
申し訳ないけど、このご時世観光地行く奴はバカ認定だから…
カタシヨ(@shimamoto_bay) - 01/24

あちこち移動してる分には、老人の方がよっぽど目に余る行動してるんですけどね…。

最初に登場する30の人以外全員老人だし、「若い人がー」ってこき下ろしてんだったらもう知らねぇよって感じではある。

>千代田区の保育士の女性
本音言うけど、5歳以下の子供への感染が認められてる状況で銀座出歩いて「生活は変えられない」っていう保育士がいる園には子供預けたくない
本音言うけど、5歳以下の子供への感染が認められてる状況で銀座出歩いて「生活は変えられない」っていう保育士がいる園には子供預けたくない

若者より、年寄の方がマスクしてない人多いぞ…
しかも、ワクチン2回目終わった時期から外してた人が多かったくらい。
確かに年末年始にたがが外れたのは若年層が多いかもしれんけども、なんでも若者のせいにするなよ、じじぃ、という感じがするのだが。
しかも、ワクチン2回目終わった時期から外してた人が多かったくらい。
確かに年末年始にたがが外れたのは若年層が多いかもしれんけども、なんでも若者のせいにするなよ、じじぃ、という感じがするのだが。

若い人がマスクを…って、毎日新聞の記事に疑問を感じる。

正しいかもわからん街の人のコメント?を新聞とかニュースでメインに取り上げる意味が分からん。最後に申し訳程度にデータで見るととか付けてるけど比率や順番は逆にすべき、そんな媒体価値無いよ

後、2、3年はコロナが続くと予想している人専門家がいます
コロナ時に客が激減するのは、まんえん防止関係ないと思います。(ヨーロッパだと弱虫にされるのでマスクなしで出歩きます)
コロナ時に客が激減するのは、まんえん防止関係ないと思います。(ヨーロッパだと弱虫にされるのでマスクなしで出歩きます)

出るなら、自己防衛を徹底して出かけよう!

『ノーマスク』を若者に限定して語るのは止めて欲しいね。【link】

こういうのを自縄自縛という。おμのせいではない。

やっぱりこのじょうきになると若い人が若い人がって表現されるけどむしろ私の職場はワクチン受けたがからマスクしなくても大丈夫だよとか言ってる老害おるけど?

毎回毎回同じような記事🥱!今までとの違いを少しでも記事にしなよ、さん🤗

おっ、また望遠レンズで撮影ですな。
圧縮効果がよく効いて、めちゃんこ密集しているように見えますなぁ
圧縮効果がよく効いて、めちゃんこ密集しているように見えますなぁ

措置が発動される前、今週水曜日には既に、銀座の人出は半減していた。政府の措置関係なく、自分で考えて身を守る行動をとる(つまり政府をあてにしない)人たちが多くなった現れだろうと思った。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR