偉い人はカタカナ2文字で 独自すぎる日立製作所ルールが廃止されていた|まいどなニュース

数年前にネットニュースで話題になった日立製作所のメール表記。人の名前を記す際、姓を丸括弧で囲んだり、偉い人はカタカナ2文...

ツイッターのコメント(16)

日立に定期的に独自用語確認しにいくタスクがあるの?w
「パーレン」って何かと思ったけど、parenthesesのこと?
/
盛岡の話の次に衝撃的なニュースかもしれん
これマジ?
アラン・チューリングがエニグマ解析の手始めに解読した日立製作所ルール廃止。量子コンピュータをして解析困難とされる格子暗号が注目される中での廃止は日本衰退の具象化である
へぇ、廃止されてたらしい
お正月に、何気なく私の親戚(秋葉原ダイビルの部署)に確認したら、まだ使ってると言ってたけどな。
マジかー!(日立系の現場で働いたことはないが)
前の職場がメールの宛名を名前+役職にしなきゃいけなかったから超絶うざかった。知らないヤツの役職調べるの面倒くさいし、タイピングも面倒。役職付けなかったことで説教されたこともあるし。テメエのプライドよりも俺の時間の方が大切。
拝承、拝復、拝受、、ありましたね。流石に私も見なくなりました。
礼儀や常識は時代と共に変わって行くものですね。
日立…嘘やろ?
日立グループを離れて幾年月。すっかり忘れていた記憶が蘇ってきたわ。
まじかよ 日立
ネタ的に面白かったのに
俺がいたころは課長級が3文字、部長級が2文字だったと思うけど記憶違いかな。
わざわざ廃止を明言するくらい、同調圧力の強い文化なんだなーと。
あと、拝承とかが日立用語扱いされてるのは、その単語だけの返信でOKって点にある気がする。
以上
 
PR
PR