ドイツ、ウクライナに戦車供与を「決定」 米も最終調整 | 毎日新聞
独誌シュピーゲルは24日、ドイツのショルツ政権が同国製主力戦車「レオパルト2」をロシアの侵攻を受けるウクライナに供与す...

ドイツ、ウクライナに戦車供与発表「全力で支援」 各国が融通すれば負担は少なく、整備や訓練も柔軟にできることからウクライナに提供する最適な戦車とされている■ンでもレオ2って国によって仕様が違うよね。
N O B _ S a t o n a k a(@LUCHObyNOSA) - 01/26

ドイツ、ウクライナに戦車供与発表「全力で支援」 (毎日新聞)

供与決めたみたいですね🤞

腰抜けとなじられても、そしられても、戦火に巻き込まれぬよう粘っていたドイツがついに折れたのか。この記事にはないが、独世論は供与に賛成39%、反対43%とのこと。
<ショルツ政権はロシアとNATOの全面的な対立につながることなどを懸念し、供与や承認に慎重だった>
<ショルツ政権はロシアとNATOの全面的な対立につながることなどを懸念し、供与や承認に慎重だった>

「ショルツ政権はロシアNATO全面対立につながると懸念、供与や承認に慎重だった。しかし欧州各国からドイツに早期決断迫る声強まり供与に。米独メディアはショルツ首相が供与の条件として米政府もエーブラムスの提供に踏み切ることを挙げていると報道していた」

供与決まったらしい

ようやくドイツが覚悟を決めた。アメリカに合理的ではないと思える要求をしてるのは、お前らも主力兵器が敵に拿捕されて解析されるリスク取れよってことなのかな。

「M1エーブラムス」にレガシィみを感じる系男子。にしても米独担当者的にだいぶマズいという認識にはなってるんだろか

ドイツからしてみたらアメリカやイギリスフランスは出さないのになんでうちだけって感じなんだろうな
理解はできるけども
理解はできるけども

ようやく重い腰をあげたドイツ。それにしても、この戦争でのポーランドの押しと影響力はすごい!

ドイツもとうとう決断か。

:2023/1/25記事。アメリカも「M1エーブラムス」をと言うのはドイツに外交的お付き合い?

ドイツが重い腰を上げて主力戦車「レオパルト2」をウクライナに供与を承認へ。併せて米軍の主力戦車「M1エーブラムス」も供与の方向へ。戦局が大きく動くきっかけが生まれそう

ドイツが決断しました。主力戦車「レオパルト2」をウクライナに供与することを決めたと独誌。ポーランドからの供与も承認すると伝えられています。米国も主力戦車「M1エーブラムス」を提供する方向で最終調整しているとWSJ紙。

核兵器と通常兵器の間の線引き
意味があるようなないような
汚染,被爆後遺症はあるものの,通常兵器だって失われた機能はもどらぬ
倫理的な観点だけか
これ以上犠牲者を増やさぬよう
早く停戦しておくれ
意味があるようなないような
汚染,被爆後遺症はあるものの,通常兵器だって失われた機能はもどらぬ
倫理的な観点だけか
これ以上犠牲者を増やさぬよう
早く停戦しておくれ

ヨーロッパはウクライナを壁にしようとしているとしか思えない。火に油を注げば、戦火を拡大して被害が大きくなるだけ。

〈…独誌シュピーゲルは24日、ドイツのショルツ政権が同国製主力戦車「レオパルト2」をロシアの侵攻を受けるウクライナに供与することを決定したと報じた。ポーランドなどレオパルト2の保有国による供与も承認…〉

来たか。

ドイツ、頑張ってるーと、思ってたのに結局供与か。日本が同じ立場なら頑張ってるーもなく、ササッと供与だろうけど。。。
正しいと思うことを貫けないのは、まぁ仏教では当たり前かもしれないけれど。。。色々あったんだろうなあ。
正しいと思うことを貫けないのは、まぁ仏教では当たり前かもしれないけれど。。。色々あったんだろうなあ。

リセッションの見通しが出る中で、国民の不満を受ける政治家からの圧力があるからなのかな?
よく分からん
よく分からん

米も最終調整...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR