岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞

560コメント 2023-01-28 18:47|毎日新聞

 岸田文雄首相が27日の参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しす...

ツイッターのコメント(560)

やる気ある人が生き残れて、やる気ない人は生き残れないって感じかな 結婚前に資格取ったり、福利厚生が手厚い会社に入る事が今後女性が社会で生き残るため必要になるやろな 自公は以前からこの考え方やから、鮮明に出してきただけ 専業主婦は肩身狭くなる政治やろな
まず実態調べ上げてから何が問題かをしっかり学んで欲しいわ
産「休」とか育「休」って付いてるから「休み」だと思ってんだよ
休みイコール休みの発想さね

呼び方は単なるトリガーであって火薬は別にあるんだけど、そう言うイメージを持ってるから自然に出るんだよ、こういう発言が

相手の立場に立てないってのは、かわいそうだな
育休中に勉強しろとはやはりおっしゃっていない。あくまで学びたい方を応援するというだけ。むしろ問題は「学位」が対象に挙がっている点。育児の片手間にそうそうできるもんではない。育児と言うより学問なめとる。>
岸田首相の答弁に批判が集まっているが、批判されるのは責任者の役割ではあるとして、誰か首相に吹聴したとか、答弁の起草に携わった官僚とか、そういった方面にはなかなか批判が向かないものである。
岸田首相の子育てに対する認識が異次元だったのですね。
ワハハ😅
育休中は漢字に「休み」がついてるだけで、暇じゃないのさー

とりあえず当時は眠たかったな💤
つか、メディアは「総理が批判された」って報じるのやめろよ。なんでネット上で叩かれたってニュースにしてるんだ。「総理『育休中に学べ』とふざけたことをいう」と主体的に批判しろよ。なんでネット民に代わりに叩かせてんだ?
少子化が進んでる原因はまさにこういう所だぞ。(#・∀・)
本当にダメンズ政権、もう死んでいる
自覚無いようだが💦
記事から。なぜ政府が少子化を抑制できないのかよくわかる記事。
→作家の平野啓一郎さん「何のための産休・育休なのか。自分で子供の世話しながら学位取ってみろ。どうしようもないオッサン政権」
引きずり下ろそうぜ!まじでっ‼︎
👹怒
.
何をやってもろくな政策を打ち出せない。「持続的な賃金UPを」といいながら法人税率UP、防衛増税など一貫性がない。岸田政権が国民生活を悪くするとしか思えない。
嘘みたいだろ。
こいつ育児どころか政治もしてないんだぜ。
これ、全文どっかにないのかな。
このニュース記事だけ見ると「育休中に学び直せ」と言ってるのではなくて「育休中に学び直したい方の後押しをする」と言ってるように見えて。まあ、そりゃがんばりたい人がいたらその後押しをするのは悪いことでは無いような。
親族の支援や子どもの性質、経済的要素環境などにより「様々な」育児があり
勉強できる環境にある人は自らしてます

産休も取れないくらい生活に困窮されている子沢山の方もいらっしゃるのです
これやらないよりやった方がいいとは思うが少子化対策にはならないと思うよ。もうそんな段階はとっくに過ぎている。彼らには根本的な事が分かっていない。
今更ですが、ほんとにわかってないですよね。子育て経験そのものを一つのキャリアとして評価してもらえると、もっと子育てしやすいのになと思います。
すごい…子育て何にもわかってないですと言ってる。子を預けられる環境がセットにあるのかな。預けられても簡単にはできないと容易に想像できる…まず預けるのが大変なことも。眠ることさえ。
うん…そーだよね、そう…
まずは0歳1歳の子を一日中1人でお世話してみてよ…多分半日で心折れるから…
育休結構取れたのよ。
朝起きて娘の保育園送り出し、掃除洗濯して一息ついたら、保育園昼までだから迎え。空いてる時間で用事を済ます。そうしてたら小学生の息子帰宅。あれ?もう夕方??風呂→メシ→寝かしつけ→あ、朝だ→ループ。
忙しいのよ。
上手くやる方法学びたい。
政治家と会う人ってバイタリティがすごかったり有能な人だったりするからその人たちを基準に考えてしまうのかも?その有能な人たちは特殊で普通は子育てで手一杯です。そして逆に体を壊す人もいます。体が人より丈夫な人や有能な人たちは少数派なの。参考にしてはいけないよ→
育児経験がないんだろうなあ。それとも、子育て世代を応援するというのは形だけなのか🧑‍🍼
首相なる前はイクメンぶってたのになぁ…
未だに育児は女の仕事だと思っている人多いですね!育児は男女参画時代に入ってるのに現実社会はまだなっていないのかな
今回の話しは企業側に対応をとの事だと受け止めましたが!
グダグダ言わないで子育て世代には金出すって言えば評価されたのに。
総理ひとりの考えじゃないからね、ブレーンか間抜け過ぎる。
オッサンの浅知恵。
生活実感の乖離が甚だしい。
霞ヶ関の連中の机上の付け焼き刃が、
混迷に拍車をかける好事例(๑・̑◡・̑๑)
岸田首相の育休中の学び直し答弁に批判が殺到していると報道しています。

岸田総理も周辺も、出産や育児も殆ど関係のない人生を歩んでこられたのでしょうね。

夜も寝られない状態で、何を学び直せと言うのでしょうか。

岸田総理は政治を学び直したらいかがでしょうか。
この件はさすがに新聞かテレビか知らんけど切り取り記事に乗せられて叩いてしまっているだけに見える。
学びたいという人の後押ししてるだけだもんなぁ。
面白いのは総理の意見支持の人は揃って育児経験の無い人
これを機に育児休暇という呼び名、やっぱりやめてもいいかもね
学び直しはもちろん大切だけど産休育児中は絶対無理だよ
そもそも若者に充分な給与を与えていないし、人間を消費材くらいにしか思ってないからこんな発言になるのです。できるものなら自分でやってみろと言いたいですね。
産休、育休の間に勉強⁉️
子育てを睡眠時間不安定な中OJTしてるのに、他に学べるか~(笑)

長男、次男のときに育休、それぞれ3ヶ月取ったがそんな余裕なかったな~
公費外遊息子がいて女房からも何も言われないのか?
家族ぐるみでダメだな。
まだまだ男性の育休取得が進んでいないなか復職の不安解消に一役かうのではないでしょうか。
・育休中
育児より仕事してる方が、睡眠も人とのコミュニケーションも取れる
核家族が多い中、誰も助けてくれないしやることが沢山
夫婦で不眠と初めてのことに戸惑いながら何も出来ない子どものお世話をするのはかなり大変
そんな中、勉強なんか出来るか!
育児は勉強だらけだわ!
リスキリングを提案した大家議員てどういうひとなんだろう。
育休産休取れてる人は、会社に戻れる。それなら学び直しじゃなくて、復帰するときに再研修希望の人はできるみたいなのにしたほうがいいのでは?

そして、出産育児で一度離職してしまった人の方が再就職大変なのだから、そういう人たちを保育園預けやすくしたり就活や学び直し
3人の子育てした産科ナースより…
産後は外から見えないだけで
子宮は大ケガ状態、
ベビーちゃんの鼻息でも
目が覚める、
貧血・寝不足、自分のトイレの
タイミングすら逃す、
上のお子ちゃんとの関わり、
普段の家事と
名前のない家事も多数…
24時間じゃ足りないのです
保育士体験(無償で乳児担当)という異次元の学びを得てみるといいと思うの
みんな余裕ないのかね…。他にやることあるだろってツッコミは重々理解してるけどさ。

何がほんとうに必要なのか、良い意見・指摘がSNSから出てくると良いよね。
オイオイさすがに言わせてもらうよ

オレだって激痩せしたんだぜ?
んな暇あるかぃ!

子育てに参加どころか自分の奥様の様子も見ていなかったのか

党内に経験者いない?
聞く力はどした?
そんな事より家事を減らす為のサービスとか、育児と体を休める事を優先できる環境作りからな気がする
まずそこが整ってからじゃないか?
なんか違うよね、なんでこんなにズレてるの?ってくらいズレた政策しか言わないよな
ある意味才能だわ、国民と感覚ずれ過ぎて
鈍感力抜群
岸田君‼️
君のことは馬鹿だと思ってましたが、ここまで馬鹿で世間知らずだったとは‼️
総理の辞め時なのでは⁉️
所詮さぁ、この人ずっと現行読んでるだけなんだぜ?官僚が考えた原稿だよ。本人は読まされてるだけって感覚だと思う。
この人のキクチカラには心底うんざりさせられる!
 
PR
PR