
政府と専門家がいがみ合ってたように見せたくて仕方ないみたいだけど、尾身先生は中止しろとは言ってなかったし、最終的には「無観客開催」で調整できてましたよ。尾身先生、テレビで「無観客の決断に敬意を表します」って、はっきり言ってたもの。
MRI(@KJ_monasouken) - 2021/12

= 尾身氏は翌3日には「パンデミックで(五輪を)やることが普通ではない。それでやるなら強い覚悟でやる必要が」←これは追認ということ。への突っ張りにもならない。「政府のための対策会議」。

専門家の意見を聞かず都合のいいデータを利用して、自分達の保身判断する政権。巷では「自宅療養中の妊婦 受け入れ先見つからず早産で新生児死亡」のニュースが…これは結果を予見できる人災ではないか。

毎日新聞の記者も「毎日新聞の記者」として発言する場合は「個人」として発言する場合に比べて制約を課してると思うが、それは毎日新聞が記者個人の言論の自由を認めていないという理解で良いんだな?
>
>

既に有識者から、言論の自由を奪った菅自民党‼️。
国債は国民の借金だ!を吹聴させ、国民を洗脳した自民党‼️。
次は国民から言論の自由を奪い、どんな洗脳するんだ?‼️。
国債は国民の借金だ!を吹聴させ、国民を洗脳した自民党‼️。
次は国民から言論の自由を奪い、どんな洗脳するんだ?‼️。

学術会議に手を出した理由もこれか。科学無視の政権に命を預かる資格はない。「専門家にとって五輪による感染拡大リスクは明らかだった。五輪開催で感染対策に『緩み』が生じ全国的に感染が広がるリスクがあると懸念した」

専門家とは大きな事象の「接点」では正しいが、延長して接線で考えようとするから歪になる。


学術会議をよそ事みたいに見てたらこうなるのね
科学無視 正当性皆無のコロナ対策
科学無視 正当性皆無のコロナ対策

まるでどこかの
独裁国家の話かと思った。。
独裁国家の話かと思った。。

オリンピックが終って10日。政府や丸山は、現状の感染激増はオリンピックと無関係というが、PCR検査等のただでも逼迫している医療資源をオリンピックに振向けた事を思えば、ただの居直りだわな。

分科会が「中止必須」の提言を出したところで政府は従わない。それを分かっているから、開催するならば、という開催前提の提言を出す。それが間違いとか失敗だとは僕は思えない。

言論の自由はあるでしょ。政府の意向に逆らったら今まで通りの政府の役職があてがわれなくなるかもってだけで。政府に逆らってもそれを理由に投獄や暗殺されることはまずないと思いますが。

「科学者は言論の自由さえないのか」五輪無観客提言「調整」の内幕云々
五輪無観客開催で調整した分科会がパラリンピック中止もできず圧力を受けて妥協したことを批判せよ。バカバカしい。
五輪無観客開催で調整した分科会がパラリンピック中止もできず圧力を受けて妥協したことを批判せよ。バカバカしい。

「科学者に五輪実行反対の言論の自由が無い」とは嗤わせる。「科学者にコロナはただの風邪だと言う言論の自由」も無いし、「科学者に厚労省・専門家達はCR検査に無知であると言う自由」もない。

東京オリンピック・パラリンピック開催に関し、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「待った」をかけようとした専門家有志は、政府・与党からの「圧力」にさらされました。五輪無観客提言「調整」の内幕に迫りました。 |

震災後から続く、科学と政治と、表現の自由の問題。個人的には、科学者や知識人たちは、己の研究、専門、信念に則って自由に発言し、あとは言論の自由市場で揉まれて為政者や世論が選択すればいい、と思うが。

尾身さんが菅首相からパワハラされているみたいなんですけど、本当のことを言いたいなら、雇われ科学者やめちゃえば? 在野研究者になれば? 在野研究者になれば、言いたいこと言えるよ?

有料部分。
"自民党議員から「提言に名前を連ねるのはやめたほうがいい」と言われたため、悩む専門家もいた。"
"政府は爆発的な感染拡大が起きれば人工呼吸器が足りなくなるとのシミュレーションを掲載しないよう要求するなど、たびたび専門家の検討内容に介入"
"自民党議員から「提言に名前を連ねるのはやめたほうがいい」と言われたため、悩む専門家もいた。"
"政府は爆発的な感染拡大が起きれば人工呼吸器が足りなくなるとのシミュレーションを掲載しないよう要求するなど、たびたび専門家の検討内容に介入"

「政府方針を追認するだけの有識者会議が多い中で異例だ。」:皮肉を利かせているのかもしれませんが、有識者会議と呼ばれるものが正常に機能していないことは大きな問題です。

政治家には医療、経済、それぞれの専門を学んだ専門家を大臣に置くべきだ。人気関係、派閥の腰巾着に順番で大臣にする事を絶対に廃止すべきだ。

原田啓之 & 金秀蓮. 「科学者は言論の自由さえないのか」五輪無観客提言「調整」の内幕. 『毎日新聞』
> 政府のこうした自信の背景になったのは、経済学者による感染者数のシミュレーションだった。
疫学者と共著にしない時点でその経済学者を信頼できないと考えるものでは?
> 政府のこうした自信の背景になったのは、経済学者による感染者数のシミュレーションだった。
疫学者と共著にしない時点でその経済学者を信頼できないと考えるものでは?

赤裸々な内幕をいま知る。
複雑な思いです。憤りすら感じる。
《「歴史の審判に耐えられるような提言を作らなければいけない」とも話した。尾身氏の主導で提言策定が本格化した。》
複雑な思いです。憤りすら感じる。
《「歴史の審判に耐えられるような提言を作らなければいけない」とも話した。尾身氏の主導で提言策定が本格化した。》

―切り取り報道で、分断を印象づけ、不安を煽る毎日新聞、メディアは何も学んでおらず、何の役にも立たない。―

次回の衆院選で自民党の候補者ほとんどが落選しないと、この国は本当にどうかしてると思う。

毎日新聞は現状を五輪のせいにしたいってのがよくわかる(´・ω・`)

自分から自由を放棄してるのては?

圧力をかけた自民党議員の名前は公表すべきだと思う。
現在のコロナ感染者と死者の命に責任がある。
現在のコロナ感染者と死者の命に責任がある。

「ルビコン川を渡りますが、深そうですよ」--。
東京五輪開催に関し、新型コロナ感染拡大防止のため「待った」をかけようとした専門家有志は、政府・与党からの「圧力」にさらされていました。
東京五輪開催に関し、新型コロナ感染拡大防止のため「待った」をかけようとした専門家有志は、政府・与党からの「圧力」にさらされていました。

自民党からの圧力があるとはっきり書かれてますね。

「専門家の中には『五輪中止に踏み込むべきだ』といった強硬論もあり」それ強硬論でもなんでもなくて常識的判断だったと思うんだが。

>東京オリンピック・パラリンピック開催に関し、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「待った」をかけようとした専門家有志は、政府・与党からの「圧力」にさらされた。>

「極めて不健全な圧力がかかった。科学者の言論の自由さえ保障されていないのかと感じていた」
驚きはしない。やっぱりな、という感じ。
何が安全安心?どうせ数字を捻じ曲げて五輪の影響はなかったと言うのだろう。
科学を軽んじるこの国にもう発展はないと思った。
驚きはしない。やっぱりな、という感じ。
何が安全安心?どうせ数字を捻じ曲げて五輪の影響はなかったと言うのだろう。
科学を軽んじるこの国にもう発展はないと思った。

気が遠くなるほどおバカさんな議員たち。

あの、五輪開催影響の超楽観想定した経済学者の実名も明記するべきでしょ。
#
#

寧ろ、その専門家連中への疑問を述べる自由さえないのか?という状況なんですが。

有料配信でと本当に大事なことが伝わらない。

🤔⁉️ 裏では繋がってるでしょう🙄 政府に否定する人間は直ぐ交代させられているでしょうね😅 彼の役目はガス抜き‼️🤫🤭

自民党議員から「提言に名前を連ねるのはやめたほうがいい」と言われたため、悩む専門家もいた
「極めて不健全な圧力がかかった。科学者の言論の自由さえ保障されていないのかと感じていた」
メンバーは振り返る
「極めて不健全な圧力がかかった。科学者の言論の自由さえ保障されていないのかと感じていた」
メンバーは振り返る

尾身会長らの専門家に菅政府が五輪をやるように
「極めて不健全な圧力」をかけていたことが判明しました。
「極めて不健全な圧力」をかけていたことが判明しました。

ミッドウェー海戦前の海軍図上演習みたいなことをやっていたんだ。 出てほしい結果になるよう想定を変え、圧力をかけ、あり得ない楽観的な見通しのもとに五輪開催に突き進んだ。そして後になって「あの時は実はこうだった」と「敗戦原因」が明らかになる。


予想通りの展開になっとるがな😖

(言論の自由はあるのに腰抜けで行使しなかっただけじゃない。
五輪終わってからこんなの出すな)
五輪終わってからこんなの出すな)

東京都内で開かれた専門家だけの会合で、メンバーの一人がつぶやいた。「(政府は)五輪に触れてほしくないようだ」。尾身氏もこの時期、渋い表情でメンバーに話したことがある。

まぁ、これが日本・・・予測はしていたけれど。

「言論の自由」というのは違和感がある。

〈6月18日に公表された提言は、五輪開催の是非や妥当性に関する文言を削除するとともに、「無観客開催は感染拡大のリスクを最も軽減できる」などと、開催前提の内容に着地した。〉文言を消したことで、人の命もいくつか消えたのかも。次に消えるのは自分の命かもしれない。

「科学者は言論の自由さえないのか」五輪無観客提言「調整」の内幕(毎日)
これは西浦さんや尾身さんら学者たちが保身のために「広めたいストーリー」に毎日の記者さんたちがノセられちゃってる感じがするな。
これは西浦さんや尾身さんら学者たちが保身のために「広めたいストーリー」に毎日の記者さんたちがノセられちゃってる感じがするな。

学術会議で任命拒否とかやっていた国の末路→

「自民党議員から「提言に名前を連ねるのはやめたほうがいい」と言われたため、悩む専門家もいた。政府・与党ににらまれれば、どんな影響が出るかわからない。「極めて不健全な圧力がかかった。科学者の言論の自由さえ保障されていないのかと感じていた」」

海外メディアが報じた通り、やはり菅首相の為の東京五輪開催だったのね💢
だが専門家にも政府が圧力をかけてきたら「辞める」の一言を言えるぐらいの気骨があれば、と思ってしまう。。。
だが専門家にも政府が圧力をかけてきたら「辞める」の一言を言えるぐらいの気骨があれば、と思ってしまう。。。

新しい感染症が現れて、専門家の力をフル活用しなきゃならないのに体面が傷つくからって黙らせようと圧力かける政権なんて、国にとっての癌細胞、害悪でしかないわ。

政治判断って言葉を知らないアホが書いたの?
自称科学者の言うとおりになんでもしたら、選挙なんてする意味がない。また、五輪が感染拡大と原因との明確なエビデンスってあるの?
毎日新聞: - 毎日新聞.
自称科学者の言うとおりになんでもしたら、選挙なんてする意味がない。また、五輪が感染拡大と原因との明確なエビデンスってあるの?
毎日新聞: - 毎日新聞.

これ↓が、政府とのたたかい。
・・・・・
・・・・・

19日朝刊/今日のイチオシ!(佐藤千矢子)東京オリンピック・パラリンピックについて、政府の新型コロナ対策分科会の6月提言を巡り、政府・与党が専門家に圧力をかけていたことがわかってきました。「科学者の言論の自由が保障されていない」との声も。検証しました。

何のかんの言っても、ケツをまくらなかった尾身の責任は免れない。

五輪が感染拡大に影響していないというのであれば、なぜ増えたのか科学的根拠を示すべきだ。
また、政治の良し悪しは、結果で判断される。結果をみれば、菅首相率いる現政府は犯罪級の不適格政府でしかない。
また、政治の良し悪しは、結果で判断される。結果をみれば、菅首相率いる現政府は犯罪級の不適格政府でしかない。


専門家としての自負やプライドがあるなら会から退いても良かったんじゃない?
まぁ皆さんにも生活あるから簡単ではないけど。 #
まぁ皆さんにも生活あるから簡単ではないけど。 #

「政府・与党の「圧力」に対し、現実路線に転じたのは、とりまとめ役の尾身氏だった。政治家と専門家のバランスをとろうとする姿勢は、尾身氏の経歴に由来する」|8/18毎日:

いろいろ書いてあるがExcuseに見える。
記事中に「政府・与党ににらまれれば、どんな影響が出るかわからない。」とあるが、それは専門家が感じただけでなく、マスコミ記者も感じたのでは?そして提言同様マスコミも腰砕けだったのでは?
記事中に「政府・与党ににらまれれば、どんな影響が出るかわからない。」とあるが、それは専門家が感じただけでなく、マスコミ記者も感じたのでは?そして提言同様マスコミも腰砕けだったのでは?

「ただ、政府は爆発的な感染拡大が起きれば人工呼吸器が足りなくなるとのシミュレーションを掲載しないよう要求するなど、たびたび専門家の検討内容に介入したこともわかっている」

どこを引用するか迷う記事だな。
『政府は爆発的な感染拡大が起きれば人工呼吸器が足りなくなるとのシミュレーションを掲載しないよう要求するなど、たびたび専門家の検討内容に介入したこともわかっている。』
“「科学者は言論の自由さえないのか」五輪無観客提言”
『政府は爆発的な感染拡大が起きれば人工呼吸器が足りなくなるとのシミュレーションを掲載しないよう要求するなど、たびたび専門家の検討内容に介入したこともわかっている。』
“「科学者は言論の自由さえないのか」五輪無観客提言”

「五輪開催で感染対策に「緩み」が生じ、全国的に感染が広がるリスクがある――と懸念した。
ただ、政府・与党の「圧力」に対し、現実路線に転じたのは、とりまとめ役の尾身氏だった」
ただ、政府・与党の「圧力」に対し、現実路線に転じたのは、とりまとめ役の尾身氏だった」


「科学者は言論の自由さえないのか」五輪無観客提言「調整」の内幕...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR