高まる東京オリンピック中止論 政府関係者「無観客ならできると言うべきだ」 - 毎日新聞
新型コロナウイルスの影響で延期された東京オリンピックは23日で開幕半年前を迎える。急ピッチで準備を進める時期だが、世界的に感染拡大が続き、国内では緊急事態宣言が再発令された。スポーツ界は混乱の中にあ...
別に開催しても良いけどワクチン遅れてるし絶対ボイコットする国が出るでしょ。特にパラリンピックについては >
研究者「」@1copyからのRT-PCR(@uwemon) - 01/22
(´・ω・`)ヾ果たして海外の選手と関係者は日本に来るのかな?
後、納税者が苦しんでいるのに納税者をドンドン減らしている政府さん何がしたいのだ?
後、納税者が苦しんでいるのに納税者をドンドン減らしている政府さん何がしたいのだ?
中止になろうと無観客開催になろうと、不動産暴落必至。REIT買うならそのタイミングかなー。
馬鹿なこと言うなよ❗
中止しなさいよ‼️😡⚡
中止しなさいよ‼️😡⚡
なんか無観客論者まで出てきてますね…(^^; ⇒
無観客の五輪に正直ホスト国としての意義を見出だせない。だったらテレビで観てるのと同じだと思う。
神奈川県のように自宅療養者を見捨てる事態になってるのに電通運動会なんか楽しめるかっ →
あきれてしまうのはできるかどうかじゃなくて、やるべきかどうかです。この政府関係者というのは日本人がコントロールし易い3猿思考なのを良いことに、政府がどうにでも利用できると考えていますね。NHKも的を射ないくだらない記事を書くなと言いたいです。
無観客は大前提。
選手スタッフと、報道放送運営、移動飲食宿泊医療等全ての形での参加者が、1か月前までにワクチン接種と抗体検査実施。
観客はステイホーム。バブリックビューイングやスポーツバー観戦は罰則付で禁止。
全部やって楽しめば、コロナに勝ったと胸を張れる。
選手スタッフと、報道放送運営、移動飲食宿泊医療等全ての形での参加者が、1か月前までにワクチン接種と抗体検査実施。
観客はステイホーム。バブリックビューイングやスポーツバー観戦は罰則付で禁止。
全部やって楽しめば、コロナに勝ったと胸を張れる。
無観客で開催しても、当て込んでいた経済効果は得られないばかりか、開催の負担も重い。
ただやらせてあげたいだけなら、昨年の卒業式もやらせてあげればよかったんじゃないですかね。
ただやらせてあげたいだけなら、昨年の卒業式もやらせてあげればよかったんじゃないですかね。
無観客、参加数カ国、接触競技無しのオリンピック、それはそれで見てみたい気もする(笑)札幌でマラソンは開催されるのだろうか…
田崎史郎氏は昨日まで五輪中止になると違約金が発生するとTVで言ってたが、間違いだと謝罪した。こんな嘘がまかり通る。無観客というが参加国数すら分からない。
開催は無謀の一言。
開催は無謀の一言。
無観客、無選手でやれば?
電通潰れろ
電通潰れろ
あきらめが肝心。
無観客だとしても、選手達にリスクを背負わせるのはいかがなものか。 辞退続出でアジア大会?国体?のような大会になりかねない。誰が嬉しいのかなー
»
»
スポーツは元々、衣食住の足りた貴族の楽しみ。まして五輪のような大イベントは「平和」と「安全」が確保されていなければ無理なのよ。
人々が疫病と貧困に苦しむ時には行えない。
人々が疫病と貧困に苦しむ時には行えない。
「コロナに打ち勝った証として、完全な形で」はできないということだ
みんなテレビとかネットとかで見ればいいんだよ。:
「私見だが『無観客ならできる』と早く言うべきだ。IOCがどう動くかは分からないが、日本側として無観客というカードは早く切らざるを得ないのではないか」
政府関係者「『無観客ならできる』と早く言うべきだ。IOCがどう動くかは分からないが、日本側として無観客というカードは早く切らざるを得ないのではないか」
早く言うべきなのは「中止します」の一択です。
早く言うべきなのは「中止します」の一択です。
世論調査じゃなくて、状況判断して決めらないのかね。
マラソンも?
→
→
問題はそこじゃないのでは?世論調査で「中止にすべき理由」を聞いてほしかった。自分も気になる。一番多そうなのは「自分と直接関係のないものに多額の税金を使われたくない」かな
オリンピックがアスリートの為というなら無観客でやればいい.海外から観客呼び込む観光利権を手放せないなら,オリンピックは単なる特定の利益団体への便宜でしか無い
なるほど。このカードが残されてたのか
読めば読むほど、
無理だと思う……( ・᷅-・᷄ )
無理だと思う……( ・᷅-・᷄ )
夏までに集団免疫獲得は無理だし、他国の事情も同様。無観客で開催するのがどんな有様だったかは昨年のプロ野球などで実証済み。我が国から降りると言えない状況とは言え是非の判断は早めにするべきでは?🥴
選手は検査して外界と隔離。バブル方式というそうだ。万が一チームから陽性者が出たら出場辞退?錦織のように二週間隔離か?
歯抜けのトーナメント。金メダルの重さにも関わってくる。
歯抜けのトーナメント。金メダルの重さにも関わってくる。
選手やオリンピック関係者のコロナの検査を優先してまで開催するより全世界がコロナに克服してからでも遅くない。今東京が中止でも次回の3年後が開催できる補償もない
無観客ならやらなくて良くね?
オリンピック景気にならないなら開催しないほうがいいよ
オリンピック景気にならないなら開催しないほうがいいよ
五輪開催が足枷となって国も都もまともなコロナ対策を打てない。
選手村を宿泊療養先とするためにも、オリンピック中止を!
1100人も出向中の都の職員を、コロナ対策に用いるためにも!!
選手村を宿泊療養先とするためにも、オリンピック中止を!
1100人も出向中の都の職員を、コロナ対策に用いるためにも!!
オリンピック中止はほぼ確定なのだから、選手村の設備をコロナウイルス感染症専門病院と、高齢者介護施設とに転用すべきである。
20日朝刊/今日のイチオシ!(亀井正明)新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大を続ける中、東京五輪は本当に開催できるのでしょうか。スポーツ界は今も混乱の中にあり、国内外で中止論も高まっています。23日に開幕半年を迎えるのを前に現状を報告します。
≪政府関係者:「IOCがどう動くかは分からないが、日本側として無観客というカードは早く切らざるを得ないのではないか」。無観客での開催なら経済効果は激減するが、感染リスクは抑えられる。吹き荒れる中止論の後手に回れば、取り返しがつかないとの危機感がにじんでいた≫
無観客にしても大会関係者だけでも凄い人数だからなぁ。 > - 毎日新聞・浅妻博之、円谷美晶
国民の8割がやりたくないと言ってるのに、やっても盛り上がらないと思う。
誘致の段階から税金をドブに捨ててきただけやねん。
世界の各国から選手が日本に来てもらっては困るし、選手も来たくないのでは???
厳しいという意見多いので、逆張り妙味あるかも。
◆不要不急の最たるものかと◆
そんなに中止したくなきゃ、無観客・無選手・無試合・無式典で予定期日に開催するか、西暦2400年くらいまで延期しとけ。
アホなこと言ってないで、早く撤退すべし。集まれない(代表も選べない)国が多くあることは明白なのだから、アスリートのためにも、いい加減決断しないと。開けば良いってもんじゃないでしょ、オリパラは。
記事全体を読むと分かるが、この「政府関係者」の声は国際的には少数派で、世界は注視に動いているようだ。
:スポーツの価値は否定しない。だが私には音楽や美術はさらに大切だ。でもそれらは「不要な贅沢品」といわんばかりになおざりにされている。そもそも日常の平穏な生活が営めない中で、なぜ五輪だけが万難を排してやらなければならないか。私は納得できない。
五輪まであと半年。中止論が高まっています。開催を模索する延期五輪の現状に迫りました。
無観客でも世界中から選手を集めるの無理じゃないの ボランティアも医者もいるし
世界初のオンライン五輪になるか?(笑)
神奈川県ではもはやコロナ感染者がろくに治療も受けられず「自宅で放置され死ぬかもしれない」と危機管理統括官がサジを投げる状況で、本当にオリンピックやるつもりなんですかね。
無観客じゃなきゃ出来ないオリンピックに、世界中からアスリートを呼ぶって、正気ですかっ!
「3月25日がデッドラインか
「私見だが『無観客ならできる』と早く言うべきだ。IOCがどう動くかは分からないが」
無観客ならまだ可能かも。そろそろ覚悟決めないと延期になる。
「私見だが『無観客ならできる』と早く言うべきだ。IOCがどう動くかは分からないが」
無観客ならまだ可能かも。そろそろ覚悟決めないと延期になる。
無選手無観客でやればいいんだよ!
もうVRでやって無駄な出費を辞めよう!
もうVRでやって無駄な出費を辞めよう!
むしろ「無観客と無選手」でしかできないのでは?
「私見だが『無観客ならできる』と早く言うべきだ」。東京オリンピック(東京五輪)に深く関わってきた政府関係者の弁。吹き荒れる中止論の中、開催可否を判断するデッドラインが迫っています。
政府関係者「無観客ならできると言うべきだ」...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR