ロシア軍のキエフ侵攻が停滞、士気低下も=米高官 | ロイター

54コメント 2022-03-02 03:52|ロイター.co.jp

ツイッターのコメント(54)

またフェイクか(。´・ω・)
ハリコフ無差別攻撃の報復で、かん発入れずにやるだろ...普通
ドローンあるんだし
めっちゃ行儀よくキチキチに詰めて並んでもうて一網打尽できるやん。
そのまま U ターンしてクレムリンに突入する勇気を見せてくれ
いますぐロシアに帰りなさい。
敵はモスクワにいる。
ロシア軍にキャゼルヌ無し。
フォーク准将が実質的な指揮を摂っているのか?
「ロシア軍自体が再編成や方針の見直しを実施し、これまでの課題に適応しようとしている」ことがキエフ北部での停滞の理由と指摘。部隊そのものが停滞しているかどうかは不明だが、ほとんど進んでいない

停まってる間にも燃料も食糧もドンドン消えていく。
ロシア兵は演習という名目で徴兵されて、現実目の当たりにして士気低下するのは当たり前よね…

降伏してる部隊も出てるみたいだし、ロシア兵の人達がもっと状況を理解して、凄く勇気はいるけど降伏してくれるといいな。

この状況での降伏は、白旗を上げるのとは違うしね。
旧日本軍の敗戦に学ばなかったのか?って感じ
そりゃ戦いたくないよねぇ😅
士気の問題はともかく補給物資の不足て…以前から計画してた作戦じゃなかったのこれ
| Article [AMP] | Reuters
そう簡単に軍備が枯渇するような国ではないし、体制が整えば士気も上がるだろう。
ウクライナが攻勢に転じているわけでもないし、楽観的な予想はしない方がいい。
トカゲの尻尾切りなんか想定内の血も涙もない輩なら痛くも痒くもないでしょう。
十分休息できる野営をしているようなニュースは見かけないし、この点でも士気は落ちまくるよなぁ(・ω・)

夜間のゲリラ襲撃にも備えないとあかんしなぁ

食糧、燃料の供給網を絶って外部から、ロシア軍を戦闘不能にしよう!
全世界でウクライナを救え!
気が進まない上、滞在時間が増えると下っ端から嫌厭気分にもなるだろうしロシア国境付近からかなり侵攻してるから補給戦が安定してないのか?
大陸の隣国間=友達や親戚がいるかもしれない国を攻めてるもんなぁ
兵站が粗雑で少なくロシア兵に同情する面もある。だが理由不明な侵略をしてる以上、命程度は掛けて欲しい。何人も殺しているのだから、子供を殺しているのだから、絶対許されない事を自覚しろ。喧嘩や糞爺への反抗は許せるが、子供を殺すのがそんなに 楽 し い か
今のところ想定内
どの部隊の話か分からないけど、とりあえず64キロの渋滞の中にいる時点で疲れちゃうよね。
もうロシアに帰れよ・・・😓
プーチンの自己満に命懸けで戦う必要はないぜ?
国民全員が立ち上がれば偉い人もただの人。ここで加担し続けると一生悪者扱いだよ!
7年前に賞味期限が切れた食糧も一因?
ロシア世界史でも
「数が少ない相手に士気の差で負けた」
ってエピソードばかりだけど、士気が高かったことあるんか。
やはりロシア軍
指揮系統がポンコツ過ぎる

もしかウクライナはこれを狙っていたとしたら🤔
いや昔の政権はお手々繋いでからね
攻め込まれる想定は無かったでしょう
この戦死の終結はプーチン政権崩壊以外が無い気がする
キエフ制圧もウクライナ国内では抵抗が続くだろうし、ロシア兵が血を流し続けるだけ
大統領を殺害すると敗北宣言する人も居なくなってしまう
この60キロ以上の車列見たら「ゲッ」って感じですけど、こんな細い道で隊列伸び切ったら、日本の戦国時代なら確実に負けフラグですよね。しかも上空から無人機などで爆撃されたらマズいんじゃないでしょうか。
兵站が充分でないことと士気の低下に驚いていることが事実ならば何を根拠に士気が上がると思っているのか気になる
旧ソ連時代からイワン共に練度も士気もあった事ないだろ、という気がする
まぁ、やる気があるのはプーチンだけだろうからね。ここは潔く引き返した方がいいんじゃないかな?
この報道の通り 兵站が滞って「停滞」しているなら…
某SF小説の 某作戦並みのお粗末さだな、フォーク准将。
報道によるとロシア兵士の殆どが訓練もまともに受けていない徴兵された若者だとか。給料は1ヶ月25ドルくらいとのこと。装備もまともになく演習だと思ったら戦場に連れて行かれてそれで命なんて掛けられんな。

ロシア軍のキエフ侵攻が停滞、士気低下も
仮に戦争が終わって何らかの戦果をロシアが得たとしても、現時点で数千の戦死者がいる上に、ウクライナ人に白眼視されながら士気の上がらない戦いを続けた兵士たちがロシアに戻ってきた時にプーチンをどう見るだろうか。

しかも戻ってきたら経済制裁の影響で大混乱、と。
え?ロシアって士気が下がってる味方に笛吹きながら銃で威嚇射撃(まれによく当たる)して前進させる兵隊さんいるんでしょ?(映画の見すぎ
…そりゃロシアの兵隊さんも帰りたいよねぇ
三国志や戦国時代で士気充分な寡兵が大軍を打ち破る、善戦するなんて話はいくらでもあるけど現代でも通じる話なんだな。
そりゃあ隣国への大義名分もない侵略と分かってきたら、プラウダ高校の戦車道チームみたいにカチューシャ歌って元気に進軍なんて無理だろうよ。
両国の兵士が殺しあうのは辞めろというのは侵攻されて、必死で交戦しているウクライナに失礼だから、ロシア兵は投降するか部隊をクレムリンのプーチンの方に向ければいい。
ロシアの高官ですら行きたくないやだろうね、無線で捨てて逃げろと入ってるらしいね
ロシア兵は森に消えていくらしい

これが作戦でなければいいのだが、、
人民赤軍がベルリンに突入した時みたいに「乱取OK」とかプーチンが言い出したらそりゃもう地獄しかないな
あー、こうなるとロシアの勝ち筋が見えにくくなってきてますね。
当然ながら金融制裁で一気にロシア経済が干上がっているし、元々は「48時間でキエフを陥落させて勝利宣言」だったそうですから。
誤送信でその準備稿が出ちゃったしなー。
大義がない侵略に「演習だ」と言われて派兵されてるんでしょう? 全員が実戦だと知らなかったわけじゃないにしても、そんなの士気が上がるとかの次元じゃないよね。騙されたロシア兵も、プーチンの暴虐による犠牲者だよ。

『ロシア軍のキエフ侵攻が停滞、士気低下も=米高官』
「ロシア側は士気の問題に驚いている」 国連の旗でもあげてみるか?
腐った納屋蹴飛ばして足ぶつけて痛がってる
現代の戦争が機械的なばかりでなく、一線で戦う部隊の「士気」で左右されるというのは意外である。

プーチン政権内の高官達は大統領を説得すべきである。
ロシア軍は食料や燃料の不足など基本的な物資補給面の課題に直面しており、ウクライナの首都キエフへの侵攻が停滞していると、米国防当局高官が1日、匿名で述べた。一部の部隊では士気が低下しているもようという。
ロシア軍は食料や燃料の不足など基本的な物資補給面の課題に直面しており、ウクライナの首都キエフへの侵攻が停滞している➡️
キエフではとう
訓練と思いこまされた若手兵士が同族を射殺させられてるのだからそりゃ下がるよね
何のために戦っているのか 意義を見出せなければ 士気も低下するのである。
お仕事も同じであるよ。

ロシア軍のキエフ侵攻が停滞 、士気低下も=米高官 -
ロシア軍は食料や燃料の不足など基本的な物資補給面の課題に直面
ロシア軍人といえども同根のウクライナと戦争したくないよな、、
やはり兵站も厳しかったか、、😎
誰だって戦争で命を落としたくない

西側の援助を受け、近代兵器で迎えるウクライナ、攻めれば自分たちにも死が現実になる
64キロの大量の長蛇の車列 ガソリンが無い?
"部隊そのものが停滞しているかどうかは不明だが、ほとんど進んでいないとした。

また根拠は示さなかったものの「ロシア側は士気の問題に驚いているほか、補給路などの課題についても満足していない」と語った。"
プーチン焦って戦術核使のか?プーチン暗殺出来ないのか?
以上
 
PR
PR