GitHubからワークフロー自動化ツール、Actions登場――独自サービス提供の第一弾 | TechCrunch Japan
35コメント
2018-10-17 11:06
TechCrunch Japan
最近Microsoft傘下に入ったGitHubは長らくオープンソースのコード共有と保管のためのサービスと考えられてきた。今日(米国時間10/16)、同社はGitHub Actionsを発表し、独自のサ...
さっきのデモこれ?
りぶ@プログラマーモドキ(@libcppdev) - 2018/12
Actionsで作成したワークフローをGitHubのマーケットプレイスで販売することになるかもしれないらしい。これは気になる。
よっしーが言ってたやつこれか
意外な;
GitLabのパイプライン機能への対抗策? / Japan”
とりあえず登録した。/
後で読みたい
読んだ。Github上でできることが増えると色々楽できそうだね。
なかなかいいものが出てきたなぁ
めっちゃいい。はやく使ってみたい
GitHub ActionsをCloudBuildと比較した際の利点は
・デフォルトのアクションが多い
・ビジュアルエディタの存在
という点。あとは
・アクションやビルドのキャッシュ
・依存サービスが必要な場合のテストをどの程度簡単に実行出来るか
あたりがチェック項目ですかね(^.^)
・デフォルトのアクションが多い
・ビジュアルエディタの存在
という点。あとは
・アクションやビルドのキャッシュ
・依存サービスが必要な場合のテストをどの程度簡単に実行出来るか
あたりがチェック項目ですかね(^.^)
とりあえず触ってみようとサインアップしてみたけど、順次公開していく予定って書いてあるし、まだ触れないのかな?
NowBrowsing:
はよ試したい
はよ試したい
これはいいかもしれん。 /
“レポジトリ内のコードをActionに変換するためにはそのためのDockerfileを書いてGitHubで実行できるようにしさえすればいい”最高! / “GitHubからワークフロー自動化ツール、Actions登場――独自サービ…”
RawGit 終了はこのへんに関係するのかしら
きになる
GUIで作れるみたいなのはいいね。yamlファイルの編集は長くなると辛い
「ソフトウェアのビルド、パッケージ、リリース、デプロイ、アップデートという一連の流れを大きく効率化する。またどんなプログラミング言語にも対応する。」 / “GitHubからワークフロー自動化ツール、Actions登場――独自サー…”
まぁ当然ここの領域は攻めるわな
ほー、ワークフローを作れるGitHub actions発表!
の中で組めるのよいですね。いろいろ自動化が捗りそう。
“リポジトリで「緊急」というタグを使った場合、Twilioを使ってメッセージを送信するという仕組みを作ることができる”
の中で組めるのよいですね。いろいろ自動化が捗りそう。
“リポジトリで「緊急」というタグを使った場合、Twilioを使ってメッセージを送信するという仕組みを作ることができる”
将来的にもAzDevOpsとかとは別物としていくのかのー(´・ω・`):
ノードベースを採用なのが良いのかどうか |
なんか全部のプログラミング言語的な要素がnodeベースになってる気が
くっそwww
workflowの売買wwww
workflowの売買wwww
ある日プラットフォームが、それまでプラットフォームを盛り上げてくれたエコシステムを突然喰い始めるというマイクロソフトっぽい貪欲な感じが出て来ててすごい 😨😨😨
これは凄い...
初心者でも簡単にワークフロー作れれて、自動化できれば、作業時間が1/4くらいになるんじゃないか?
初心者でも簡単にワークフロー作れれて、自動化できれば、作業時間が1/4くらいになるんじゃないか?
すごい
“GitHubユーザーがActionsで作成したワークフローをGitHubのマーケットプレイスで販売することになるかもしれない”
“GitHubユーザーがActionsで作成したワークフローをGitHubのマーケットプレイスで販売することになるかもしれない”
パイプラインで何が出来るのかまだ良くわかってないけど応用できれば、GitHubで色々編集出来てメンテナンス性でも便利そうな気はする / …”
"誰かがリポジトリで「緊急」というタグを使った場合、Twilioを使ってメッセージを送信するという仕組みを作ることができる" / | T…”
期待あげ
よさそう
チェック |
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR