目の前のバス、すぐ発車する?まだ大丈夫? そんな迷いを一発で解決する行先表示器の一工夫 関西でじわり増加中|まいどなニュース
バス停にやって来てはみたものの、目の前のバスがすぐ発車するのか、それともまだ余裕があるのか—。それがわからず、迷ったこと...

これ良いアイデア!
celloAM(@CelloM935) - 2022/12

その程度も待てない余裕の無いカスの為に無駄なコストをかけさせられるのか
バスの運賃もなかなか上げられないのに
バスの運賃もなかなか上げられないのに

京阪バスで初めて見て、ええなあと思ってたら神戸市バスにも導入されてめっちゃ助かる。
始発停留所だけだが発車時刻がわかるので慌てなくて済む。
始発停留所だけだが発車時刻がわかるので慌てなくて済む。

いいアイデアだけど、うちでやったら音声合成がフリーズしちゃいそう💦

これ京阪バスがはしりだったのか

これは良い

わかりやすいね。ただどこ行きかぱっとわからん。

これ7、8年前枚方かどっかでみてすげーとおもってました。高槻や神戸にも広がっているのですね。

バスの行き先表示に、発車時刻も表示してくれるのは便利。京阪バスから始まり、関西を中心に徐々に広まってるとか。ぜひ全国のバスに広まって欲しい。

数メートル先のバス停に停まってるから一か八か走って追いついたと思った瞬間ドアが閉まって発車の経験、何度あることか。何ならこっちが走ってる姿をミラーで見ながらワザと発車した?と思ったことも。
なのでこの出発時間表示する関西のシステム、是非とも取り入れて欲しい
なのでこの出発時間表示する関西のシステム、是非とも取り入れて欲しい

"うおおお、興奮してきた!ちょっとバス乗ってくるわ。"←声に出して読みたい日本語

阪急バスや阪神バスでもこの表示をして欲しいなぁー!


ええ流れやね

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR