神奈川は頼朝、兵庫は清盛、高知と長崎は龍馬 47都道府県民が自慢したい歴史上の人物は|まいどなニュース

みなさんは、「自慢の自県出身の歴史上の人物」といわれたら誰を思い浮かべますか。ソニー生命保険株式会社は、2022年10月...

ツイッターのコメント(18)

長崎ェ
【山口ネタ】


山口は…分かりますよね?
この表、転勤や旅行の時に役に立つ気がします。
毛利貞元ってだれだよ
山口県が吉田松陰ってのは、出身者としてはちょっと…。
高杉晋作にしてほしい!(;_;
群馬県が「新田義貞」なのは納得だが、県民の大半は新田義貞が何をしたかは知らないだろう。あと新島襄とか内村鑑三とか船津伝次平とか田山花袋とか杉木茂左右衛門とか呑竜上人とか。
北海道と島根は日本人じゃないんじゃぁ・・・
太宰は既に歴史上の人物なのか、、、
愛知県でも三河の方は権現様だと思うのだが…(・∀・;)
まあ三重県が服部半蔵殿でなかったのは良し(彼は三河の出自なので)
名古屋武将…全国ばらまかれてる💨加藤清正なんて名古屋駅の裏十進だからね豊臣秀吉も😅
大阪といったら太閤秀吉というイメージが語られがちだけど、個人的にはどうしても尾張の人というイメージを払拭出来ないので違和感しかないんだよなぁ。
愛知県:織田信長→分かる
岐阜県:織田信長→分かる
滋賀県→織田信長→まぁ分かる

山形県:上杉謙信→????

上杉鷹山じゃなくて????
……🤔
ま、妥当かなぁ
歴史好きとして面白い記事でした!
福井県は橋本左内先生!
鳥取の知名度の低さよ
これおもしろいw
結構面白い結果。でも、栃木県の家康は、あまりにひどいんでは。
鳥取県の毛利貞元って(`・ω・´)ゞワカラナイ
大阪が豊臣秀吉って、自県出身者とちゃうやん!
デタラメな調査やな😩
以上
 
PR
PR