新プランから“0円”が消えた楽天モバイル、三木谷氏が触れた「電気通信事業法」の施行規則って何? - ケータイ Watch
12コメント
2022-05-17 01:24
ケータイ Watch

📱同一プランだったら、同じ料金を払わないと差別になるって話🤔
(申し込み時期が異なるだけで、以前の人はタダ、最近申し込んだ人は有料って無理って事)
↓
(申し込み時期が異なるだけで、以前の人はタダ、最近申し込んだ人は有料って無理って事)
↓

法律のせいみたいに言ってるけど,結局楽天が0円プランをあきらめたのが原因じゃねーか。見通しが甘かったってことだよな。 |

”今回の件について、総務省の料金サービス課は、「個社のことにはコメントしない」と回答。「一般論としてそういう施行規則がある」と回答するにとどめた。”

これイマイチよくわからなかったな。菌だとギガホ始まった頃それ以前のプランが併存してる時なかったっけ?それと何が違うのかが理解できなかった。

事業者として守るべき規則を何度も破っているのにペナルティないのは不自然だよな。

500円前後にしとけば離れない人多かったかもね。

電気通信事業法のせいにして、正式なプランで割引じゃないから問題ないはずなのに?

結局突っ込みどころは多くて、「やっぱ本音は違うよね」って思うんだよな~。

新プランが楽天の都合によるものなのは当然として、法的には何がダメなのかというと、
新プランの最低月額料金から旧プランの最低月額料金を引いた差額を計算し、この差額の1年分の合計金額が旧プランの最低月額料金を超える内容だった場合は違反行為となる。
という内容ね。
新プランの最低月額料金から旧プランの最低月額料金を引いた差額を計算し、この差額の1年分の合計金額が旧プランの最低月額料金を超える内容だった場合は違反行為となる。
という内容ね。

新プランから“0円”が消えた楽天モバイル、三木谷氏が触れた「電気通信事業法」の施行規則って何?【ケータイWatch】

最初に契約したプランの値段を後から好きに変えるのは法的に問題無いの?
電気やガスなら原材料費上がったとかわかるけど。
0円コース有るからゴミ電波でも我慢して使ってたのに、余の了承も無く勝手に値上げとかされたら困るで三木谷〜。
もうモバイル事業やめときってw
電気やガスなら原材料費上がったとかわかるけど。
0円コース有るからゴミ電波でも我慢して使ってたのに、余の了承も無く勝手に値上げとかされたら困るで三木谷〜。
もうモバイル事業やめときってw
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
---