バッテリー不要。乗る人の体重をアシスト機能に変換する世界初の自転車が登場 : カラパイア
上り坂でもスイスイ乗れる電動自転車は便利な乗り物だが、バッテリーの充電とかはちょっとめんどくさかったりなんかもする。 そこで登場したのはバッテリーいらずのアシスト自転車だ。その自転車は電気不要でバッ...
仕組みは分かったけど乗り味を体験したいですね。
としや(@Ryojp3636) - 2020/12
重さだけで推力に代わるなら永久機関できてしまいますが?
乗り心地、気になる・・・
これ欲しいな!
でも、高いんでしょう・・・?
でも、高いんでしょう・・・?
これ凄いな!バッテリー不要の体重でホイールを回すアシスト自転車だって!😍😍😍
--
石油時代から電気時代へと移行する段階にある問題。私たちは毎年5000万トンもの電子廃棄物を生成し、大部分は最終的に埋め立て地に捨てられます。その中には有毒物質も含まれています。
--
石油時代から電気時代へと移行する段階にある問題。私たちは毎年5000万トンもの電子廃棄物を生成し、大部分は最終的に埋め立て地に捨てられます。その中には有毒物質も含まれています。
でぶが乗ると加速する自転車か。
なんだこれw
ポンプ大帝の意見聞きたいw
「俺は体重を生け贄に推進力を召喚する‼️」だと思ったらもっと凄いのだった😅
なんだかわからないけど事実なら是非普及してほしい。
すっごく欲しい!!でも、残念なことにフリエネ系の物は普及する前にたいてい消えちゃうんだよな。
ホントかなあ? 乗ってみたい >
これが何でパワーアシストになるの?(・・?)
スプリングを縮めるエネルギー元は結局はペダルを漕ぐ脚な気がする...
スプリングを縮めるエネルギー元は結局はペダルを漕ぐ脚な気がする...
これ、4,5年前にも出てたなぁ…
結局永久機関の類と同じで、結局実現せず終わり。
結局永久機関の類と同じで、結局実現せず終わり。
どの程度かわからんけど、ホントなら凄い、、、
なんと
フリーパワーを後輪に持ってきたようなもんか?
画期的なのでは。。😌
俺が乗ったら超絶加速で光を超えてしまう……
体重がタイヤへのSMになってる場合は?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR