
「「政治の側の意図を知ること…それが日本国憲法の諸原則に照らしてどうかを検討…国民が主権者として、『これはおかしい』と声を上げることが、誤った政治の決定を修正する力となる」」> 毎日
松永洋介/ならまち通信社(@narapress) - 2022/12

今の憲法が「命に序列をつけ」ていないと言うのか。片腹痛い。

よく整理されたお話だと思う。かつての吉田茂の国葬も、佐藤栄作の野心からなされたようで、一般には「無感動な官葬」ととられていたとか。しかし、今日の経済状況下で、あれだけの予算を使うことを鑑みると、しらけてやり過ごすことは如何なものかと。


安倍8年の黒い歴史。犯罪歴。
それの隠蔽に協力してきた自民党が、自分たちの犯罪加担の事実にもフタをしようとする国葬。
「国葬」でなく「黒葬」
#安倍の黒葬
それの隠蔽に協力してきた自民党が、自分たちの犯罪加担の事実にもフタをしようとする国葬。
「国葬」でなく「黒葬」
#安倍の黒葬

安倍政治が検証されないまま、安倍氏をまつりあげる政治イベントを行うことは許されない
闘う法学者内田博文さん
「緊急事態条項を先取り」 | 毎日新聞
闘う法学者内田博文さん
「緊急事態条項を先取り」 | 毎日新聞

「いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。岸田首相はそのために国葬を政治利用しているのではないでしょうか」

ただの国葬だと騙されてる人達、危ないよ〜

国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならないからです。いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現‥‥

#国葬反対
安倍氏の国葬を許すことは、安倍氏が構築した現憲法無視の決定プロセスを追認することにもつながる―内田博文さん
安倍氏の国葬を許すことは、安倍氏が構築した現憲法無視の決定プロセスを追認することにもつながる―内田博文さん

「緊急事態条項を先取り」| 毎日新聞
「安倍政治が検証されないまま、安倍氏をまつりあげる政治イベントを行うことは許されない」
「安倍政治が検証されないまま、安倍氏をまつりあげる政治イベントを行うことは許されない」

国葬を政治利用とした目論見が、かえって岸田政権の力の無さ・無定見さを暴露、世界に恥をさらしてしまった。
「安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。岸田首相はそのために国葬を政治利用しているのでは」

内田博文氏:「国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならないからです」「安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。岸田首相はそのために国葬を政治利用しているのではないでしょうか」

おお、内田先生

内田博文・九州大名誉教授
《国葬を決めた政治プロセスはまさに時の政権の意のままだったと指摘せざるを得ない。要するに緊急事態条項の『先取り』とでもいうような行政独走の閣議決定だった。まるで、憲法はすでに改正されているかのように、です》
#国葬賛成 致しません。
《国葬を決めた政治プロセスはまさに時の政権の意のままだったと指摘せざるを得ない。要するに緊急事態条項の『先取り』とでもいうような行政独走の閣議決定だった。まるで、憲法はすでに改正されているかのように、です》
#国葬賛成 致しません。
"「命に序列をつける国葬は憲法の精神に反する逸脱だ」"

>国葬を決めた政治プロセスはまさに時の政権の意のままだったと指摘せざるを得ない。要するに緊急事態条項の『先取り』とでもいうような行政独走の閣議決定だった。まるで、憲法はすでに改正されているかのように、です

日本にとって重大な問題を、いつの間にか決定し「問題ない、適正だ」と進めてしまう危険。今の為政者たちにはそういう傲慢さがある。

大事な指摘です。

俺もどちらかと言えば国葬賛成ではないけど「命に序列をつける国葬は憲法の精神に反する逸脱だ」は幼稚すぎるやろ。
あとキャプションの「ポーズをとる内田博文・九州大名誉教授」
あとキャプションの「ポーズをとる内田博文・九州大名誉教授」

改憲が近づくぞ、、、🥶

何が「闘う法学者」だか。ただのテロリストだろうが。
日本の恥、そのもの。
日本の恥、そのもの。

いやいやいや、私は国葬賛成しないが、緊急事態条項とか改憲は関係ねぇだろレベル低すぎ
陰謀論と変わりません。
見たい世界だけ見てたい人にどうぞな、機関紙レベルだね
陰謀論と変わりません。
見たい世界だけ見てたい人にどうぞな、機関紙レベルだね

"多額の税金を投じて世論を二分する国葬という施策が日本の未来にプラス効果を生むとは思えない。日本国憲法がうたう国民主権、法の下の平等原則に照らせば、国葬は命の順位づけにつながる行事です。なぜ安倍氏だけが特別なのか。"

「「岸田首相が改憲で手に入れたいものは『緊急事態条項』ではないか。時の政権が決すれば法律と同様の効力を持ち、財政出動も可能となります。」他方で国民の側から見れば、公共の秩序維持の下に大幅な人権制約が課される恐れがある。」

国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならないからです」。

「安倍氏の国葬を許すことは、安倍氏が構築した現憲法無視の決定プロセスを追認することにもつながる。」

この疑念には注目しておきたい。

緊急事態条項があったら違法と言えなくなるんだよねぇー
怖いね
怖いね

「命に序列をつける国葬は憲法の精神に反する逸脱だ」と批判する内田博文・九州大名誉教授に、安倍元首相の国葬を巡る論点を整理してもらいました。

私達の命をゴミ同然に扱えるような改憲を目指した奴を税金使って国葬だ?ふざけんな!


国民世論は割れており、首相は国会の閉会中審査に臨む考えである。「命に序列をつける国葬は憲法の精神に反する逸脱だ」と批判する内田博文・九州大名誉教授(75)

多分違うと思う。岸田文雄という人はそこまで考えていないし、腹が据わった政治家ではないみたい。私だって岸田文雄総理は良くも悪くもできる政治家だと思いたかった。残念ながらいきあたりばったりの人。
«国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならない»
«国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならない»

「軍人を美化し、国民を戦争に駆り立てる政治のイデオロギー的道具だったのが国葬です。その負の歴史を省みれば、日本国憲法下で実施しようという議論にはならなかったはずです」/ |

「岸田首相が改憲で手に入れたいものは『緊急事態条項』ではないか。時の政権が決すれば法律と同様の効力を持ち、財政出動も可能となります」

「単に賛否を論じるだけでは不十分。現政権の意図を読み解く必要があります。国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならないからです」。

内田博文・九州大名誉教授「日本国憲法がうたう国民主権、法の下の平等原則に照らせば、国葬は命の順位づけにつながる行事です。
なぜ安倍氏だけが特別なのか。岸田首相は在任期間の長さなどを挙げたが、合理性のある理由とならない」
なぜ安倍氏だけが特別なのか。岸田首相は在任期間の長さなどを挙げたが、合理性のある理由とならない」

「政治が法を逸脱しようとした時、内閣法制局は法のプロとして提言を続けてきました
だが14年に内閣人事局が設置され、官僚人事が政治に握られると霞が関は急速に力を失い、劣化してしまった。今回も岸田首相が国葬を打ち出した時点で『現憲法下では困難』と進言すべき…
だが14年に内閣人事局が設置され、官僚人事が政治に握られると霞が関は急速に力を失い、劣化してしまった。今回も岸田首相が国葬を打ち出した時点で『現憲法下では困難』と進言すべき…

「いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。岸田首相、そのために国葬を政治利用」
#自民党は汚らしい
#自民党は汚らしい

「国費」って税金の変名だと思うんだけど、2億5000万円の税金を「国民的人気」を誇っていたとも思われない人のお葬式に遣うことにどれだけの国民が賛成なのかねただでさえコロナでキツキツの世の中で?

国葬強行裏に改憲 法学者」内田博文 国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならない。安倍氏の神格化を進め、憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。岸田首相はそのために国葬を政治利用しているのではないか。#国葬反対

「単に賛否を論じるだけでは不十分。現政権の意図を読み解く必要があります。国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならないからです」
⇨
⇨

そもそも内閣人事局いらない。
官僚の口を塞ぐから、こんな事が罷り通る。
官僚の口を塞ぐから、こんな事が罷り通る。


これ読みたいな・・・
#国葬やめて #国葬やめて国会開け #これも有料記事
#国葬やめて #国葬やめて国会開け #これも有料記事

「命に序列をつける国葬は憲法の精神に反する逸脱だ。」
「安倍氏の国葬を許すことは、安倍氏が構築した現憲法無視の決定プロセスを追認することにもつながる。」
「安倍氏の国葬を許すことは、安倍氏が構築した現憲法無視の決定プロセスを追認することにもつながる。」

内田博文・九州大名誉教授
国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言
安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする
岸田首相はそのために国葬を政治利用
国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言
安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする
岸田首相はそのために国葬を政治利用

「国葬を決めた政治プロセスはまさに時の政権の意のままだったと指摘せざるを得ない。要するに緊急事態条項の『先取り』とでもいうような行政独走の閣議決定だった。まるで、憲法はすでに改正されているかのように、です」特集ワイド:

安倍政治が検証されないまま、安倍氏をまつりあげる政治イベントを行うことは許されない

岸田さんが首相でこんなに危機感を持つ事になるとは。クールで強い性格だったのだ。原発推進もエネルギー不足は他人事では無いし早い。海に汚染水廃棄がエコ?支持しないで欲しい

国葬反対!
/
/

岸田さん、ばれてますよ!
統一教会にも利用されるよ!
「いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする」
統一教会にも利用されるよ!
「いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする」

——安倍政治が検証されないまま、安倍氏をまつりあげる政治イベントを行うことは許されない、と厳しい目で私を見据えながら、内田さんはこう続けるのである。「単に

>国葬の決行は、岸田首相による『安倍体制』の継承宣言に他ならない
>いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする
>いわば安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする


特集ワイド:国葬強行、裏に改憲「闘う法学者」内田博文さん ←「軍人を美化し、国民を戦争に駆り立てる政治のイデオロギー的道具だったのが国葬です。その負の歴史を省みれば、日本国憲法下で実施しようという議論にはならなかったはず」

とはいえ、である。岸田首相の試みは「今のところ失敗している国葬強行、裏に改憲

「国葬は岸田首相による『安倍体制』の継承宣言。安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで自身の地位を確固たるものとするための政治利用」。

安倍政治が検証されないまま、安倍をまつりあげる政治イベントを行うことは許されない。

佐藤氏の国葬が取り沙汰された75年当時の内閣法制局長官は「立法、行政、司法三権に及ぶ」とし国葬には三権の合意が重要と説いていた。
「憲法の平等原則に照らせば国葬はその価値を著しく毀損する行為に他ならない。政治も行政もその認識を共有していたのではないか」
「憲法の平等原則に照らせば国葬はその価値を著しく毀損する行為に他ならない。政治も行政もその認識を共有していたのではないか」

安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。
岸田首相はそのために国葬を政治利用している。
国葬強行、裏に改憲 緊急事態条項を先取り」 - 毎日新聞
岸田首相はそのために国葬を政治利用している。
国葬強行、裏に改憲 緊急事態条項を先取り」 - 毎日新聞

内田博文九大名誉教授「命に序列をつける国葬は憲法の精神に反する逸脱だ」「安倍氏の神格化を進め、安倍氏悲願の憲法改正を実現させることで、与党内での自身の地位を確固たるものとする。岸田首相はそのために国葬を政治利用している」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR