河野外相:報道各社に不満 ブログに書き込む - 毎日新聞
河野太郎外相は11日付の自身のブログで「(外務省を担当する)霞クラブの記者は政治部に所属しているため、取材の対象が『外交』ではない」などと報道各社への不満を書き込んだ。...

ブログに 書き込む - 毎日新聞
kiyoshikurokawa(@k_kurokawa01) - 2018/09

正論じゃないですか。マスコミに何か不都合でも?

いっとき、若手(含非常勤)の大学の先生たちのツイートが、河野親衛隊?って思うことがあって今昔感。

自称リベラルにはChinaのディストピアがユートピアに見えるので、南シナ海で不法に軍事基地を乱立、環境破壊しまくった挙句、領土主張する中国共産党の悪行を完全スルー。…

なんだかね。もっと具体的に言って!

内弁慶バカ。


おや、河野外相の言われる通りの報道ばかりが目に入るのは気のせいなのでしょうか?

バカか(;´Д`)

で、どんな成果があったんですかね? / (毎日新聞)

今の時代、フィルター無しで情報発信できる場があるんだから、既存のメディアに頼ったり、「お伺い」立てる必要はない。何なら配信前の動画をマスコミに送っておいて、自分も配…

おねだり が、またおかしなことを言っている

:今は何をおいても朝鮮半島問題だろう。この地域の平和が確立すれば、日本の軍事費の突出を抑えられるはずだ。日本の経済にも大きく貢献するだろう。これを無視する外相では始まらない。

このひともどんどんメッキが剥げていく。 /

偏向報道に怒りを覚えるのは当然。他の政治家も与野党問わず、声を上げるべき。マスコミの影響力を削がなければいけない。これは国民の役目でもある。

そのブログへのリンクもないし、事実誤認だといった記者の名前も出てこない(上に事実誤認だ、だけだと端折り過ぎでは)。もっとできることがあるのにやらないのは何でだろうね

河野大臣良く言った!
大坂なおみ選手への質問もそうだが、マスコミ不勉強すぎる。外務省の担当記者が英語が分からない?w
まともなメディア1つもないから競争が起きない。
大坂なおみ選手への質問もそうだが、マスコミ不勉強すぎる。外務省の担当記者が英語が分からない?w
まともなメディア1つもないから競争が起きない。

負けっぱなしの外務省?

報道の在り方に疑義を挟むと「報道の自由が」「報道への圧力が」などとジャーナリストはすぐ騒ぐけど、報道姿勢がおかしいから「おかしい」というのは皆に許された言論の自由。

「外相会談の冒頭の英語の発言を理解するくらいの方に霞クラブに所属してもらいたい」
いったいどんな不作法があったんですか…
いったいどんな不作法があったんですか…

重要な指摘だったと思いますが、報道機関側はどのように受け止めているのでしょうか。/

公の人はもっと言った方がいいー!

これ以上、何注文つけてんだ?

いいねーー👍 ゴミみたいな奴らに負けるな太郎さん! しかし本当にトンビって鷹を産むんだなぁ〜 ∧( 'Θ' )∧

「(外務省を担当する)霞クラブの記者は政治部に所属しているため、取材の対象が『外交』ではない」などと報道各社への不満を書き込んだ

記者側が見当違いの質問をしていたり応えても理解していないからこうなる
大臣の対応は当たり前だ
大臣の対応は当たり前だ

外交も何もわからない奴が書いたマスコミの記事、を脊髄反射で批判する共産党・立憲民主党・国民民主党とか頭おかしいと思う。世の中こんな事ばかり。
---
---


この不満に同意します。内向きな国内の政争主体で取材する政治部の姿勢への批判だ。それとせめて英語ぐらいはサッと理解して国際情勢を読んで報道して欲しい。

コミュニケーションは発信側の意図に関係なく相手の捉え方で成立する。日大アメフト問題と同じ。


最近のマスコミは狂っている。ネットがあるので真実は確認できるが。
河野さんは着火しやすいが立派な人だし立派な仕事をしてるよ

馬鹿なのかなぁ

記者が政治部に属しているからとかでなく、単に記者の質が落ちてワイドショー受けするネタだけ知りたがってるんじゃないかな

記者クラブを廃止しないと、まともな報道は難しいと思う。政府発表の裏取りを行って、圧力に負けずに事実を報道できるメディアが必要。

あんたは総理になれる。
タカ派の安倍よりも、あんたの方がタカ派に感じる今日この頃。
タカ派の安倍よりも、あんたの方がタカ派に感じる今日この頃。

「『日朝首脳会談』はあるのかばかり」「世界は193の国連加盟国で動いている。それぞれ必要な情報発信が行われるべきだ」と河野。何も進まない日朝関係に注目が集まるのは当然。いやなら、自ら北朝鮮へ行ったら?

河野外相は、ブログで「(外務省を担当する)霞クラブの記者は政治部に所属しているため、取材の対象が『外交』ではない」など報道各社への不満を書いた。
河野外相の事実誤認であったようだが、外交問題は総じて政治問題なのではないのだろうか?
河野外相の事実誤認であったようだが、外交問題は総じて政治問題なのではないのだろうか?

こう言うお話してくれるととてもイイネ。アカヒ東京毎日の雑魚ぶりをみんなに知ってもらいたいわ。

どうでもいいけど、この眉毛、整えてるよね💦

ブログに書き込む(6コメント) : 河野太郎外相は11日付の自身のブログで「(外務省を担当する)霞クラブの記者は政治部に所属しているため、取材の対象が『外交』ではない」などと報道各社への不満を書き込…

ポイント。。。。
以上