っても切っても金太郎飴な日本共産党。変わったのは多様性とかSDGsとか言い出した事だけ。
え?多様性?どこが?
え?多様性?どこが?

これをわざわざ話題にする事で自民党内部の人事についても疑問を呈する流れができるというなら記事を読む意味もあるけど。多分そこには行かないんだろうな、と

これ、他の共産党員はどう思っているんでしょうね。

党首公選制を主張する党員を排除する日本共産党に明日はないよ!

こういうの見ると、自分は共産党入ったら即除名になるだろうと思うし、そう言う組織でうまくやってる人とも仲良くなれる気がしなくなるんだよなあ。
根本的な組織のDNAみたいなところだから、簡単には改められないのだろうが。
根本的な組織のDNAみたいなところだから、簡単には改められないのだろうが。

日本共産党は体制が古すぎるのでは?
党首公選制を導入するかどうかは自分たちで判断すれば良いでしょうが、志位さんももう小池さんとかに任せた方が良いでしょう。
自党も革新すべきですね。
党首公選制を導入するかどうかは自分たちで判断すれば良いでしょうが、志位さんももう小池さんとかに任せた方が良いでしょう。
自党も革新すべきですね。

民主集中制の共産党が、上に歯向かう裏切者を粛正するのは当然でしょ。

ちょっと残念なニュース。

なるほど、分派に相当するから除名と。なぜか納得。
そりゃ、そうだよね。あちらの方々は考え方が分かれるたびに内ゲバ起こして人を殺めるからね。命があるだけマシ。除名で助命ってことで。
なんなんだろうな、この組織は一体。GHQは厄介なものばかり日本に残してくれたな…
そりゃ、そうだよね。あちらの方々は考え方が分かれるたびに内ゲバ起こして人を殺めるからね。命があるだけマシ。除名で助命ってことで。
なんなんだろうな、この組織は一体。GHQは厄介なものばかり日本に残してくれたな…

ソヴィエトロシアと日本共産党では、党があなたを選ぶ!


みなさんおっしゃってるとおり、この見出しは恣意的なものです。
松竹伸幸氏が日本共産党を除名されたのは
「党首公選制を主張したから」ではありません。
だまされないように。
・・・・・
松竹伸幸氏が日本共産党を除名されたのは
「党首公選制を主張したから」ではありません。
だまされないように。
・・・・・

持論が共産党の主張と余りに違うんだから、無理に党員として留まらなくて良いのでは…
党綱領や政策に納得いかないのなら党員になる必然性はないと思う
党綱領や政策に納得いかないのなら党員になる必然性はないと思う

除名処分を正当化する党員曰く「党内で自由闊達に議論し時間をかけて結論を出すので問題ない」そうだ。党首公選も必要ないと。では、党員の選挙(のようなもの)で党首以下中央委員を拒否・罷免した事が一度でもあったのか?こう問われれば終わってしまう論理だよね。

何故除名にする‼️

共産党は6日、「党首公選」の必要性を会見で主張した元党職員の男性党員を同日付で除名処分にしたと発表した。党の決定に反する意見を勝手に発表し、党規約に違反したことが理由という。

こう言うのをみると共産党を与党にしてはいけないって再確認するよね
結局、異論を唱えただけで除名とか、仮に政権を取ったら何しでかすか分かったもんじゃない
それならまだ自民がマシに見えるわ
結局、異論を唱えただけで除名とか、仮に政権を取ったら何しでかすか分かったもんじゃない
それならまだ自民がマシに見えるわ

内部で言わずに公開したから、か。ビミョーな内容だなぁ。公開になっても内部の問題として改めて内部検討する事も不可能ではあるまい。
1/
(2:27)
規約違反の「分派」と判断|毎日新聞(2023/2/5 22:30→2/6 11:26更新)
1/
(2:27)
規約違反の「分派」と判断|毎日新聞(2023/2/5 22:30→2/6 11:26更新)

共産党に投票したり支持するのは自由ですが、元々こういう政党だってことはちゃんと認識しておきましょう。

非常に残念。

共産党の言うところの「党の規約を踏み破る」という指摘は一定の理解はできます。しかし松竹伸幸氏の指摘内容そのものは党としても十分傾聴に値するはずであり、なにより行為と処分の重さの均衡が取れていません。共産党内は専制主義だという誹りを免れない出来事です。
ただ支持者を失うだけのおろかな行いだ。どこぞのカルト宗教がやってることと同じだ。

除名!! 信じられない。 >

これで安倍元総理を「独裁者」って言ってたんだからなぁ志位さん(在位22年)

これはw
自民党とどっちがましか問われたら反論できないんじゃw
自民党とどっちがましか問われたら反論できないんじゃw

"共産党は5日、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めている現役党員でジャーナリスト・編集者、松竹伸幸氏(68)を党規約上最も重い「除名」処分とする調整に入った"

「民主化を求めると公式に排除される」「分派は許されない」ということは、つまり政権を取ったら選挙を廃止、政党を解体して一党独裁を目指す体質が日本共産党の本質ということですね、よくわかります

党員の発信を“外からいきなり攻撃すること”とみなすのはどうなんですかね?
🤔
🤔

松竹「党首は公選制にすべき」← せやな
共産「まずは党内で議論すべき!」←まぁせやな
共産「よって除名!!」←?!?!?!
これでよくアベ独裁政治を許さないとか、特定秘密保護法は言論弾圧につながるとか言ってたな...自分のやっていることを見つめ直せよ
共産「まずは党内で議論すべき!」←まぁせやな
共産「よって除名!!」←?!?!?!
これでよくアベ独裁政治を許さないとか、特定秘密保護法は言論弾圧につながるとか言ってたな...自分のやっていることを見つめ直せよ

案の定、
トロツキスト扱いされて除名か(笑)
令和も5年、西暦も2023年にもなった
今、現在において
マルクス主義を信望してる
人間、組織に何を言っても無駄(苦笑)
だから日本共産党はダメ🙅なんだよ!
と言う世間の声が聞こえてきそう。
トロツキスト扱いされて除名か(笑)
令和も5年、西暦も2023年にもなった
今、現在において
マルクス主義を信望してる
人間、組織に何を言っても無駄(苦笑)
だから日本共産党はダメ🙅なんだよ!
と言う世間の声が聞こえてきそう。

私は日本共産党による政治を実現させたいと切実に思っているからこそ、松竹氏の処分は残念に思う。分派とはコレじゃない感が強い。賛成意見の外での表明は批判されないのになぜ。
藤田編集局次長名での批判にも違和感あり。委員長が自ら述べればいいのに、次長って何なの。
藤田編集局次長名での批判にも違和感あり。委員長が自ら述べればいいのに、次長って何なの。

ドン引きされても仕方なしという感想は持つ。

わぁお。

異なる意見を外部に発信出来てこそ、民主主義だと思います。

このニュースを知るだけで、日本共産党が政権に入るようなことがあったら憲法で規定された自由すらおぼやかされない事が十分に分かる。
この除名処分ひとつとっても立憲的な政党ではない。
この除名処分ひとつとっても立憲的な政党ではない。

民主的とは程遠いですね。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
逆に自民党が次々と社会主義的経済政策を取りつつもなんとか民主政権であり続けているのも独裁は許さない派閥があるから