
5/16トルコ当局が要請したPKKおよびFETOのテロリスト容疑者33名の引き渡しをフィンランドとスウェーデンが拒否したことを受けて、Lドアンはこの2国のNATO加盟に同意できないと述べた。
「トンデンナンデンカンデンch.」 の テッカテッカー(@TTechker) - 2022/06

5/16トルコ当局が要請したPKKおよびFETOのテロリスト容疑者33名の引き渡しをフィンランドとスウェーデンが拒否したことを受けて、Lドアンはこの2国のNATO加盟に同意できないと述べた。

トルコのエルドアン大統領は16日、フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持しないと改めて表明し、両国はトルコに説得のために代表団を派遣する必要はないと述べた

トルコをNATOから除外するって方法はあるのかな?

>エルドアン氏はこの日の記者会見で、スウェーデンをテロリスト組織の「温床」と呼び、同国の議会にもテロリストが潜入していると非難。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持しないと改めて表明

と言いつつ、加盟賛成の見返りを楽しみに待つエルドアン氏。批判されようとも、自らの価値と権利を最大限に活用して、国益を取りに行く。国のトップのお手本。

» アメリカ、およびに、NATO各国がトルコを説得すること、望みます。

2022年5月17日4:34 午前
"エルドアン氏はこの日の記者会見で、スウェーデンをテロリスト組織の「温床」と呼び、同国の議会にもテロリストが潜入していると非難。"
"エルドアン氏はこの日の記者会見で、スウェーデンをテロリスト組織の「温床」と呼び、同国の議会にもテロリストが潜入していると非難。"

トルコのNATO除名も検討されてしまうのでは?

トルコ、北欧2国NATO加盟不支持を再表明
エルドアン氏はこの日の記者会見で、スウェーデンをテロリスト組織の「温床」と呼び、同国の議会にもテロリストが潜入していると非難。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持しないと改めて表明した
エルドアン氏はこの日の記者会見で、スウェーデンをテロリスト組織の「温床」と呼び、同国の議会にもテロリストが潜入していると非難。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持しないと改めて表明した

NATOはテロ組織!表のニュースにも出て来ています。
ロシアと中国は西側の生物兵器開発の犯人らを処罰しなければ核戦争に突入するとのこと。
↓↓↓
ロシアと中国は西側の生物兵器開発の犯人らを処罰しなければ核戦争に突入するとのこと。
↓↓↓

これがあったか。
国境を接していない国だからな。所詮は人ごと。
国境を接していない国だからな。所詮は人ごと。
フィンランドとスウェーデンは2019年のトルコによるシリア侵攻を受け、トルコに対する武器輸出を禁止している。

エルドアン大統領、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持しないと改めて表明した。スウェーデンをテロリスト組織の「温床」と呼び、同国の議会にもテロリストが潜入していると非難。

> フィンランドとスウェーデンは2019年のトルコによるシリア侵攻を受け、トルコに対する武器輸出を禁止している。

国連もそうだけど、なんで全会一致なんだろう???全会一致だと進むもんも進まなくない???多数決とかじゃ駄目なのか………。

NATO加盟には全加盟国の同意が必要になる。集団的自衛権なので

NATOにも国連の常任理事国の様な制度があるのか😔これじゃ入りたくても無理だわな😭面倒くさいわ~🥴

👆
地政学的にトルコは要衝で重要だけど、どちらかと言えば、北欧2カ国の加盟の方がNATOにとって理にかなっていると思う、仮にトルコを切ることになっても。。
地政学的にトルコは要衝で重要だけど、どちらかと言えば、北欧2カ国の加盟の方がNATOにとって理にかなっていると思う、仮にトルコを切ることになっても。。

おっと……

トルコは北欧2国のNATO加盟を認める変わりに、トルコのEU加盟を求めてくるかな?

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR