究極は「メタバース」に「現実」が合わせてくる クラスターCEO加藤直人氏が考えるユートピアとしての仮想空間 - ログミーTech

メタバースのゴールはSAO的な世界が良いよなぁ

「現実世界が贅沢品になる」

ナイアンティックをポジショントークとする見解か /

行き着く所はマトリックスかも(?)
『メタバースファーストな都市は、たぶんメッチャクチャ生活しにくい場所なんです。(…)すごく狭い正方形の部屋が密集している建物が作られて、そのすぐ隣に物流の倉庫があって、ご飯食べる時間になったら直に届くみたいな。』
『メタバースファーストな都市は、たぶんメッチャクチャ生活しにくい場所なんです。(…)すごく狭い正方形の部屋が密集している建物が作られて、そのすぐ隣に物流の倉庫があって、ご飯食べる時間になったら直に届くみたいな。』

別に腕が2本である必要はないし、なんだったら1つの身体に複数の精神が入っていたっていいし、逆に1つの精神が複数のアバターにコピーされていてもいい、空間自体が自分自身であってもいいし、破り捨てたり、投げ捨てたりもできる。完全に変幻自在だし、自由自在なんですね。

クラスターの加藤さんに聞く「メタバース」の本質、第2弾です。実はこちらのほうが内容が濃かったりします。特に「メタバースファースト」の未来については必読です。

現実世界をすばらしいと思っている人は1パーセントもいない そうかな?(笑)🙄

リアルの祝祭感は高まってくるだろうね
- ログミーTech
- ログミーTech

加藤さん、ほんとソードアートオンラインの茅場晶彦っぽくなってきてて面白い。

⏩別に腕が2本である必要はないし、なんだったら1つの身体に複数の精神が入っていたっていいし、逆に1つの精神が複数のアバターにコピーされていてもいい

やっべえなこれほんと面白い


メタバースファーストな都市はマトリックス!!

おお、かなり踏み込んだ話までしてる

昨日のログミー記事の【後編】が出たよ
- メタバースが「ディストピア 」だとか「怖い」だとか言われることについて
- 完全に肉体を捨て質量から解き放たれた未来がどうなるか
- NFTxメタバースに関して現状のぼくの考え
- 未来の都市のあり方
あたりをつらつら話しました
- メタバースが「ディストピア 」だとか「怖い」だとか言われることについて
- 完全に肉体を捨て質量から解き放たれた未来がどうなるか
- NFTxメタバースに関して現状のぼくの考え
- 未来の都市のあり方
あたりをつらつら話しました
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
>NFTアバターを購入して、そのNFTのアバターでclusterの中を動き回ったり、イベントをやったりしている人たちもいるので、アバターを通じて相互運用性みたいなものはちょっとだけ発生しているのですが、直近1年や2年で、それがメインになるとは僕はあまり信じていない