クルーズ船内隔離は失敗、乗客の米国人医師語る - WSJ
158コメント
2020-02-19 09:09
ウォール・ストリート・ジャーナル
アーノルド・ホプランド医師(75)には、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で実施された隔離方法は適切とは思えなかった。
「ダイヤモンド プリンセス船は、感染させるために培養シャーレに入れられた様なもの」と報道したWSJ。もう一度報道してみなよ。
ネコ砂シャシャ(@Ikaushi) - 2020/03
新型コロナの対応に、ア🐙ベの独断で一斉休校の理由は?
桜を見る会等の不正から自分の保身のための、🐙ア🐙ベ🐙によるテ🐙□だろう💢
桜を見る会等の不正から自分の保身のための、🐙ア🐙ベ🐙によるテ🐙□だろう💢
結果的にこうなってしまったのが残念。
ダイヤモンドプリンセスは、感染用シャーレのようだったらしい。涙
いちいちこんな記事金払って読むかよ(´д`|||)
これさ乗客から感染者が出たって分かってても船内イベントやパーティーをやり続けた船会社の責任重いと思う。隔離後の感染者は乗客でなくて、船の維持活動のために、隔離がきちんと出来なかった船員がほとんどらしい。でも、検疫官や厚労省職員の感染はプロ失格な。
ですよね。
乗客の米国人「最初に思ったのは、船上で隔離状態を維持するのは無理ということだ。その考えが正しかったことが明らかだと思う」
それで米国にいる医師仲間の国会議員に連絡、議員は当局に連絡して退避となった。
それで米国にいる医師仲間の国会議員に連絡、議員は当局に連絡して退避となった。
隔離してたのにバルコニーでお隣と話してたら意味ないのに。それも全て日本のせいなの?
培養船
感染者500人超、乗員3,700人で1,000人以上が検査結果待ち。
検査した人の2割以上が感染て、感染率高すぎ...
必要なゾーニング等もせず、完全に対応失敗。
>>>乗客の米国人医師語る
検査した人の2割以上が感染て、感染率高すぎ...
必要なゾーニング等もせず、完全に対応失敗。
>>>乗客の米国人医師語る
専門知識を持ち合わせず医師免許だけを振り回した女性官僚が、私失敗しないのでと指揮をとった
ダイアモンドプリンスかい?
ダイアモンドプリンスかい?
この感情的なタイトルだとそれに踊らされる議員が発生して余計な騒ぎを引き起こすだけだ。文章を読めばわかるが誰も完全な方法を知らない中、最善策を取ろうと努力している様子がわかる。
ポプランド氏→「例えるなら、われわれを感染させるために培養用シャーレに入れたようなものだ」
これ思った。クルーズ船内はウィルスがどの程度の感染力あるのかとか症状含めてまるで人体実験状態やんか…って。
↓
これ思った。クルーズ船内はウィルスがどの程度の感染力あるのかとか症状含めてまるで人体実験状態やんか…って。
↓
これが、普通の感覚と対応だ。
日本人は非常識過ぎて、ついていけない。アノニマスポストのコメントもレベルが落ちてきている。
他国の被害状況を笑うとは呆れる。
日本人は非常識過ぎて、ついていけない。アノニマスポストのコメントもレベルが落ちてきている。
他国の被害状況を笑うとは呆れる。
最近「もしや」と思うのですが、
pandemic騒ぎがピークの頃合を狙って、
アヘは解散に出るのではなかろうかと…
「まさかそこまでは」と思いますか?
でもアヘは今迄も、
その「まさかそこまでは」を確実にやってのけてきた前科が売るほどあります。
pandemic騒ぎがピークの頃合を狙って、
アヘは解散に出るのではなかろうかと…
「まさかそこまでは」と思いますか?
でもアヘは今迄も、
その「まさかそこまでは」を確実にやってのけてきた前科が売るほどあります。
大本営じゃない外国人乗船者の言葉。
素人の私にもそのようにしか見えない。
「 自分は陰性だと聞いて驚いた。ウイルスが山火事のようにこの船を駆け巡ったと分かっていたからだ」とホプランド氏は述べた。「例えるなら、われわれを感染させるために培養用シャーレに入れたようなものだ」
隔離は完全に失敗でしたね。
ただ日本はボランティアに近しい…本来の責任は船籍国か運営会社にあるはず。
だから政府を責めきれないが、早い段階で感染の専門家の意見をもっと現場に反映するべきだったのでは…とタラレバの話…
ただ日本はボランティアに近しい…本来の責任は船籍国か運営会社にあるはず。
だから政府を責めきれないが、早い段階で感染の専門家の意見をもっと現場に反映するべきだったのでは…とタラレバの話…
必読です
今回の件で、現行日本の杜撰(ずさん)さ、隠蔽体質が世界中にバレた
もう、マトモなオリンピックは無理でしょうな
オリンピックそのものがおそらく無理でしょう
今回の件で、現行日本の杜撰(ずさん)さ、隠蔽体質が世界中にバレた
もう、マトモなオリンピックは無理でしょうな
オリンピックそのものがおそらく無理でしょう
現場の人達の声をよく聞いて下さい。
船内での感染拡大に失敗したのは事実だと思う。当初専門家でさえすれ違ったくらいじゃ感染しないと言っていた(言ったのは誰でしょう)。
でも、日本国内に感染が広がるのは防げたから半分成功
(その後失敗してるけど)。
でも、日本国内に感染が広がるのは防げたから半分成功
(その後失敗してるけど)。
国内では圧力をかけられると思うけど、これだけ海外の乗客がいると、それもできませんよね。それに、この人は医者ですし。
“「感染させるために培養用シャーレに入れたようなもの」”
@Narodovlastiye こちらにも不安材料な記事があります
この人医師だろ。自分で何とかすりゃ良かっただろうが!
専門家のくせに後から文句言うって最低だよな
感謝の一言も無いのかよ。入港拒否すりゃよかったのにね!
あえて言わせてもらうぜ
専門家のくせに後から文句言うって最低だよな
感謝の一言も無いのかよ。入港拒否すりゃよかったのにね!
あえて言わせてもらうぜ
船内の人(米国人医師)の話。。。
おいおいCOVID-19の陽性が分かってからも2月4日のギリギリまで船内イベント楽しんでたくせに何が失敗だよ もうすでに船内感染拡大してたじゃないの
@TakemiKeizo そのかわり、船内で何人いたか分からない感染者を、じっくりと数百人規模にまで感染拡大させた。
クルーズ船内隔離は失敗、乗客の米国人医師語る: 「自分が陰性と聞いて驚いた…例えるなら我々を感染させるために培養用シャーレに入れたようなものなのだから」…『培養用シャーレ』…やっぱそー感じるよな…頭が乏しくなければ。
アメリカが怒るのは当然。
こういうことか。
DP号乗客に米国人医師→米下院議員に電話『乗員は懸命、だが隔離訓練は受けてない。隔離は無理』→米下院議員、米医療当局者に連絡→チャーター機派遣
DP号乗客に米国人医師→米下院議員に電話『乗員は懸命、だが隔離訓練は受けてない。隔離は無理』→米下院議員、米医療当局者に連絡→チャーター機派遣
@chidaisan クルーズ船の隔離が適切ではなかったという話は、乗客だったアメリカ人の医者も言っているぞ。岩田健太郎さんだけではない。「現場では頑張っているんだ!」なんて精神論はまったく意味がない。そのクソみたいなオペレーションで、どれだけ患者を増やすつもりだよ!
引用↑
引用↑
この医師は大きな勘違いをしている。 検疫は日本人を守る為に行われたことで、貴方達を守る為じゃない。 船内のことは船長の責任だ。
「例えるなら、われわれを感染させるために培養用シャーレに入れたようなものだ」
ごちゃごちゃ言ってないでお前が来いよ、お前の所の国民だろ?
日本の善意での人道支援を批判される筋合いは無い。
日本の善意での人道支援を批判される筋合いは無い。
後で、、読む、、、
色々な思いが有りますが…お気の毒ですが、クルーズ船を運航した米国の企業の問題は棚上げですか?
香港での初感染者が、出た後に日本政府が関与する前までクルー全体を仕切っていたのは米国の企業では?
その際の感染症対策が、取られていなかった事実を隠すのは卑怯です
香港での初感染者が、出た後に日本政府が関与する前までクルー全体を仕切っていたのは米国の企業では?
その際の感染症対策が、取られていなかった事実を隠すのは卑怯です
船内で隔離は無理だったと言う事かな。であれば船内隔離に関わる努力が全て無駄。船外施設を探す努力が必要だった事になるね。
間違った方向への努力に価値はないね。
間違った方向への努力に価値はないね。
すべての「窓口」になってる客室船員が感染しちゃえばオールアウト。「心のこもったサービス」がかえって仇になる。しかしエリザベスタウンの方か、Oブルームの映画を連想させる。
ダイヤモンド・プリンセス号、「さらに感染させるために乗客を培養用シャーレに入れたようなもの」(ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版)
クルーズ船隔離は培養器に入れていた様なものだと
乗船していた米国医師がウォールストリートジャーナルで告発している。
乗船してたプロの医師の意見は真摯に受け止めるべき。
次の時は今回の失敗を糧にすればいい。
乗船していた米国医師がウォールストリートジャーナルで告発している。
乗船してたプロの医師の意見は真摯に受け止めるべき。
次の時は今回の失敗を糧にすればいい。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR