
松江市の田和山遺跡で出土した弥生時代中期後半の石製品の「国内最古の文字」説がある黒い線について、岡見知紀・奈良県立橿原考古学研究所主任研究員らが、ラマン分光分析で、油性ペンのインクだったと結論づけていたことが分かりました。
毎日新聞松江支局(@mainichi_matsue) - 2022/09

そんなことがあるのですね。驚きました。

えええ、、、

ゴッドハンド事件を思い出した

松江市の田和山遺跡で出土した石製品の黒い線には、「国内最古の文字」説がありましたが、研究員らが「油性ペンのインクだった」と結論づけていたことが分かりました。

ゴッドハンド再びかと思ったらコンタミか >

最古じゃなかった

これまで考えられていた油性ペンの起源が2000年近く遡る大発見

考古学関連で毎日新聞となると、つい「ゴッドハンド」の件を連想してしまうのだが、これはそういう話ではない模様。

紀元前から油性ペンがあったのかー(違う

昔の黄金右腕より達悪いな…(゚Д゚;)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR