
"オーストラリアのセセルジャ太平洋担当相は…支援物資の供給が現在の優先課題だが、空港にまだ大量の火山灰が積もっていることがそれを困難にしていると…その上で、19日までには空港が使えるようになる見通し"

マンゴ島に10mの津波、、どんな島かわからんかったけど根こそぎ持ってかれてるのでは、、

被害状況がわからない状態だけど、被災者が居るのは確実なので、取り敢えず想定される必要なものをいかに早く投入できるかと、再噴火が無いとは言い切れない中での体制作りが急務。

噴火の規模からすると火山灰が少ないように見えるが、噴火口が海の中のせいかな?
支援活動は噴火の状況次第では飛行機が使えない可能性もあるな…
支援活動は噴火の状況次第では飛行機が使えない可能性もあるな…

この「わからない」ってのが心配すぎる。。。。


自衛隊の出番じゃないか⁉️

火山灰で航空機は着陸できず、離島が多いので被害全容確認も困難(トンガ王国は171の島で構成される。噴火により数は変化しているのだろう)、と。かなり厳しい状況だ。

ほらな、海底ケーブルなんて無意味よ。
そんなもんに投資すると決めた日本政府はもっと愚か。
スターリンクに全ツッパしろ。
定期的に地殻変動が起こる海底にケーブルを敷設するってリスクの高い事だぞ。
そんなもんに投資すると決めた日本政府はもっと愚か。
スターリンクに全ツッパしろ。
定期的に地殻変動が起こる海底にケーブルを敷設するってリスクの高い事だぞ。

日本には世界に誇る飛行艇がある
出番ですよ…
出番ですよ…

19日までには空港が使えるようになる見通し → 火山噴火、津波被害明らかに

、津波被害明らかに

| Article [AMP] | Reuters
やっぱりえらいことになってた…1日も早い復旧を…🙏
やっぱりえらいことになってた…1日も早い復旧を…🙏
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
その覚悟が必要だろうと思う