
国鉄タイプの特急車両がまだ走っていたんですね
arinko_2933(@arinko_2933) - 2022/02

今年中に一回は乗ろうと思ってる。
引退ギリギリだと静かに乗れないだろうし...。
引退ギリギリだと静かに乗れないだろうし...。

ついにねうねうも引退か…ζ(*゚ー゚)ζ

ほぉ(•'-'•)
□■■□□■□■■■□□■■□□
□■■□□■□■■■□□■■□□

ええええ、車内販売終了し本数も減ってたのに車両新しくするってそこにお金があるのか気になったわ…。

TLに流れてきた記事を一次ソースで。…何か「最後の砦が陥落した」感あるなー(´・ω・`) 0番台が名古屋に保存されてることを考えると、こっち(100番台)は保存なしで全車廃車になるんだろうな。 / JR西(毎日新聞)

いよいよ終焉の時が来たか…

やくも!酔ったな〜w
どのくらい変わるか体感しに行きたい…!
どのくらい変わるか体感しに行きたい…!

遂に381系も引退・・・

国鉄型L特急も遂に終焉か…🥲
新型めっちゃ楽しみだけど
新型めっちゃ楽しみだけど

引退確定だった😢お疲れ様でした😌ラスト2年頑張れ👏🏻

車上型制御付自然振り子台車搭載の273系、283系「くろしお」の置き替えになるかもしれないな。
>
>

381系に乗るなら、今のうちです。

381系もいよいよ引退か

「新型コロナウイルス禍前は4000人の乗客を運んだ。」
長い編成で走っていた割にはなんか少ないな。
コロナ禍を考えると、減便より減車で対処したいと思ってそう。
長い編成で走っていた割にはなんか少ないな。
コロナ禍を考えると、減便より減車で対処したいと思ってそう。

妻と共に出雲に行く時に気動車のやくもに乗った事があり何回か乗りました懐かしいですね❣️電車のやくもにはまだ乗っていませんけど再び乗りたいですねぇ❣️

時代の流れとはいえ寂しいですね( ω-、)

289系ではなくて273系て、283系以来の振子式ですか?

なんだ、今年中には381系が全廃されるって勘違いしていた。だから、去年の秋に慌てて乗りに行ってしまった。

この形式は「しなの」で使われていた頃に長野〜松本間を乗ったことがある。1時間程度の乗車時間だったと思うが、確かになんとも言いがたい独特の揺れだったことは憶えている

ついに381系引退か…
そして国鉄色復活はアツすぎる
そして国鉄色復活はアツすぎる

この間乗っておいてよかったと思うとともに、出雲の人にやくもで帰ると言ったら「揺れで酔うから気をつけて」って言われる程度の車両だから、これで快適になったらいいなぁ。
貴重な電化済みの陰陽連絡線なのに、走る特急が国鉄型車両じゃちょっと心許ない。
貴重な電化済みの陰陽連絡線なのに、走る特急が国鉄型車両じゃちょっと心許ない。

一時期お世話になりました!
楽しかったな、、、
楽しかったな、、、

遂にこのニュースが…。
現役の間に、やくもで出雲に行っときたいなぁ…。
現役の間に、やくもで出雲に行っときたいなぁ…。

>また、やくもの運転開始50周年を記念し、国鉄カラーのベージュとえんじ色に塗られた車両を381系に復活させる。
こっちがメインかな?()
こっちがメインかな?()

サンライズ岡山下車
やくもで出雲市まで
やくもで出雲市まで

お疲れ様でした
2回も乗れたのは良い思い出です!
2回も乗れたのは良い思い出です!

岡山県と島根県を結ぶ特急「やくも」に新型車両(273系)を2024年度に導入するとJR西日本が発表しました 。これで国鉄時代に導入された「国鉄型特急」はJR西で全廃されます。

これは悲報。沿線県民としては、1度は乗っておくべきか。

ついに「ぐったりはくも」引退か……
中京圏でも名古屋→長野の「しなの」が90年代前半までこれ(381系)で、本当にぐったりだったが……
中京圏でも名古屋→長野の「しなの」が90年代前半までこれ(381系)で、本当にぐったりだったが……

振り子維持か。

271系じゃなくて振り子式で新形式起こして完全置き換えか

親戚に乗ったことがある人がいます。381系の時には揺れが大きく、乗り物酔いしていまう人がいましたが、新型車両導入で揺れが少なくなることを期待したいです。

まじで国鉄色復活するんか……

特急やくもの新型車両「273系」は、2年延期の2024年に導入開始予定とのこと。
最新鋭の振り子式を装備するみたいです。伯備線のカーブの区間のデータを読み込ませる方式らしい、、よく分からん((
最新鋭の振り子式を装備するみたいです。伯備線のカーブの区間のデータを読み込ませる方式らしい、、よく分からん((

あぁ…遂にこんなニュースが出てきてしまった…(´TωT`)

やっと381系が引退させてもらえるのか。
次も振子(但し今度は制御付)採用ってことだけど、伯備線の線形で振子式じゃなくて車体傾斜式じゃダメなんかね?と思った私。
JR東も振子のあずさ(E351系)は全廃したし。
次も振子(但し今度は制御付)採用ってことだけど、伯備線の線形で振子式じゃなくて車体傾斜式じゃダメなんかね?と思った私。
JR東も振子のあずさ(E351系)は全廃したし。

273系振り子電車きました!!!

やくもついに273系(仮)入るんだ
どうせ289系とかいう新車もどきかと思ってたら
どうせ289系とかいう新車もどきかと思ってたら
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR