【日本のサウナ実態調査2022】サウナ愛好者人口1000万減/Japan Sauna Survey 2022 | 日本サウナ総研のプレスリリース | 共同通信PRワイヤー
11コメント
2022-03-04 11:28
共同通信PRワイヤー

まさかの減ってるだと?

ヘビーユーザーは残り、ライトユーザーは離れていってるのか…

サウナーはコロナ禍に一時的に減少しただけで、温冷浴実践者の増加傾向を見る限り、市場は更に伸びて行くのだろう。
もはやブームではなく、新たなリラックス方法として完全に定着した。
もはやブームではなく、新たなリラックス方法として完全に定着した。

新しいモノを追うだけでなく、古き良きモノを大切にする意識も必要。そこに気づかずととのう意味ありますか🤔と物申したい夜もある

今日はサウナの日なのでサウナ実態調査を調べてみた。近年、サウナブームとメディアでも報道されているが、コロナの影響で都市部の利用客減少や地方では銭湯施設の閉鎖などで全体の利用客は1000万人程度減少してるとのこと。サウナ大好きなので応援していきたいですね🧖♀️♨️

ソースはこちら。

なかなか興味深い結果。
めっちゃサウナ流行ってる実感あるけど、ごく一部の現象なのかね。
【日本のサウナ実態調査2022】サウナ愛好者人口1000万減
めっちゃサウナ流行ってる実感あるけど、ごく一部の現象なのかね。
【日本のサウナ実態調査2022】サウナ愛好者人口1000万減

サウナブームと言うけれど、身近にサウナーはいないです。前年調査もサウナ人口横ばいなのにサウナ施設がバンバン立つので、サウナーの取り合いの程になっていないか心配しておりました。そうしたらなんと2021年度は大幅減少。サウナの魅力伝われ!
サウナ愛好者人口1000万減
サウナ愛好者人口1000万減

年1回以上サウナに行く人の合計が1000万人減りました。
都市部とそれ以外で減少具合に違いがありました。
一方で温冷浴の認知、実践の割合は増え続けています。
【日本のサウナ実態調査2022】サウナ愛好者人口1000万減
都市部とそれ以外で減少具合に違いがありました。
一方で温冷浴の認知、実践の割合は増え続けています。
【日本のサウナ実態調査2022】サウナ愛好者人口1000万減

サウナブーム終わりの始まり感?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
めっちゃ良い統計、おもしろい。