パナソニック、USB Type-Cポート搭載の埋込式コンセント、8580円から - ケータイ Watch
68コメント
2021-04-20 12:09|ケータイ Watch

一般住宅に浸透していくと
より便利になりますね!
より便利になりますね!

少し前に30年後にUSBあると思ってんの?とかで話題になってたのこれか。個人的には30年後うんぬんより、値段高い割に出力が18Wしかないのが気になる。スマホは充電できてもモバイルPCには使えんやん。

自分で工事するか

こういうのもいいね


PD18Wじゃ、PCやSwitchの電源供給出来ないのよ…😭

いいね

ついに来たか!と思ったけど18w…
45w超にして、壁から直接PC充電出来る様にしたいんだよわかってないな
45w超にして、壁から直接PC充電出来る様にしたいんだよわかってないな

埋め込み電源もUSB-Cへ!USB-Aを駆逐せよ😆。世界中でUSB-Cユニバーサルダァ!

画期的な気もするが、スマホ充電って手元でやりたい場合がおおいような?

パナなら良いかも

5年後10年後にUSB Type-Cがあるとお思いですか?

コレ部屋に付けようかな?

何故今まで気づかなかったのか…
普通に欲しい機能だよね。
普通に欲しい機能だよね。

安心して買えるType Cアダプターです -

電気工事になるからってちょっと高過ぎるのではと思う。あ、でもかけ率で半分くらいになるのかな。

こんなの出すのか

そうよ、
家のコンセント全部Type-Cになればいい
家のコンセント全部Type-Cになればいい

これで良くね

これはイイねぇ👍👍👍

USB Type-Aの時くら言われてるんですけど20年後USB-Cの規格は現役何だろうか…🤔
なんだかんだでノーマルコンセントが一番かもなぁ😅
なんだかんだでノーマルコンセントが一番かもなぁ😅

耐久性に言及あるけど、壁USBは確かにそのへん気になるんだよなあ。併存するコンセントが頑丈かつ単純構造すぎるんで比較してしまう。 -

ノートPCが普通に充電できるワット数対応になるまではスルーが無難。45Wクラス対応になったら実家に改造ほどこすか。
こういう時に電気工事士の免許があれば強いんだけどな。
こういう時に電気工事士の免許があれば強いんだけどな。


電源コードはパナ使ってるしめっちゃ気になる

こりゃええわ😂

目の付け所がシャープで、家庭用じゃなかった。

> 最大18WまでのUSB PDに対応しており、
埋め込み式なのに18W程度の謎w
埋め込み式なのに18W程度の謎w

こういうUSBの埋め込みは知ってるけど、常時降圧の回路が回ってるわけだから、何も使ってなくても待機電力かかるんだよね?

パナソニックが出さないと、よーわからん品質の製品が壁に埋め込まれるんだぞ。
パナソニックが出したことに感謝することはあっても、文句なんて言う理由がない。
パナソニックが出したことに感謝することはあっても、文句なんて言う理由がない。

持ってる資格的に、興味を持たざるを得ない。(ノ´∀`*)

18Wで誰が買うんや🤔🤔

デスクのモニター裏のコンセントこれに付け替えたいな。

企画になぜ18Wで妥協したのか問い詰めたい。せめて60Wならもう3千円値上げしても、もっと売れるのでは

家庭なら普通のコンセントでいいかな~

18WまでのUSB PDというショボさ…

第二種電気工事士持ってる人で自力で家に付ける猛者出るのか?

[拡大画像] Type-Cポート搭載の埋込式コンセント、8580円から(1/2) - ケータイ Watch
埋込タイプは飛出しがなくてスッキリは魅力だけど、まだ高すぎて…
埋込タイプは飛出しがなくてスッキリは魅力だけど、まだ高すぎて…

企業がType-C使い続けてくれるならありかな~
付け替えてCから規格変わられたら泣く
付け替えてCから規格変わられたら泣く

わかってねーな。
45w は最低いるわ。
45w は最低いるわ。

画期的には違いないけど出力と将来の後継規格登場を考えると自分の家なら普通のコンセント口を増やしてアダプタ挿すね。以前WiFiアクセスポイントでも似たような話あったけど同様よね >

時代か。
にしても、高っ!!
にしても、高っ!!

事情に詳しい人しか納得いただけないような気もするが、「松下電工(※あえてこの呼び方で)がついに採用した……。これでUSB Type-Cも“本物”になった……」とか言いたくなってくる事件っすよね。これ。

USB Type-Aが2口の製品は既に出ているが、医用コンセントで知られるWN1318よりも奥行きが深いため、BOXからのタップ目当てで工作することが事実上不可能。壁コン専用と割切るのが賢明。

絶対普通に充電器かってコンセントに差し込んで使ったほうがいい。(コスパ的にも)

あっ、あっ、あっ、あっ・・・

普通に欲しい

みんな大好きUSB-Cコンセント!

“ 最大18WまでのUSB PDに対応しており”…解散 >

両方並んでる。Type−AにType−C突っ込んでぶっ壊したってツイート見たけど大丈夫か?これ?

せっかく第二種電気工事士とったんだからこういうのにしてみよっかな。
コンセントなんて普通20年とか使うから、5年で形状変わるUSBとかどうなのって感じだけど、自分でできるならまた5年後にまた変えればいいか。ぐらいの気持ちになれるもんね。
コンセントなんて普通20年とか使うから、5年で形状変わるUSBとかどうなのって感じだけど、自分でできるならまた5年後にまた変えればいいか。ぐらいの気持ちになれるもんね。

USB-Cコンセントは必要インフラになる

USB直刺しコンセントって最新!便利!って感じするけど汎用性の高いコンセントプラグ数を犠牲にするのであんまりよね。

結構欲しいんだけど高すぎるでしょ


壁に埋め込むくらいなら100W対応がいいなー。('ω')

家につけたらあかんやつ。

PD対応は嬉しい
ACアダプタや海外製品の5倍くらいは高いけど、10年単位で壁に埋め込むことを考えれば妥当か
[拡大画像] Type-Cポート搭載の埋込式コンセント、8580円から(1/2) - ケータイ Watch
ACアダプタや海外製品の5倍くらいは高いけど、10年単位で壁に埋め込むことを考えれば妥当か
[拡大画像] Type-Cポート搭載の埋込式コンセント、8580円から(1/2) - ケータイ Watch

ついに来た。取り替えるか //

「たった18Wかぁ」ってコメントがあるけど、あのPanasonicだぞ。
きっと一番狭いコンセントボックスにいれて恒温槽で高温かけて電流ひっぱるとか、設計耐用年数を8年とかそういう世界を自分たちに課した結果の18Wって感じしかしない。
きっと一番狭いコンセントボックスにいれて恒温槽で高温かけて電流ひっぱるとか、設計耐用年数を8年とかそういう世界を自分たちに課した結果の18Wって感じしかしない。

逸般のご家庭向けではないのでスルーで。出力低すぎるし。

やっとType-Cの壁埋込コンセントがでたかと思ったけど18Wか。しかも何V出してくれるかがどこ見ても書いてない(*´з`)

18Wかぁ。9Vにしただけ頑張ったかな
個人的には45W(20V 2.25A)くらいまでは頑張ってほしい。60Wとは言わんから
個人的には45W(20V 2.25A)くらいまでは頑張ってほしい。60Wとは言わんから


コンセント埋め込みで18Wとかバカなの?せめてPD100W対応させよう。できればそれを10ポートぐらい(やめなさい

電源使わせてくれるお店とかホテルとかにも増えてくるかなー😊
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
高圧で受電してないマンションと一軒家なら施工できるぜ。認定とろうかな。