夜行バス完全攻略マニュアル - 湖底
37コメント
2023-01-25 19:56|はてなブログ(hatenablog.com)
こんにちは。2022年は女性声優に会うために36回夜行バスに乗車した30代異常独身男性こと僕です。これでもだいぶ減った方...

面白くて為になる
一番笑ってしまつたのは「怪文書生成」の件
一番笑ってしまつたのは「怪文書生成」の件

後方に乗る際のメリット
・衝突事故での死亡率が低いで大爆笑してしまった、まあそりゃそうだけどさ
・衝突事故での死亡率が低いで大爆笑してしまった、まあそりゃそうだけどさ

早朝から動けるし夜中までいられる乃素晴らしいんだよな。駅ごとにドアが開く電車(在来線)と違って冷暖房も逃げにくいし

今更ながら読ませていただきました。おもろかった。
今度仙台と京都行こうと思うので参考にさせてもらおっと
今度仙台と京都行こうと思うので参考にさせてもらおっと

どうも、Nデブです。
いやでも今より30キロ痩せてたときでも4列はキツかったので大丈夫な人は羨ましい。
個人的には耳栓は無くてもいいけど、口マスクとアイマスクは必須かな。設備によって首まくらと腰のサポート(タオルを巻いたりして
いやでも今より30キロ痩せてたときでも4列はキツかったので大丈夫な人は羨ましい。
個人的には耳栓は無くてもいいけど、口マスクとアイマスクは必須かな。設備によって首まくらと腰のサポート(タオルを巻いたりして

夜行バスで4列はもう座れないわ
完全に隣席ガチャになる。
というか夜行バス自体がめちゃくちゃしんどいので極力乗りたくない。
完全に隣席ガチャになる。
というか夜行バス自体がめちゃくちゃしんどいので極力乗りたくない。

人権放棄オタク向け

普通に有益マニュアルだ

これは素晴らしい

面白かった♪
利用したこともある時期があったのでうなづけることが多かった😅
利用したこともある時期があったのでうなづけることが多かった😅

まず4列の夜行バスがあるのかーって感想になった

>夜行バスで最も重要なことは眠ることです。バスだろうがリニアだろうが、どんな乗り物でも乗ってから降りるまで寝てしまえば移動時間は無になりワープ装置と化します。

土曜日久しぶりに夜行バス乗るから読んでた

いくらお金が無くても夜行バスだけは絶対に無理ゲー!よくあんな乗り物に長時間乗れるなって思うけど

こういう記事好き

スルガちゃんの置き去りにされたバスの件ちょっと触れられてて草

この記事でニュー大泉がいまだ健在であることを知る( ;∀;)
夜行バスからの体力回復で世話になった(安いため
夜行バスからの体力回復で世話になった(安いため

“ここまで読んだ皆さんはもう夜行バスで遠征したくてウズウズしてると思いますので”
せ、せやな・・・
せ、せやな・・・

自分が書いたのかってくらい全く同じ利用方法と考え方だった

限界オタクが夜行バス使う時さくら観光のヘビーユーザーになりがちなの解釈一致した

グレースライナーのアナウンスが清水愛さんって知らんかった🙃

覚えておこ

サイコロ振って行き先決めなきゃ!

なんかタメになりそうな記事。いずれ読もう。

“コメントで多く寄せられたのが、SA休憩では似たバスが多く停まってるので乗り間違えないように自分が乗ったバスを写真に撮っておくという小技です。”
自分がWILLER選ぶの、夜中でもピンクで他社のバスと判別しやすいからなんだよね。正直。
自分がWILLER選ぶの、夜中でもピンクで他社のバスと判別しやすいからなんだよね。正直。

スーパーライフハックだ

乗車前に水曜どうでしょうを見ておくとメンタルやられてKO率上がるのでオススメです

本質情報の塊だ

一時期お世話になってたな。
横浜→大阪だと大東洋ってスパがあるから行ってた(尚、梅田でよく迷う)
横浜→大阪だと大東洋ってスパがあるから行ってた(尚、梅田でよく迷う)

うんうん頷いてたら書いてるの有名系で笑った

コロナ以降乗ってないけれど、4列に乗るコツ
・ネックピローを用意しろ
・最低音量で音楽をかけろ
・隣席ガチャに勝て
隣が冬なのにハーフパンツのクマだったときは本気で○ろうかと思った 座席幅に収まらないやつは4列に乗るな
・ネックピローを用意しろ
・最低音量で音楽をかけろ
・隣席ガチャに勝て
隣が冬なのにハーフパンツのクマだったときは本気で○ろうかと思った 座席幅に収まらないやつは4列に乗るな

やっぱさくら観光だよねって感じ

バス芸人を自称するレベルだけどまだまだ知らないことがたくさんだった

なかなか面白い。

> 基本的に4列のバスしか乗っていません(お金が無いので)。
凄い!!!
凄い!!!
以上
本文を読む:夜行バス完全攻略マニュアル - 湖底
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
次高速バス乗るときは絶対2列個室試してみるのが夢です