オラクルとウォルマートのTikTok事業買収をトランプ大統領が容認、TikTok Globalとして米証券取引所上場へ | TechCrunch Japan
14コメント
2020-09-20 13:31
TechCrunch Japan
セキュリティ上の懸念という見当違いの名目で、米国の自由貿易の概念を低下させ、数十億ドル規模の企業数社を引き連ね、裸の欲のために恥をかかせ、米国政府に利益の一部を要求した後、ここ数週間見てきたTikTo...
お、TikTok上場か
ザキヤマ@🇺🇸株(@mr_xkun) - 2020/09
「大統領の主要な支持者のクラウドインフラ事業をあと押し」「オラクルの(略)キャッツ氏はトランプ政権への多額の寄付者」 ( Japan)
TikTok Global って名前がカッコいい❗
“ByteDanceは米国企業の所有権を維持し、オラクルは巨大なクラウド顧客を獲得。ウォルマートは十代の若者にアクセスできるようになる” →
結局はこれ→『ByteDanceは米国企業の所有権を維持し、オラクルは不振に陥っているビジネスを後押しするために巨大なクラウド顧客を獲得』ーー
なんでOracleがこんなクソゴミソーシャルメディアを買収するのか、事業の親和性もなさそうだし、全くメリットを見出せなかったけど、やっぱ政治的なところなのね・・・
結局、当初の目的とされた米国利用者のプライバシーとセキュリティは、相変わらず中国政府の手の中にあり続けてるということかな。名目上の資本関係は米国となったが。
上場ですか!
オラクルはトランプとベッタリだったのねと思いつつ誤訳を見つけた。crony capitalismは縁故資本主義。RとLを間違ってる。 |
これらの悪ふざけの中で最高の投資収益を得るのは、ほぼ間違いなくオラクルの共同最高経営責任者(CEO)を務めるSafra Catz(サフラ・キャッツ)氏のトランプ氏への投資だ。キャッツ氏はトランプ政権への多額の寄付者であるだけでなく、2016年には政権移行委員会にも加わった。
"オラクルは声明の中で「TikTokによるこの技術的な決定は、ビデオ会議サービスのZoomが最近、ビデオ会議の容量の大部分をOracle Public Cloudに移行したことに大きく影響された」と述べている"
Globalとして米証券取引所上場へ...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR