類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞
奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形...

みかがみのたてじゃん
T0M(@T0M_smg_noob) - 01/30

被葬者は?
既に成立していた前方後円墳の勢力とは別系統?
既に成立していた前方後円墳の勢力とは別系統?

タイムマシンで古代に行ってみたいな。

すごいな。。よく出てきたな。。

なぜその墳墓から最大級の…ということで高まるロマンと、
「完品か!完品なのか!国宝だな!」ってことでアガるテンションと、
「完品で保存されてきた1500年と同じだけの期間、この宝を後の人類に伝えていけるだろうか…」って重たい気持ちとになるもんで、情緒が忙しい。
「完品か!完品なのか!国宝だな!」ってことでアガるテンションと、
「完品で保存されてきた1500年と同じだけの期間、この宝を後の人類に伝えていけるだろうか…」って重たい気持ちとになるもんで、情緒が忙しい。

雪でバタバタしていたらチェックするのが遅くなってしまった
21世紀になってもオーパーツじみたものが発掘される奈良ってつくづく不思議な場所と思ってしまう
21世紀になってもオーパーツじみたものが発掘される奈良ってつくづく不思議な場所と思ってしまう
話題沸騰中ですね・・・
"復元長は約267センチになる"蛇行剣に至っては巨人族の存在が示唆されるレベル
"復元長は約267センチになる"蛇行剣に至っては巨人族の存在が示唆されるレベル

これ、奈良の公明党議員が、力を入れてくれた、おかげです😆🙏🙏とうとう、発見された😄💪公明党は、陰で動き回ってるわ!!

"岡林孝作副所長は、記者会見で「盾形銅鏡からは当時の人々の柔軟な発想と創造性、高度なデザイン力がうかがえる。蛇行剣と合わせて、古墳時代前期の金属器生産の技術水準が想像以上に高かったことを証明している」と語った。"
なんか凄そう。😃
なんか凄そう。😃

こんばんは!家の地区も、貝塚や古墳群が多く、家などを建てる前にはまず「考古学調査」が入ります、古代のロマンに浸るのもいかがでしょうか?

「鼉龍文盾形銅鏡」字面だけでカッコイイ…

ヤマト政権に敗北したとされる長髄彦の陵墓と言われる古墳から、見た事ない盾とデカい剣が出てきたとか胸熱すぎる。ラスボス感がやばい。

まだこの水準の副葬品が多数盗掘されずに保存されているのロマンある…

気になる。

うへーこれは見たい

問題に出る?出ない?奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形の銅鏡(長さ64センチ、幅約31センチ)と蛇行剣と呼ばれる鉄剣(全長237センチ、幅約6センチ)が出土した。

余り古墳やら銅鏡やらは興味なかったのですが、何故かこれ気になる?


ロマンだなぁ!

ヘリコプターが何機も上空を飛んでたのはこれのせいですね🚁🚁🚁💨

たぎる!見てみたいな。

TLは映画刀剣乱舞ですけど……奈良が……奈良が萌えておるのじゃ……やべーもん出てきてしまったんだぜ……

メモメモ

メモ・興味深い

昨日ちらほら見たニュースこんなすごい内容だったんだ。いわゆる空白の4世紀に相当する時代?
「蛇行剣と合わせて、古墳時代前期の金属器生産の技術水準が想像以上に高かったことを証明」ってすごい
「蛇行剣と合わせて、古墳時代前期の金属器生産の技術水準が想像以上に高かったことを証明」ってすごい

全長237cm、柄も含めると267cm、6箇所で屈曲した長大鉄製蛇行剣!!

すごいの出てきた〜
実家の最寄り古墳?がエラいことになっている。富雄が有名になりますように:

とんでもねえもん出土してんな。

"盾形銅鏡を蛍光X線で調べたところ、錫(すず)、銅、鉛の成分が検出された。表の鏡面にはなめらかに磨いた跡があった。 "

古墳界隈で盛り上がってたので「富雄に古墳あんのか、へーどこだろ」
と思って調べたら思いの外よく知ってた場所で、そこの近くにイオンタウンができてた事によりビックリした。
と思って調べたら思いの外よく知ってた場所で、そこの近くにイオンタウンができてた事によりビックリした。

え、な、ちょ、え、なにこの…なに!?w

毎日新聞: 毎日新聞: 類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳.
興味深い。最近は、明日香や藤ノ木古墳やら植山古墳に菖蒲池古墳に黒塚古墳や山野辺散策に誰も見向きもしない箸墓まで
興味深い。最近は、明日香や藤ノ木古墳やら植山古墳に菖蒲池古墳に黒塚古墳や山野辺散策に誰も見向きもしない箸墓まで

>これよ。国宝待ったなし

歴史的発見のニュースは、失われた宇宙世紀の技術にまつわる∀ガンダムやGのレコンギスタの世界観ぽい

世紀の大発見

この盾形銅鏡、すごく恰好良い‼️✨

国内初の盾型銅鏡と237センチ同じく国内初の長さの蛇行剣発掘。
チラッとネットニュース見たのに詳細ちゃんと見てなかった。
また新たな暗黒神話か刀剣乱舞始まりそう(興奮)
チラッとネットニュース見たのに詳細ちゃんと見てなかった。
また新たな暗黒神話か刀剣乱舞始まりそう(興奮)

これは!見に行かねば。。。

フォーー!!!

伝富雄丸山古墳出土の三角縁神獣鏡との関連はどうなるのだろう.


いやマジ凄いコレ……盾のカタチだよ!? 鏡がだよ!?何でその発想になった!?!? 邪を祓うためか!?
剣もスゲエ……その曲がりくねった形も、長さも……237cmって……マジか……!!!!
剣もスゲエ……その曲がりくねった形も、長さも……237cmって……マジか……!!!!

これはすごいわ

古代日本はマジで熱いよ

盾型銅鏡の文様がある面をひっくり返された時、ため息が出た

鏡も剣もフロムゲーにありそうなやつが。出血付与とカーリアの返報ついてるなこれ。

銅鏡も蛇行剣もかっけーぞ!

盾形銅鏡、カッコイイ~。
高岡の鋳造技術で復原してほしいなあ~😀
高岡の鋳造技術で復原してほしいなあ~😀
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR