
知人のお店も15:00〜20:00などに営業時間変更してる。>木屋町・河原町エリアは約510店舗を調査し、約88%が要請に従っていたという。 /
KIMURA Syuhei(@syuhei) - 2021/01

開けてるお店教えて。

色んな見方があると思う。皆が休業してるからうちの店もーと休業するってのはね…。
但しコロナ罹患にて医療逼迫はゴメンなので、そこんとこの責任と自覚を。
>>
但しコロナ罹患にて医療逼迫はゴメンなので、そこんとこの責任と自覚を。
>>

市の職員が見回り。
夜間よね?
役所の働く時間やないよね?
てことは、残業手当発生?夜間手当発生?
また行政の人が儲かって、お店の人が泣きを見る?
確かに、役所の人も夜間に迷惑だわ!と思ってるだろうし、仕事なんだろうけど…
解決するのには、給付金しかないよね。
夜間よね?
役所の働く時間やないよね?
てことは、残業手当発生?夜間手当発生?
また行政の人が儲かって、お店の人が泣きを見る?
確かに、役所の人も夜間に迷惑だわ!と思ってるだろうし、仕事なんだろうけど…
解決するのには、給付金しかないよね。

オーナーや店長とかが京都の人と違うから無理やろ💦…

あらあら店名がw

応じない店潰れてくれ

十分な補償が有れば、応じてくれると思いますよ。
‼️
‼️

時短要請に応じたように見せかけて営業するお店があるとかないとか。

要請に応じているか市職員計12人が店舗を一つ一つ確認していった。飲食店などが集中する木屋町・河原町エリアでは、約60店舗が要請に応じていなかった

良くはない行為だとは思う。
ただし、入国規制緩和のせいでコロナの感染が爆発してしまった現状を見ると、自民党の要請に従いたくない人間がいても当然だ。
失政をした政治家たちは国民に謝罪すらせずに、そのしわ寄せだけが来ている状況なのだから。
ただし、入国規制緩和のせいでコロナの感染が爆発してしまった現状を見ると、自民党の要請に従いたくない人間がいても当然だ。
失政をした政治家たちは国民に謝罪すらせずに、そのしわ寄せだけが来ている状況なのだから。

緊急事態宣言が発令されて初の金曜日となった15日夜、京都市は市内繁華街の3エリアで、営業時間の短縮を要請している飲食店などの実態を調査。飲食店などが集中する木屋町・河原町エリアでは、約60店舗が要請に応じていませんでした。

役人政治家が会合やら守ることしないのに何で飲食店が一方的に守らされなければならないのか理解されないだろうね >

京都市が実態調査...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR