ベイジ枌谷氏に「よいコンテンツの作り方」を聞いた結果…… | 株式会社LIG
LIGのマーケター・まこりーぬが、株式会社ベイジ代表の枌谷さんに、企業のマーケティング活動における「よいコンテンツの作り方」についてお話を聞いてきました。それにしてもシュークリームがおいしそうです。
めっちゃためになるけど枌谷氏が壊れていくさまが気になって最後は画像しか見てなかった
ポール/0.5秒を積み上げろ(@efficiency_d) - 01/29
例えば私なら、会話調の取材コンテンツより自分で同じ内容の文章を書いた方が絶対にPVは伸びる。でも例えばこんな記事は私では書けない。そしてコンテンツに私だけでなく、LIGさんやまこりーぬさんのブランドが滲み出てる。こういうのは取材記事の理想の一つと思う。
Twitter交流会で紹介してもらった、まこりーぬさんが書いた枌谷さんの取材記事。変顔に親近感~。変顔だけチェックして、記事読むの忘れてたw読もう
文中で一切触れられない扮谷さんの顔芸シリーズほんと好き
「◎をやるために」アクセスした記事の情報量がみっちり多いだけでも印象に残るのに、
「でも実は◎にかける時間は重要じゃない」と固定観念まで壊されたら、さすがに印象に残るよなぁ〜。
「でも実は◎にかける時間は重要じゃない」と固定観念まで壊されたら、さすがに印象に残るよなぁ〜。
色んな意味でほっこりする内容でした笑
“記憶に残るコンテンツとは、読み手の固定観念を壊しエピソード記憶化させるもの”
すっごく共感する内容でしたが、すっごく読みづらかったです。評判通りでした。笑
『ベイジ枌谷氏に「よいコンテンツの作り方」を聞いた結果……』
『ベイジ枌谷氏に「よいコンテンツの作り方」を聞いた結果……』
型にはまらないコンテンツを作りたい思いがあるので、凄く参考になりました。視覚的な印象が強いと…とツイートされていた内容も理解。2回読みました。なるほどなあ…
でも純粋に面白かった…!
でも純粋に面白かった…!
いや~ほんとこれです~~!
>長期記憶型コンテンツも並走して作る必要がある
こういうのが長期記憶型コンテンツか…たぶん来年もこの記事のこと覚えてる。こういうの作りたいなぁ。
こういうのが長期記憶型コンテンツか…たぶん来年もこの記事のこと覚えてる。こういうの作りたいなぁ。
この記事も「よいコンテンツ」かと😃
みんな「業界では当たり前のことしか自分たちはやっていないので発信する情報がありません」という発想なんですが、そうじゃなくて、ターゲットをきちんと業界外の人に設定することが大事ですよね。
”コンテンツがきっかけとなり考え方や行動が変わると、コンテンツに触れる前後の体験込みで、エピソードとなって長く記憶される”
ニットが可愛い🥰
何これめっちゃおもろいやんw
珍しく真面目な作りだなぁと思って読んでいたらそうではなくて、チラチラジャブかましてくるようなツッコミポイントに吹いてしまった
枌谷さんのコンテンツ
私は写真より
対談が目に入って何を伝えたいのか途中で挫折する
LIGさん、始めた当初は目的が伝わったけど
最近はぶれてないかな〜〜〜
彼らはコンテンツマーケやりたいのか
メディアやりたいのか
たぶんメディアだよね。
私は写真より
対談が目に入って何を伝えたいのか途中で挫折する
LIGさん、始めた当初は目的が伝わったけど
最近はぶれてないかな〜〜〜
彼らはコンテンツマーケやりたいのか
メディアやりたいのか
たぶんメディアだよね。
絶対勉強になること書いてあるはずなのに、髪型変わったあたりからまったく頭に入ってきませんでした、枌谷さん、すんません。。
年の瀬に大勝負に出たことだけわかった🌝
年の瀬に大勝負に出たことだけわかった🌝
途中から写真の面白さに目がいって中身が入ってこない
枌谷:「読み手の固定観念を壊し、エピソード記憶化していること」 / (株式会社LIG)
コンテンツを考える際に意識するべきポイントが出し惜しみなく書いてある。ありがとうございます。
めちゃくちゃいい記事なのに後半から写真のおかげで頭に入ってこない🤣
まさに記憶に残るコンテンツです。
>「このコンテンツは誰の固定観念を壊すんだろう?」と考えながら書く意識をもつ
心に刻みました。
まさに記憶に残るコンテンツです。
>「このコンテンツは誰の固定観念を壊すんだろう?」と考えながら書く意識をもつ
心に刻みました。
こちらの記事、超絶おもしろい。
内容はもちろん、●●が最高。
ほんとに、騙されたと思ってすべての人に見てほしい。
絶対、人に教えたくなるので(笑)
内容はもちろん、●●が最高。
ほんとに、騙されたと思ってすべての人に見てほしい。
絶対、人に教えたくなるので(笑)
-コンテンツがきっかけとなり考え方や行動が変わると、コンテンツに触れる前後の体験込みで、エピソードとなって長く記憶される
よいコンテンツの作り方がよく分かりました!
写真撮影を頑張ります!(?)
写真撮影を頑張ります!(?)
そ、枌谷さん・・・??
3度見くらいしてしまいました 笑
3度見くらいしてしまいました 笑
この扮谷さんを引き出せる、まこりーぬさんスゴイ…(文章は読んでいません)
まさに「ターゲットがもつ固定観念」を写真によって破壊していて、有言実行すぎた。
テキスト5行ほど読んだらあとは全部「
あああああああああ」で成り立つ長期的にも短期的にもインサイト捉えたよいコンテンツやなこの記事
あああああああああ」で成り立つ長期的にも短期的にもインサイト捉えたよいコンテンツやなこの記事
充分記憶に残りました……
すごく勉強になっているはずなんだけど途中から写真が激しすぎて内容が頭に入らなくなってきたからあとで心を無にしてもう一度読み直します🙈
内容めちゃ真面目なのに、写真の遊び心…笑
LIGさんっぽい記事だなあとおもった。
最後のわんぱく具合がいいな笑
LIGさんっぽい記事だなあとおもった。
最後のわんぱく具合がいいな笑
途中から文章よりも画像に目が行ってしまった・・・w
内容も良かった( ̄ー ̄)
内容も良かった( ̄ー ̄)
ベイジ枌谷さんのセーターかわいいなって思いました。
すごく勉強になる記事なのに途中から画像が面白くてそっちに意識が言ってしまいました。次は内容に集中して読みます。
スグにCVするようなコンテンツばっかり手を出してて、記憶に残るコンテンツとか考えたこともなかったなぁと反省
コンテンツ論としてメモ必須な内容なのですが、途中からの仕掛けにやられました…。記事内で話している内容を有言実行している。クリームついてますってば!
晴れた日にシュークリームを食べたくなる良記事
わらいましたw
「読み手の固定観念を壊し、エピソード記憶化しているコンテンツは長く記憶される。」
学び深き本文+脳がオーバーフローをおこす怒涛の画像群、という鬼のような構成。素晴らしかったです!!
学び深き本文+脳がオーバーフローをおこす怒涛の画像群、という鬼のような構成。素晴らしかったです!!
全く畑違いの業界ではあるが、「長期記憶」の重要性は講師や教材企画も全く同じ。随所のヘンテコな写真で頭を柔らかくさせられつつ、とても興味深く読んだ。|
すごく良い記事。
秒で社内中にシェアしてしまいました。
それにしても、枌谷サンと、まこりーぬさんのコンビがナイスすぎますね。
秒で社内中にシェアしてしまいました。
それにしても、枌谷サンと、まこりーぬさんのコンビがナイスすぎますね。
メモ 今後よく読む
・コンテンツ作る前に必ず読む
・枌谷さん関連の記事がまとまってる
・固定観念に囚われなさすぎてカメラが枌谷さんを捉えられてない
・コンテンツ作る前に必ず読む
・枌谷さん関連の記事がまとまってる
・固定観念に囚われなさすぎてカメラが枌谷さんを捉えられてない
写真の差し込み方と使っている素材が個人的にすごく好きでした。
もう一回読もう。。。(笑)
もう一回読もう。。。(笑)
記憶に残るコンテンツとは、読み手の固定観念を壊しエピソード記憶化させるもの...
枌谷さんの写真が...笑
固定観念を壊すとはこういうことか...笑
枌谷さんの写真が...笑
固定観念を壊すとはこういうことか...笑
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR