「仕事急に休めぬ」「自粛続けば厳しい」 大阪モデル赤信号も梅田は通勤客で混雑 - 毎日新聞
新型コロナウイルスの感染拡大で、大阪府が非常事態を示す「赤信号」を初点灯させてから一夜明けた4日、府内では不要不急の外出自粛要請が始まった。大阪の玄関口・JR大阪駅周辺は通勤途中のサラリーマンらで普...
感染してから後悔しろ!
大阪の反応、これは4日。
昨日今日で業務調整できるわけでもないので、正直仕方ないです。
昨日今日で業務調整できるわけでもないので、正直仕方ないです。
デマゴークでチャイナウオッチ新聞は不要不急という言葉を知らないらしい。
企業は命までは守ってくれないから自己判断力大事だよ‼️って思う。
なんでガン患者がただの風邪患者に🤧追い出されなきゃいけないのっ😖もうコロナに感染したら、重症じゃなければ、自己責任で隔離させてほっとけば⁉️
いや仕事はどう考えても不要不急じゃないから仕方ないやろ( ・ω・)
結局は「コロナはただの風邪」脳に侵されてるってことか。
感染力もあり致死率も高い感染症なので、自分が感染者の場合、空間共有した人のn%を殺してるって自覚なしってこった。
感染力もあり致死率も高い感染症なので、自分が感染者の場合、空間共有した人のn%を殺してるって自覚なしってこった。
コロナ以前に、自分が親だったら、大学生の娘が大学やってないからってこんなことしてたら泣くわ。一人暮らしさせてるなら尚更。
昨日の終業後に発表されたかて、対応できへんちゅーねん。
それでも夕方の電車も空いてたで。みんで気を付けよう。
それでも夕方の電車も空いてたで。みんで気を付けよう。
毎日新聞はこういう時も混雑を煽り、感染者数を更に爆発させたい煽りをしているようですね。本当に卑劣ですわ。
いきなりは無理でしょ
気をつけてください、と言われても、
それだけでは、どうにもなりません
それだけでは、どうにもなりません
仕事があったらテレワーク出来ない限り動かざるをえんわな…
経済活動を続けつつ、 の徹底が呼びかけられていますが、そのバランスを取ることは容易ではありません
引き続き営業・通勤時間や勤務スタイルの工夫が求められています
引き続き営業・通勤時間や勤務スタイルの工夫が求められています
不満?
ストレス?
生活が厳しい?
だから休まない、働く、宴会も。
言うとけ。
その代わりに、自分自身が感染拡大の共犯者と認識し、自分が感染しても病院のお世話にならないと一筆書け。
ストレス?
生活が厳しい?
だから休まない、働く、宴会も。
言うとけ。
その代わりに、自分自身が感染拡大の共犯者と認識し、自分が感染しても病院のお世話にならないと一筆書け。
金曜日だからか、キャリーケースもってる人も多いよ。
キャンセルとかもあるし難しいのかなとは思う
そもそもGOTO使ってないからその問題には直面してないけど
キャンセルとかもあるし難しいのかなとは思う
そもそもGOTO使ってないからその問題には直面してないけど
今の蔓延は「不要不急」で起きてる事なのか?であれば不要不急の自粛で防げるだろう。そうは思わないが。
個人で出来るレベルじゃない。
全く企業は学ばないな。
全く企業は学ばないな。
だからロックダウンやろ
Go to廃止でエッセンシャルワーカーから特別給付金払え
Go to廃止でエッセンシャルワーカーから特別給付金払え
大阪の諺を知ってるか?「黄色まだまだ赤3台」。黄色は進め、赤は気をつけて進めだ。歩みを止めてはならぬ。無能吉村に殺されないために。
新型コロナの感染拡大で、大阪府が非常事態を示す「赤信号」を初点灯させてから一夜明けました。JR大阪駅周辺の様子はどうだったのでしょう。
まるで通勤客を悪者のように仕立てる記事はどうなの。不要不急の仕事の人も多いのわかりきってて取材するのもどうなの?取材なら、蜜になりにいっても問題ないの?
もう緊急事態宣言の時のようにはいきませんよ
GoToなんかやるからだw
GoToなんかやるからだw
市内の総合病院に定期診療受けに行った知人は「外来ガラガラに空いていた」と言ってますね。通勤は週明けから減るでしょうね。
「大阪府豊中市の男子大学生(20)と女子大学生(20)は、1泊2日の予定で岐阜県の温泉旅館へ」不要不急のファックツアー……
お願いだけ投げて特に補うものがないんだからまあそうなるわな
当然だろう。なぜ選挙やったのか、その間なんの対策をしたのか。選挙経費は適切だったのか、コロナ対策に使うべきじゃなかったのかなどなど総括が無い
そりゃあ、そうなるわな。
82歳休めない重労働
大阪市天王寺区のアルバイト、林五十鈴さん(82)は「感染が怖いので、これまでも遊び歩くことは控えてきました」と語った。ただし、「ホテルでのベッドメーキングの仕事がある。宿泊者は半分ぐらいに減ってはいますが、急に休むわけにはいきません」。
大阪市天王寺区のアルバイト、林五十鈴さん(82)は「感染が怖いので、これまでも遊び歩くことは控えてきました」と語った。ただし、「ホテルでのベッドメーキングの仕事がある。宿泊者は半分ぐらいに減ってはいますが、急に休むわけにはいきません」。
不謹慎なことを言えば感染したら即重症化ならもっと深刻にうけとめるんだろうけどね。世界を見たら日本よりかなり深刻度は増している。そのうち日本も。
取材に応じてる連中も優しいな。
これから旅行ってときにいきなり
「いまは赤信号だけどなんで旅行すんの?」
って取材されたら鬱陶しいことこのうえねーだろw
これから旅行ってときにいきなり
「いまは赤信号だけどなんで旅行すんの?」
って取材されたら鬱陶しいことこのうえねーだろw
そらそうよ。
あんな緩い話で変わるわけがない。
今日学生の団体は雑貨屋入ったり、フードコートでランチしたりしてるわ。
変わらんよ。
やる人はずっとやってる。
あんな緩い話で変わるわけがない。
今日学生の団体は雑貨屋入ったり、フードコートでランチしたりしてるわ。
変わらんよ。
やる人はずっとやってる。
健康のためにとか余暇を有効に...というのならまだしも82歳の高齢者の方がこの感染拡大の中に恐る恐るバイトに出なければいけない状況...やはりかなりおかしい。救済すべきは!?
ん?今回のって、仕事も?不要不急の外出にはあたらんよね。混雑というけど、通勤時間としては当然の光景。これだけだと指示を無視してるみたいだけど、夜の道頓堀は閑散としてたね
仕事急に休めぬ」「自粛続けば厳しい」
仕事急に休めぬ」「自粛続けば厳しい」
コロナは過度に恐れる必要がないってことがバレてるんですよ。行政はフェールセーフ、フールプルーフで動いてますけど、国民は正常性バイアスが働き始めてる気がします。
そりゃそうだろ。
吉村の口だけパフォーマンスなんてもう見透かされている。
維新は一ヶ月前まで、強行した住民投票で首長の仕事もせず、好き放題、賛成運動をしてたくせに、どの口が言うかと
吉村の口だけパフォーマンスなんてもう見透かされている。
維新は一ヶ月前まで、強行した住民投票で首長の仕事もせず、好き放題、賛成運動をしてたくせに、どの口が言うかと
上(政府や自治体にヤブ医者こと医師会・医療従事者)と下(国民)等の認識や考え方の違いが露になっている。
嬉しそうだな朝日と毎日新聞は。
- 毎日新聞(12/4 11:24) …前7時53分、山崎一輝撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で、大阪府が非常事態を示す「赤信号」を初…
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
---